いやぁ、ついにやりました!

本日、ついにですよ。Yabuniraチャンネルの登録者数が158人になりました。ってえらく中途半端な数字に思われるかもしれないけど、ココでも書いたように某スピ◯ラブ先輩の登録者数を抜くことが出来たんです。ま、登録者数は増減があるからまた抜き返されるかもしれないけどさ。
リンク先には「140人」とありますが、現在確認出来る、スピン◯ブ先輩がまだ稼働中だった頃の最多登録者数が157だったんで、何気にずっと目標にしてきたと。(たぶんその後、某なんJで話題になって一時的に登録者数は増えている)
いやまだ再生回数は抜けてないけどね。ホント、絶妙に高い。あと1000足らずで届く動画はあるんでイケそうな気もするんだけど、なかなか遠いのよ。つかあきらかに600手前に壁がある感じで。
でもです。たぶん総再生時間は余裕で上回っているだろうから、これで一応、ス◯ンラブ先輩超えを果たした、ということにします。つまりは「泡沫ユーチューバー」くらいにはなれたと。
それにしても「泡沫」まで到達するだけで大変だった。もちろん次の目標は「弱小」だけど、いったいいつになることやら。
もうこの文章、リアルタイムで書いてて、今現在の時間が21時20分。日付が変わるまであと二時間半ちょいしかない。だからこれで終わり、にしようと思ったけど、さすがに短かすぎるので何かないか、と思ったのですが、テキトーにつけたエントリタイトルを広げる。
やったぜベイビー!ってのは1960年代後半の流行語だけど、1980年代になって同名のテレビドラマが作られた。
ビートたけしの原作で、主人公もあきらかにたけしをモデルとした高校生。つまり「たけしの高校時代」なので時代は1960年代後半だったんです。
そんな理由からか、主題歌はザ・タイガースの「シーサイドバウンド」。劇伴にもタイガースの楽曲のインストが使われており「モナリザの微笑」が上手く使われていた記憶がある。
んでこのドラマ、音楽を担当したのが森本太郎。もちろん元タイガースの、いや今は再結成したから現でいいのか、とにかくタイガースのタローです。
そうか、タローか。
「タローの足が燃えている!」でお馴染みのタローか。って意味がわからない人は↓の動画を見てください。じゃあの!