トーキョーに越してきたわけだが
FirstUPDATE2023.7.7
@Scribble #Scribble2023 #アタクシ事 #東京 #神戸 引っ越し アド街ック天国 空気感 告知 単ページ

言うまでもなく「トーキョー」であって「ニュートーキョー」ではないから。てかニュートーキョーも創業当時の時代を反映してて、正確には「ニユートーキヨー」(小書きを使わない)らしいけど。

さてさて、昨日、無事に転居先に到着したというようなことを書いたのですが、肝心の転居先がどこかをまだ書いてませんでした。
ま、エントリタイトル通り、んで大方の予想通り、東京、ということになるのですが、何でその程度のザックリした地名も書けなかったのかというと、わりとギリギリまで本当に「東京都内」になるか、それとも微妙に外れた、まァ言えば「東京近郊」になるのかがわからなかったんです。
結果的には完全に東京都内、もっと言えば23区内になったんだけど、じゃあ具体的にどこの区かは、さすがに書かない。ま、東の方とだけ言っておきます。この程度は書いておかないと今後説明がしんどくなるので。

正直、転居先を決めるのも大変でした。
4月末に本格的な下見をしに東京に来たのですが、本当はね、ベスト中のベストは何度も書いてますように人形町だったんですよ。
ただし今回の移住はかなりギャンブル的な要素が大きいので、それを考えると人形町はリスクが高い。つか家賃が高い。
もちろん「いずれは人形町に居住したい」という希望はあるけど、それは今後の目標としてね、いや目標というよりはモチベーションとして置いておきます。

何しろ昨日越してきたばかりなので、アタシの住むエリア、そうですね、徒歩圏内で行ける場所ってことにしますが、まだ何もわからないと言っても過言ではありません。
昨日も今日も最寄り駅から歩いたりはしたけど、それは旅行者でも出来ることであって、生活者としてはビギナーもビギナーです。それこそゴミの出し方から始まって、いざと言う時、例えば急に歯が痛くなったとか、どこの店の何が安くて新鮮だとか、軽く飯を食うにはどんな店があるんだろ、とか、何もわからない状態です。

つまり、まだまだ大変なことが続くってことになるんだけど、この手の大変さは転居前の大変さと違って新鮮な楽しみでもあるんですよ。
何度も言うようにアタシは本当に<街>が好きで、先日のリニューアルでもYabuniraDistrictなんてサイトを立ち上げたほどです。
要するにこれから、自分の住む街はもちろん隣接する街をイチから開拓するってことになるわけで、これは楽しみでないわけがない。

それで言うなら神戸はね、もはやそんな場所が残ってなかったのです。
これ以上、となると、それこそ飲み屋とかフーゾクとかしかない。それらにまったく興味のないアタシからすれば当然そんなものを開拓しようという気になれず、結局似たような場所に行ってたし、何度も何度も行ってるんだからもう面白くもなんともない。
たしかにアタシが生まれ育ったのは神戸だけど、それは生まれ育った街だからよく知ってる、ということではない。つかアタシの知ってる神戸は1995年になくなった。
だから2019年に神戸に戻ってからは開拓に励んだけど、そもそも街の規模が小さいので、あっという間に終わってしまったのです。

そこへ行くと東京はとにかく<街>が点在している。「アド街ック天国」で1時間番組が成立する程度の規模の街が山のようにある。
だからね、言い方を変えれば「何もわからない状態」というのは「楽しみでしかない」ということになるのです。
実は「他地方の人は名前も聞いたことがない<街>」が無限に点在しているってのが東京の一番の魅力で、3年前に出張で滞在したのが今回の転居先の最寄り駅近辺でして、その時「あ、ここいいかも」と目をつけていたんですよ。

ここまで街が多いと便利不便に左右されず、純粋に「<空気感>が合うか合わないか」で居住地を決められる。こんなことが出来るのは東京だけです。
実際、引っ越し先を決める時って利便性と予算ですべてが決まっちゃって選択の余地なんてないのが普通なんですが、そこがね、東京だけはあきらかに違う。いや下手したら世界中でも東京だけかもしれません。

ま、まだ片付いてない問題も多いんだけど、それを差し置いてとにかくワクワクしています。そんな感じですかね。
あ、明日はナンチャラBEATSの<どれか>の更新日ですが、たぶん一番期待されているであろう、あのサイトを更新します。お楽しみに。(追記・<あのサイト>とはDRIF BEATSのことで、更新したのが「謎多き荒井注」です)







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.