今年もね、例によって一年を振り返る「ルックバック2022」を予定しているのですが、いやぁ、マジで、今年はヒット曲がない!
もう強いて挙げればウタ(Ado)の「新時代」とSEKAI NO OWARIの「Habit」くらいじゃね?て話で、それも仮にここ数年と比べても印象が弱い。けど、ま、そういう年もあるか、と自分を言い聞かせてるのですがね。
それにしてもです。たしかにウタ名義(というか映画のワンピースの主題歌)とはいえ、Adoのすごさが際立っているというかね。少なくとも「うっせえわ」の一発屋で終わらなかったのはたいしたものですよ。
さて、どうも、Adoを批判するのに常套句があって、つまり「自分で曲を作ってないじゃん」というね。
もちろんこんなの、馬鹿げ過ぎた戯言なのですが、というかシンガーソングライターを過大評価、いや過剰評価しすぎなだけです。
そういや明日M-1グランプリがあるけど、漫才でも「ネタを書いてるのは○○の方だから。△△はただネタを演じてるだけ」なんてのも某掲示板では本当によく見かける。
いやいや、自分でモノが作れるのはすごいけど、他人が作ったものを完璧に自分のものとして歌いこなしたり、演じこなすのも同じくらいすごいことなんだけどね。
何より、自分で作ってない人間は、いわば<待ち>の状態なんですよ。
漫才で言えばネタを書いてくれる相方がいないとどうしようもない。もっと言えば「コイツに演じさせたい」と思わせられるほどの能力がないとスタートラインにも立てないのです。
そういう意味では、Adoは自分で曲を書かない。もしかしたら書けないのかもしれないけど、様々な音楽クリエイターがAdoのために曲を書き下ろしている。
「新時代」なら中田ヤスタカとか、最近でも椎名林檎がAdoのために新曲を書いた。
つまりね、これは「自分の書いた曲をAdoに歌って欲しい」と思う人がいっぱいいる=能力が高い証拠なんです。
歌唱力が、表現力が、そんなことは出来上がったモノをいくら検証しても素人にわかるわけがないし、わかる必要もない。ただ、売れる人ってのは「この人に歌って欲しい」と思う音楽クリエイターが常に行列待ち状態になるような人なんだと思う。
そういえばアタシは、えと2年前だったかにこんなことを書いた。
数年前に「ゲゲゲの鬼太郎」の貸本漫画時代の作品をアニメ化した「墓場の鬼太郎」が放送されましたが、これ、サザエさんでも出来るな、と。
タイトルはズバリ「サザエさん1950」。
(中略)
キャラクターデザインも出来るだけ原作に近づけて欲しいなぁ。テーマソングはこれまた当時の流行りを考慮して「サザエさんブギ」なんてどう?
これね、だったら、じゃあ誰が「サザエさんブギ」なんて曲を歌えるかってなったら、結構難しいのですよ。
ブギってからにはやっぱり笠置シズ子を連想してしまうし、しかし笠置シズ子のような、あそこまでの爆発的な歌い方が出来る歌手が今いるのか、と。椎名林檎?とも思ったけど、やっぱり違う。
そんな時「ああ、これ、Adoだったら歌えるわ」と思った。
実際にそういう楽曲を歌ったことがあるのかも知らないけど、笠置シズ子 X 服部良一コンビの「多分にコミックソングの要素を含んだような」曲も、Adoなら歌いこなせそうな気がする。
ド素人のアタシでさえ、こうやって「もし今、こういうことをやるのであれば、Adoに歌ってもらいたい」ってのが思いつくんですよ。そんなのプロの音楽クリエイターがそう思って実際にレコーディングまで行くのはもう当然ですよ。
やっぱ売れるには売れるだけの理由がある。たとえ出自は「歌い手」なんていう怪しげなものでも、能力が高ければ能力を見抜く力がある人に目をつけられて勝手に売れるんですよね。