散歩のススメ、は、しないかな
FirstUPDATE2022.5.16
@Scribble #Scribble2022 #生活 #神戸 単ページ 散歩 公園

先日「ポケットマグボトルブームでやんす」ってネタで書いたように、本当のマイブームはポケットマグボトルではなく<散歩>なんですがね。

何で散歩にハマったか、これはかなり偶然が重なったって要素が大きい。先のエントリでも書いたように、たしかに「歩きすぎを防止するため」というのも理由なんですが、ま、理由のひとつでしかないというか。
まず、一番大きいのは「近くに大きな公園がある」っての。散歩ってのは目的もなく行なうものなのには違いないんだけど、目的地は必要なくても目印というか目安は欲しい。勝手な話ですが、とりあえず、公園のあそこのベンチまで行こうってのは実に良い目安であり、しかも目的地というほどでもないのがいいんです。

次に「近くに手頃なカフェがない」。アタシはカフェで仕事っつーか作業をしたがる人間なんですが、徒歩圏内にカフェやファストフードがないんです。いや歩くのは苦じゃないけど、気軽ってほどでもない距離にしかないというか。
それでも仕事ならわざわざ行くけど、気分転換で行くには遠すぎる。だったら公園でいいんじゃね?と。
さらに「散歩をしようと思ってはじめた季節が非常に良かった」とか「神戸にもかかわらず自宅近辺はあんまり坂がない」というのもある。
3年前に神戸に転居した時は坂が多いところだったので徒歩5分のコンビニに行くのさえ苦痛だったのが、引越し先、つまり今現在の住居の周りはほぼ坂がない。だから気軽に出掛けられるようになったわけで。

こうして見ればよくわかってもらえると思いますが、たまたま、散歩を楽しめる、散歩でもするよりない、という条件が整いすぎていただけなんですよ。
たしかに一回ハマったっちゃハマったから、これからも散歩を趣味にする可能性はあるけど、正直どうなるか、つまり継続するか、もしくは出来るかはわからない。
アタシは今年中の転居を予定してますが、転居先が散歩に<向く>場所なのかはわからないし、仮に良い散歩コースがあったとしても、夏のクソ暑い時期、もしくは冬のクソ寒い時期にも散歩をしようと思うのか、自分でも予測出来ない。
そもそも散歩よりもカフェ好きなので、近隣に良いカフェがあったらそれで十分満足しちゃいそうだしね。

自分でもどうなるかわからない、ましてやはじめたばかりの趣味を易々と他人さんに勧められるわけがないのです。
ただね、これは散歩とは違うと思ってるんだけど、街歩きは今後もどんどん加速させたいと思っています。
特定の、特別な施設も何にもない、何の変哲もないただの街を、ただ散策する。こっちにかんしては年季の入った趣味なので今後も絶対続ける。
でもそれは散歩とは違うんだよね。
散歩ってからには、自宅から数分の場所で収めるってのが重要で、つまり「思い立ったらすぐに行ける、用事があればすぐに帰れる」のが散歩じゃないかと。

それでも今の家に住んでる限りは、ま、せいぜいあと半年ほどだけど、は散歩をやろうと思っている。
思ってはいるんだけど、これから夏だしね。気付いたら「散歩?何それ?」ってなってる可能性もありすぎるくらいあると思うわけでして。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.