封印されたYabunira2023
FirstUPDATE2024.1.20
@Scribble #Scribble2024 #ボツネタ #やぶにらこぼれ #プロ野球2024年 #藤子不二雄 #施設 #メンタル 横田慎太郎 百貨店 バックヤード 単ページ

本当は2023年中にやっておくべきネタなんだけど、もうそれどころではなかったからね。今さら感ありありだけど、やらないよりはいいかなと。

てなわけで本来、毎年の年末にボツネタ供養をやっているのですが、去年はまあまああった方かな。
つか「その日書いてその日アップ」っていうのを標榜してたわりには、どうも上手く文章にならずに放置されることが多く、結局数日かけて完成した、なんてことも多々ありました。
それでも最終的に完成すりゃまだマシなのですが、ほんの少しでも冷静になると「こんなこと書いても意味ないよな」みたいになるケースが増えてしまったというか。

・「ごめん、で終われない人」
内容的にはズレてることを書いてるわけではないと思うのですが、打ち間違いを確認する時にあらためて読み返してみて「だから何?いったい何が言いたいの?」となってしまった、という。

・「これは他のこととは違う」
元阪神タイガース外野手だった横田慎太郎氏の逝去を受けて、人の逝去を揶揄するネット上の書き込みにたいして強い怒りをおぼえたのでついつい書いてしまったのですが、ま、こんなところで怒りをブチ捲けたところで悪意のあることばかり書いてる人間に届くわけじゃないし、と思って、止めた。
つかどっちにしろ怒りの感情が全面に出たエントリはアップすべきじゃないですな。

・「シスコン王子を観に行って」
これは「実はこんなところに行ってました2023」に含めたのですが、最初は単独エントリにしようと思っていたのです。
ところが実際に書き進めてみると「シスコン王子」の説明ばかり長くなってしまって、そのわりに感想そのものが短いので、これ、何のエントリかよくわからないな、と思いボツにしたという。

・「バックヤーダーになりたい」
もちろん「バックヤーダー」なんて言葉はない。完全なアタシの造語です。
つまりはですな、バックヤードにたいして並々ならぬ関心がある人を「バックヤーダー」と言いたかっただけなんだけど、マジでね、ショップのバックヤードってメチャクチャ面白いんですよ。
とくに古い店舗っつーかそれこそ百貨店なんかのバックヤードは一切化粧直ししてない、いわば剥き身の、建立当時の姿があらわになってて、戦前に建てられた百貨店のバックヤードとかマジで心が震えるのです。
てなことを書こうと思ったんだけど、文字で説明されても困るだろ、と思ってね。

・「競馬とか競輪とか」
要するに競馬が「<けい>ば」という読みなのに何で競艇は「<きょう>てい」読みなのかってな話なのですが、ま、こんなの調べたらすぐにわかることだしね。
つか本当はそこから甲子園競輪とかその甲子園競輪で起きた鳴尾事件について書こうと思ったんだけど、いや厳密に言えば甲子園競輪場跡地に行ってその痕跡を探ろうと思ったのですが、時間がなくて行けなかったので。

・「結論を言えば「まだ」です」
このエントリについては「さわり」だけは引用したのですが、去年の7月の頭、神戸から東京に引っ越す直前の、信じられないくらいバタバタしてた時に「今の状況」を説明するために書いたのです。
結局、「さらば神戸!さらば旧林田区!!」でも書いたように、あまりにもコロコロ状況が変わりすぎて、これを書いた当日の夜にはまったく状況が変わってしまったのでアップ出来なくなってしまったと。
引っ越し直後にしつこく書いたけど、もうこんな大変なのは二度と御免だわ。肉体的にもボロボロになったし、精神的にも毎日毎日、その日の朝の時点で決まっていたことが昼にはゴロッと変わり、その夜にはまたガラッと変わる、なんて、そんなの神経が持つわけないじゃん。


ま、だいたいこんな感じですが、今年こそ常識の範囲を超えた大変さは回避したい。前もって動くとかもあるけど、どれだけ事前に動いてようがひっくり返される時はひっくり返されるかからね。
だからせめて、この期間はなるべく<ゆるゆる>にしか予定を入れない、という時期を作りたい。具体的には6月末と12月はあらかじめ<ゆるゆる>の予定にする、と。

それくらいやらないと死ぬよ。いや死んでもいいけどボロボロになった挙句死ぬのは嫌だから。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.