令和の今、オフラインでどこまでやれるのか
FirstUPDATE2024.9.11
#Scribble #Scribble2024 #Android #モバイル #PC #妄想 周辺機器 タブレット オフライン マップアプリ モバイルルータ SDカード 楽天ミニ 同期 スタンドアロン 気分で端末を使い分ける 単ページ

いい加減しつこいんだけど、全部書いてしまわないと気持ち悪いんでね、あと一回だけAndroidの話をします。

さて、アタシが先日購入したUAUUのP30てな中華タブレットはWiFiオンリー、つまりSIMが挿さりません。要するにモバイルデータ通信が出来ない仕様です。
これは当然のことながら最初からわかっていたことで、もう一枚SIMを用意してってのもアリだったんだけど、とりあえずコイツでやってみようと。んでどうしてもWiFiだけでは不都合が出るのであれば、その時また考えようとね。

だから基本的はテザリングでって思ってて、実際外出先かつWiFiスポットがない場合なんかはテザリングで使ってるのですが、そもそもテザリングしてまでタブレットを使いたいかと言えば、まァそこまででもない。つかネットにつなぎたいと思うシチュエーションはそんなにおとずれない。
インターネット環境としてはスマホがあるわけで、何か調べ物をしたりとかはスマホで十分だし、つか「Androidはそういう用途では使わない、使いたくない」から別にWiFiオンリーでもさして問題がない、と踏んだんですよね。

例えば、音楽再生なら楽曲データはP30本体(というか外部ストレージ)に入っているのでネットにつながってるか否かは関係ない。当たり前のようにオフラインで再生出来ます。
地図にしたところで、Googleマップはオフラインに対応しているし、OpenStreetMapを使った完全オフラインの地図アプリもあったりする。ま、OpenStreetMapは日本語化されてない箇所が多いので使いやすいとは言えないけど。

動画にかんしては、テザリングしてまでっつーかね、テザリングが必要な公共交通機関に乗ってる時に見るようなもんじゃない。どうしてもこの動画を見なきゃ、なんて場合はあらかじめストレージに移しておけばいい。
プライムビデオでさえオフライン再生が出来るわけで(認証のために一瞬だけネット接続が必要だけど)、ま、ほぼほぼオフラインでも困ることがないのです。
これは「自炊済のPDFファイル」と「Kindleであらかじめダウンロードしておく」のも一緒です。

もちろんこれは「Android(タブレット)では通知が必要なアプリは一切使わない」というルールを決めたからなんだけど、つまり「オンラインでしか無理なことは極力やらせない」からオフラインでも普通に使い物になってるわけで。
だからってぜんぜんネットにつながないってわけでもなく、自分の家だったりWiFiスポットがあるところではネットにつなぐし、とくにいちいちヘッドフォンにつながなくていい家だとライブ配信を見たりとか、音が出るネットコンテンツも利用しています。

個人的にはね、Wikipediaのデータをオフラインで見たくて、これはWikipediaの全データをEPWING形式に変換してくれたものがあるので、それをebPocketで見りゃいいんだけど、どうも外部ストレージがFAT32でフォーマットされてるみたいでね、Wikipediaのデータが余裕で4GBを超えるので入らないのよね。
いや前はっつーか、3、4年ほど前まではFAT32でも普通に入ったのよ。つまりその頃はまだ4GB以内だったってことか。

となるとSDカードを一旦バックアップしてexFATでフォーマットしてやらなきゃいけないんだけど、面倒すぎる。全部のデータをバックアップ取って、SDカードをWindowsでフォーマットして、またSDカードに書き戻すって半日仕事じゃん。
だからまだやってないのですが、ま、たぶん、そのうちやる。つか楽曲ファイル、ラジオ音源(一部テレビ音源を含む)ファイル、自炊したPDFファイル、動画、そしてWikipediaまでオフラインで大丈夫なんだったら、もう神経質に「ネットにつながってるか」にこだわる必要もないなと。もうストレージに入ってるデータだけでひと月くらいなら暇を潰せるレベルです。

ただ・・・、それはもう百も承知だし、しつこいけどSIMが挿さらないことも織り込み済みでこのタブレットを購入したのですが、別の考えも浮かんできた。
それは「モバイルルータを買って、もう一枚SIMを契約すれば、もう何も恐れることがなくなる」っていうか、恐れることがなくなるは大仰だけど、全方位的に隙がなくなるなと。

これは言っておくべきなんだろうけど、テザリングとモバイルルータってもう根本的に異なるんですよ。はっきり言えばテザリングの方が圧倒的に使いづらい。とにかく勝手に(というか一定時間無通信状態が続いたら)接続が切れるし、P30のロックを解除したら自動的にテザリングにつながりゃいいんだけど、これが上手くいかない。一回WiFiをオフにして再びオンにする、みたいな手間が入ってしまう。
オフラインならオフラインでいいんだけど、テザリング接続されてそうでされないってのは微妙にイラつく。

いやね、ふと思ったのですよ。ウチにはSIMを挿して運用するにはややこしいけど、オフライン、もしくはWiFi接続として使うのなら何の問題もないスマホが転がっている。
先日の「やぶにらの歴代使ってきたAndroid小全」で書いたソニーのXperiaXZ3もだし「使ってない
」って理由で割愛したけど実は持ってるPixel3とか楽天ミニなんかが手元にあるわけです。
楽天ミニはeSIMなので面倒なんだけど、端末としては非常に面白く、これ、何か活用の方法がないかな、とはずっと思ってて。

というかね、スマホサイズのオフライン専用機があったら、TPOでタブレットで使い分けられたりして、それはそれで面白いかもな、と。
ま、オフライン専用機と言いながらWiFiにつながってた方が便利は便利なんで、もしモバイルルータがあれば、今後どれだけ端末が増えようが気分次第でいろんな端末が使える。つか上手くファイルをシンクしてやれば、どんな端末を使ってようが「さっきの続き」を別端末でやれると。
この辺は間違いなくAndroidの強みで、例えばスマホでサイトを見てて、あ、これ、タブレットで見た方が見やすいな、となったらサクッとタブレットで「続き」が見れると。

別にサイトでなくてもいいわけで、つかオフラインファイルでもいいんですよ。ラジオ音源なんか長いからね、車載で聴いてて、宿泊先で続きが聴きたいなとなってもタブレットではなく、それこそ楽天ミニとかで聴けたらすんげえ便利だと。
つまりね、ネットに接続したいってのは「ウェブサイトを見たい」とか「YouTubeやサブスクなどの動画配信を見たい」からではない。そういうのはスマホでまかなえるわけで(ま、スマホで動画は見ないけど)、アタシがAndroidでやりたいのはデータのシンクというか同期の強みを活かしたいのです。

そういう気持ちはあるんだけど、ここまで書いてきたように、別にAndroidタブレットはAndroidタブレットで十二分にオフライン専用機、つまりスタンドアロン機として価値はあるからね。そこまで焦ってないし、将来的にも本当に「モバイルルータを買って、SIMももう一枚追加して」とかするかわからないけどさ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.