@Classic #さかい親子 #会話劇 #プロ野球 #1970年代 #関西論 #顔 全3ページ 1978年 阪神タイガース 讀賣巨人軍 阪急ブレーブス 南海ホークス 近鉄バファローズ オリックスバファローズ サンテレビ 王貞治 江川卓 江川問題 後藤次男 田淵幸一 江本孟紀 小林繁 真弓明信 若菜嘉晴 藤田平 掛布雅之 PostScript #兵庫 #1960年代 #1980年代 #1990年代 #2020年代 #YouTube #引っ越し #スポーツ #ダウンタウン #ラジオ #嗜好品 #大阪 #施設 #東宝/P.C.L. #神戸 #福岡 #雑誌
![]() | なんや、えらい辛気臭い顔して |
---|
お父ちゃん、こづかいちょうだい | ![]() |
---|
![]() | 今月分はもうやったやろ。使てしもたんか? |
---|
うん | ![]() |
---|
![]() | そら知らんわ。来月まで我慢せえ |
---|
アカンねん。来月じゃ遅いねん!我慢するせえへんの話やないねん!! | ![]() |
---|
![]() | 売り切れるとかそういう話か? |
---|
とにかく僕の人生がかかってるねん。頼むわ! | ![]() |
---|
![]() | たいそうな話やなぁ。いったい何が買いたいんや |
---|
ラジ○ライフ | ![]() |
---|
![]() | ラジオラ○フ!?こらまた意外なとこ攻めてきたな。お前がラ○オライフってどういう風の吹き回しや |
---|
いやな、僕ら関東に住んでるやん | ![]() |
---|
![]() | 住んでるな |
---|
その前は関西に住んでたやん | ![]() |
---|
![]() | 住んでたな |
---|
関西におった頃はサンテレビ見れたやん | ![]() |
---|
![]() | 見れたな |
---|
でも関東ではサンテレビ見られへんやん | ![]() |
---|
![]() | 見れんな |
---|
これは由々しき事態やん | ![]() |
---|
![]() | 何でそんなややこしい言葉遣いやねん。というか別にサンテレビ見れんでも、お父ちゃん、ちゃんとスカパーと契約してるやろ |
---|
でもサンテレビの番組、全部スカパーで見れるわけやないやん | ![]() |
---|
![]() | そらそうやけど、お前まさかビッグフィッシングが見たいんか? |
---|
そうそう、僕、オール阪神師匠の大ファンやからな・・・っておい!! | ![]() |
---|
![]() | お前、前よりノリツッコミ下手になったな |
---|
そらこっち来て2年以上になるねんから下手にもなるわ!ちゃうやろ!熱血!タイガース党やろ!! | ![]() |
---|
![]() | それはオフシーズンだけやろ。それくらいは我慢せえ |
---|
オフシーズンだけやないで。実況アナウンサーもサンテレビの人らの方が圧倒的に上手いやん。そら阪神戦見るんやったらサンテレビに限るやろ | ![]() |
---|
![]() | せやけど |
---|
もう橋本アナの話はええで! | ![]() |
---|
![]() | 何も言うてへんやん。それはわかるけど、それとラジオライフと何の関係があるねん |
---|
伏せ字で喋れ!いや関係あるやろ。あれは悪いことするための雑誌やろ | ![]() |
---|
![]() | お前の発言の方が問題やわ |
---|
つまりやな、あの雑誌にやな、何とか関東でもサンテレビが見れる方法が載ってないかとやな | ![]() |
---|
![]() | そらいくらなんでも無理やわ。さすがに兵庫県から関東まで電波は飛ばん |
---|
そこはアレやろ。インターネットで・・・ | ![]() |
---|
![]() | あんな、ここは犯罪助長サイトやないねん。もっと真っ当なこと考えられんか?小学生のうちからそんなこと考えてどないするんや |
---|
ロクな大人にならんぞ! | ![]() |
---|
![]() | 自分で言うな。とにかくやな、さすがにサンテレビはあきらめるしかないわ。そやな、熱血!タイガース党くらいやったら、おばあちゃんに録画してもろて、それを送ってもうたらええやん |
---|
それが関の山か。いや、お父ちゃん、もう正直に言うわ | ![]() |
---|
![]() | なんや |
---|
ホンマはサンテレビだけやないねん。「おはよう朝日です」とか「す・またん!」とか「せやねん!」とか、阪神のコーナーがある番組とかいっぱいあるやん。そういうのも全部見たいんや | ![]() |
---|
![]() | それくらいやったら某YouTubeに転がってへんか? |
---|
お父ちゃんが犯罪助長しとるやんけ!遠藤憲一にドツかれるぞ! | ![]() |
---|
![]() | まァ冗談や。でも遠藤憲一がドツくんはアップロードしてる人間やからな。視聴するだけやったら・・・ |
---|
もうええ!このオッサン、ほっといたらホンマどんどん危険な方向に行くな。僕の方が抑え目で行かなアカンわ。というかいっこ聞いてええか? | ![]() |
---|
![]() | 犯罪にかんすることか? |
---|
違うわ!そうやのうて、関東では何で阪神関係の番組やってへんのや | ![]() |
---|
![]() | そんなもん当たり前やろ。なこと説明させるか? |
---|
いや、それはホンマはどうでもええねん。一番聞きたいことは、何で関西は阪神の番組があんな多いんやってことや。いやテレビだけやない。スポーツ新聞かて必ず阪神が一面やん | ![]() |
---|
![]() | それも当たり前やろ。何せ阪神は関西のチームやねんから |
---|
ちゃうちゃう。それはわかってるわ。でも関西には阪神しかチームがないか?そんなことないやろ。オリックスもあるし、Jリーグで言うてもガンバ大阪もセレッソ大阪もヴィッセル神戸も京都パープルサンガもあるやん。バスケットのプロチームもあるし、他のチームと阪神は何が違うんや。何でこんな優遇されてるんやってことが聞きたいんや | ![]() |
---|
![]() | そら阪神が一番人気があるからやろ。人気があるイコール需要が高いねんから、つまりオリックスのことやるより阪神のこと取り上げた方が視聴率も部数も稼げるやん |
---|
それ、どっちが先かわからんようになってきてん。阪神の人気が高いからマスコミが取り上げるんか、マスコミがいっぱい取り上げるから阪神の人気が高いんかが | ![]() |
---|
![]() | ああ、なるほど。そういうことか。でもそれ、お前にかなり前に勧めた本があったやろ。あそこに書いてなかったか? |
---|
井上章一さんの「阪神タイガースの正体」やろ?もちろん読んだよ。というか僕もわからんようになったから最近になってまた読み返したよ。でも、やっぱり、わからん | ![]() |
---|
![]() | まァたしかに、あの本の唯一の欠点は、阪神の人気が本格化する1970年代後半から1980年代前半、つまり昭和50年代のことの記述が薄いからな |
---|
さすがに僕もお父ちゃんにイチから調べてくれとは言わんわ。せやからせめて、お父ちゃんの記憶からでもええから何で阪神の人気がこんな感じになったんかを知りたいんや | ![]() |
---|
![]() | なるほどな。その前にやな、これ、こないだ見せたな![]() |
---|
ああ、江夏豊のノーヒットノーラン&サヨナラホームランの試合やろ。見た見た | ![]() |
---|
![]() | 甲子園がガラガラやったんは憶えてるやろ |
---|
もちろんそれもやけど、阪神の攻撃中でもシーンとしてることの方が衝撃やったわ | ![]() |
---|
![]() | まだトランペットの応援とかなかったさかいな。でもお父ちゃんが初めて甲子園に行った1976年、つまり江夏の試合から3年後や。は、こんな感じやなかった |
---|
ガラガラやなかったってこと? | ![]() |
---|
![]() | いや今、今っていうかコロナ前に比べたらやけど、まだまだぜんぜんガラガラや。何しろ三塁側のアルプススタンドは閉鎖されてたくらいやし、外野席かて江夏の試合とおんなじで前の方にパラパラと人がおる感じやったし |
---|
ほんなら何が違うねん | ![]() |
---|
![]() | さっきお前が衝撃やったっていう攻撃中が違う。この前の年やったかな、広島の応援団が「コージコール」ってのを始めたんや |
---|
応援団がケーキ屋さん始めたんか | ![]() |
---|
![]() | それはコージーコーナーや・・・、あんな、そういうボケはいらんねん |
---|
ボケたつもりはなかったんやけどな・・・ | ![]() |
---|
![]() | コージ、というのは当時の広島の4番打者の山本浩二や。で、山本浩二が打席に入ると声を合わせて「コージ!コージ!」と連呼したんやけど、ま、阪神の応援団がまるまるパクって「タブチコール」を始めた、と |
---|
声だけ?トランペットは? | ![]() |
---|
![]() | はっきり憶えてないけど、まだなかったんちゃうかなぁ。ヒッティングマーチは確実になかった。もしかしたら進軍ラッパとか突撃ラッパみたいなのは吹いてたかもしれんけど、それがトランペットやったんかビューグルやったんかは記憶にないわ |
---|
つまり楽器は使ってなかったってこと? | ![]() |
---|
![]() | いや、ホイッスルと小太鼓、あと摺鉦みたいなんは使ってたような気がする |
---|
何やチンドン屋みたいやな | ![]() |
---|
![]() | 何でそのトシでチンドン屋知っとんねん。まあトランペットとなったらそこそこちゃんと練習しなサマにならんし、手っ取り早くってなったらあんな感じになるんちゃうか。知らんけど |
---|
あいまいやなぁ。まァ記憶でかまへんって言うたん僕の方やからええんやけど、一番聞きたいんはマスコミのことやねん。まずサンテレビはどうやったんや | ![]() |
---|
![]() | サンテレビは基本的に今と変わらん。試合開始から、ま、当時はだいたい18時30分試合開始やったからそれくらいから、もちろん試合終了まで中継しとった |
---|
変わったことはないんか? | ![]() |
---|
![]() | そうやなぁ。当時は実況アナウンサーが西澤暲(あきら)さん、解説はクマさんこと後藤次男で固定されてたことと、あと中継開始前に変なプレゼント番組をやってたことくらいかなぁ |
---|
全試合同じアナウンサーと解説?そんな無茶な | ![]() |
---|
![]() | さすがに全試合やなかったと思うし、もうひとり松島武雄っちゅうアナウンサーもおったけど、1977年までは解説はほぼほぼクマさん固定やった気がする |
---|
何で1977年までなんや | ![]() |
---|
![]() | 1978年から、そのクマさんが阪神の監督になったからや |
---|
待って。・・・1978年、後藤次男監督になり、球団史上初の最下位に転落するってあるわ | ![]() |
---|
![]() | そうそう。その年最下位になってクマさんが解任されるんやけど、実は1978年は阪神の大きな転換期になったんや |
---|
テンカンキ?えらい大層な話やな。最下位になったって、そんな球団に危機感を抱かせたんか | ![]() |
---|
![]() | お前こそ「危機感を抱かせた」って大層な表現やな。もちろんそれも<きっかけ>のひとつではあったんやろけど、ちょっとな、ややこしい、いろんなことが起きたんや |
---|
起きたって、いつ? | ![]() |
---|
![]() | 1978年の秋にな。それも阪神だけの問題やないさかい |
---|
ますますわからんわ | ![]() |
---|
![]() | ここまでワシが喋った1977年までは、まあ言うたらちょっと応援スタイルが変わったくらいで江夏の試合の頃とあんまり変わらん。ところが翌1979年から阪神は新時代になったというか。この話の続きはPage2で |
---|