イギリス在住の姪っ子を連れて
FirstUPDATE2024.4.5
@Scribble #Scribble2024 #東京 #アタクシ事 #イギリス #食べ物 上野 アメ横 駄菓子 二木の菓子 CM 姪っ子 ポンド こんなの初めて見た 単ページ

ドチャクソにストレートなエントリタイトルにしてみたのですが、まァたまには良いでしょ。つか良いタイトルが思いつかなかっただけなんだけど。

もうそのまま、今ね、イギリス生まれイギリス国籍持ちの純日本人であるアタシの姪っ子が日本に遊びに来ているのですよ。
まァ、タイミングとしては非常にいい。何しろ今は春休み&イースター休暇の時期だからね。逆に言えば飛行機代は相当高かったと思うけど、それはアタシが払ったんじゃないんで知らん。
姪っ子が日本に来るのは一昨年の暮れから昨年の正月にかけて以来だから1年ちょっとぶり。だからそこまて久しぶりの日本ってわけじゃないんだけど、それでもね、姪っ子は大きな野望を抱いてニッポンくんだりまでやって来たわけで。

この姪っ子のことは何度か書いてきた。現在中学2年生、好きなモノはハリーポッターとポークじゃなくてピッグの方の豚。ちなみにハリーポッターの話はココに、豚の話はココに書いてます。
しかしね、年齢が上がったこともあって姪っ子の興味も日々移り変わっている。アタシは毎週Skypeで通話してるんだけど、わりと変わらず「好き」なのはプログラミングとアートくらいで、あとはどんどん変化して、今は言うほどハリーポッターにも豚にも興味がない。ま、ハリーポッターはあの作者の言動のせいだけど。

では今、彼女が一番興味があるのが何なのか、ですが、ズバリ言えば「食」です。いや料理を作るとかじゃなくてそのものズバリの「食べること」というか。
前に「クラスメイトは日本にたいしてどんなイメージを持ってるの?」と聞いたことがあるんだけど「日本と言えばとにかく食べ物が美味しい」イメージだと。マンガやカワイイってのももちろんあるんだけど、まず何より「食べ物の美味しさ」が一番先に来るらしい。

そんなことは姪っ子は嫌ってほどわかってる。イギリスにある「ワ◯ママ」とか「ワ◯ビ」みたいな<まがい物>日本食じゃなくて、自分の舌で「<食>にかんしてはイギリスは日本に到底敵わない」と理解している。
Skypeをやってる時もたいていオヤツを頬張りながら喋ってるんだけど、どれも日本のお菓子。ほとんどはおばあちゃん(=アタシの母親)が送ったもので、もちろんジャパンセンターに行きゃ日本のお菓子は売ってるんだけど数倍するので易々とは買ってもらえない。
だからといって、たいして美味しくもないイギリスのお菓子は嫌だ・・・。

そこで彼女は一念発起して(って大仰だな)、今回の日本行きに合わせて貯金を始めた。もちろん日本に行った時に「日本のお菓子を大量買いするため」です。
日本に来る直前、スマホの「何を買うか」メモを見せてもらったんだけど、これがすごいのよ。何がすごいって

お菓子代だけで27,000円

え?って感じでしょ。
いやこれが洋服とか何らかのグッズとかで予算27,000円なら驚かないですよ。でも「お菓子」だけでって、いったいどれほど買い込むつもりだよ!つかそれだけ持って帰れるの?と。

今回の日本行き、基本的にはアタシの実家がある神戸に滞在することになっており、東京には空港の関係で3日しかいない。母親(=アタシの妹)にも用事があるのでアタシに会えるのはたった1日。いやほんの数時間だけ。
ほんの数時間で、姪っ子を楽しませるにはどうしたらいいか。最初は秋葉原にでもと思っていたんだけど、先の27,000円の話を聞いて考えを変えた。

そうなったらもう、アメ横しかないっしょ!!

アメ横なら買い食いも出来るし、何よりあそこには二木の菓子がある!
ニキニキニキニキ二木の菓子!ってCMでお馴染みの二木の菓子。


ま、このCMをやってた頃はアタシは関西在住なのでテレビで見たことはないんだけど、それでも二木の菓子には何度も行ったことがあり、たいていのお菓子ならココに行けば売ってるってのは知ってる。

で当日です。
もう、二木の菓子に着いた瞬間、姪っ子の瞳が輝いたのをアタシは見逃さなかった。さっそくバスケットを手に取りお菓子を吟味し始めた。
相当、入念にチェックして、買うか買わないか決めてる。まァね、次の日から新幹線で神戸に行くんだし、下手に大量買いしたら荷物になるだけで、別にお菓子自体は神戸にだって売ってるんだからしっかり吟味して買うのが正解だよね。

ほんの5分ほど目を離した。
そしたら、あれだけ吟味してたはずなのに、バスケットにだいぶモノが入っているんです。しかもほとんどは駄菓子。駄菓子でバスケットがこれだけ埋まるってハンパな量はないよ。
いよいよ会計。最終的には「ほぼ駄菓子」で「バスケットが8割がた埋まっている」状態になってた。
会計はヨコでチラ見してたんだけど、何と

4,000円!!!

いやはや、ほぼ駄菓子オンリーでヨンセンエンって。こんな買い物初めて見たよ。
途中、妹(=姪っ子の母)とも話したんだけど、駄菓子が数個パックされている150円くらいで売ってたのを見て「これをイギリスで買おうと思えば20ポンドくらいする」と。
20ポンドって、2024年4月5日現在のレートが191.20円。ということは3,824円。つまり約4,000円。そう、姪っ子が購入したのとほぼ同じ額。
そりゃあ、イギリスでは駄菓子数個のパックが日本ではバスケットに8割がた買えるんだから、あれだけ買うわ。

これで二木の菓子の話はおしまい。なんだけど、短い時間の間、しかもアメ横内で他にも行ったんだけど、その話はまた後日。