@Classic #さかい親子 #大阪 #会話劇 #ことば #関西論 #テレビドラマ 全2ページ 間寛平 千鳥 三菱銀行人質事件 梅川昭美 方言 関西弁 訛り 馬鹿にされてる感 #明石家さんま #漫才 PostScript #兵庫 #中部地方 #北信越地方 #ダウンタウン #上方芸能 #吉本 #神奈川 #神戸 #食べ物 #北海道 tumblr
![]() | もう一回念押ししとくで。犯人の名前は梅川昭美。この時点で30歳やった |
---|
それでその梅川っちゅう犯人がどないしたんや | ![]() |
---|
![]() | でやな、その立て篭もりしとる時の、犯人の梅川と警察とのやりとりの音声が残されとるんや。それがコレや |
---|
・・・これ・・・ | ![]() |
---|
![]() | どうや? |
---|
メッチャ怖い・・・ | ![]() |
---|
![]() | そら怖いわなぁ。あ、これお母ちゃんには言いなや。子供にこんなもん聴かせたとかバレたら半殺しにされるさかい |
---|
まさに、東京のモンが言うところの怖い関西弁やないか | ![]() |
---|
![]() | ホンマにそうか? |
---|
え? | ![]() |
---|
![]() | いやワシは梅川の喋り方は関西弁やと思うけど、これはお前の言う関西弁っちゅうか漫才弁とは違うやろ。もういっぺん聴いてみ |
---|
・・・あ、ああ、そういうことか。たしかに純粋な関西弁とはちゃうわ | ![]() |
---|
![]() | 当たり前や。梅川の人生は少年院に入ったりしてややこしいんやけど、生まれたんは広島で、その後香川に行って、また広島に戻ってる。17歳くらいの時に大阪に出てきたとされてるけど、三菱銀行の事件の時が30歳やから、14年ほどしか大阪には住んでない計算になるな |
---|
それって、言うたら千鳥とか・・・ | ![]() |
---|
![]() | そう、カンペーちゃんや千鳥とおんなじや。関西とは呼ばれてへん地域で生まれて、成人になる直前に大阪に出てきたって意味でな |
---|
けど、千鳥とか間寛平よりも、さっきの犯人の方が関西弁っぽいけどなぁ | ![]() |
---|
![]() | そら多少の誤差があるんも当たり前や。ワシもお前もまったくおんなじ時期に東京に出てきたけど、お前の方が圧倒的にこっちの言葉が上手いやないか |
---|
そうだろ? | ![]() |
---|
![]() | ちょっとは謙遜せぇ。ま、梅川は順応性が高かったんやろな。あんな事件起こしたモンに順応性が高いとか言いたないけど、方言にかんしては順応性があったんやろ |
---|
なるほど、そういうことだったんだね | ![]() |
---|
![]() | キショク悪いなぁ。でもお前、必死で標準語喋ってるつもりかもわからんけど、やっぱりちょっとおかしいで |
---|
ウソやん!メチャメチャ上手ない? | ![]() |
---|
![]() | いいや、細かいイントネーションが違たりしてるわ。ワシでも気づくくらいやから、たぶんこっちの、お前の友達とか絶対<アイツ、必死で標準語喋ってるつもりなんだろうけど、実は相当変だよな>って思われてるやろな |
---|
ウソやろ・・・、これだけ練習してきたのに・・・ | ![]() |
---|
![]() | けどそれを指摘されたことはないわけや |
---|
ないない! | ![]() |
---|
![]() | そんなもんや。そらもう、笑てしまうくらい変やったら、ひと言くらい何か言われるやろけどな。考えてみいや。揚げ足取るんが大好きな子供でも指摘せえへんねやで。大人やったらいちいちそんなこと気にもせんもんや。全部、細かいイントネーションまで気にしてたら相手の話とか入ってこおへんもん |
---|
僕は揚げ足取りしてるんちゃうで | ![]() |
---|
![]() | それはわかってるけど、東京の人間とか関西の人間は言葉の細かい違いは気にせえへんもんなんや。そもそも標準語とか言うけど、あれは明治に入ってから東京の山の手言葉を無理矢理共通語化しただけやしな。んなもん東京いうても広いんやから、昔は地のモンでも標準語が喋られへん東京の人間もおったくらいやさかい |
---|
関西もか? | ![]() |
---|
![]() | もちろんや。細かいイントネーションとか気にしてもしゃあないとみんな思っとる。ま、例外はあるけどな |
---|
例外? | ![]() |
---|
![]() | ドラマとか見てて、ヘタクソな関西弁喋る役者が出てきたら腹たつやろ |
---|
ああ、あれはホンマに腹がたつ! | ![]() |
---|
![]() | あれが何で腹がたつかや。実はイントネーションで腹がたってるわけやないねん |
---|
いや、イントネーションやろ。キッショい発音すんなや!って思うわ | ![]() |
---|
![]() | それはもう、諦めてるねん。それよりも腹がたつのが誇張やねん |
---|
誇張? | ![]() |
---|
![]() | 言葉ってアクセントの違いとか固有名詞の呼び方の違いもあるねんけど、一番肝心なんはテンポやねん。標準語には標準語のテンポが、関西弁には関西弁特有のテンポいうんがあるもんやねん |
---|
機関銃みたいに喋るとか? | ![]() |
---|
![]() | そういうのは年齢とかもあるから一概には言えんねやけど、大阪の人間は大阪の人間が聴いて心地いいと思うテンポで自然と喋るようになる。これが守られてたら、多少アクセントが違おうが、そこまで腹はたたん。お前みたいに厳密なことを言い出したらキリがないけど、でもちゃんとこの人、関西の人のテンポで喋ってはるやないか、となったら、怒りは湧いてこん |
---|
それが間寛平とかってことか | ![]() |
---|
![]() | そう。間寛平とかテンポは完全に関西のテンポやねん。カンペーちゃんが<立派な関西弁>と思う根拠はそこや。あれも長い間関西に住んでるからこそわかったもんであってな |
---|
なるほどな | ![]() |
---|
![]() | ところがドラマはちゃうやん。ある意味急造なわけや。アクセントは、まァ節回しやと思て練習したらよほどの音痴でなかったら、練習量で誤魔化せるんかもしれんけど、テンポだけは実際に関西に住んでみんことには絶対にわからん。それも10年単位で住まんと無理やねん。となるとどうするか。もう誇張するしかなくなる |
---|
そこがようわからん | ![]() |
---|
![]() | これから説明したるさかい。そういうたら、よう関西弁は粘っこいとか言われるやろ。ま、いくら関西弁が粘っこい言うてもけど程度問題やわ。でもその微妙なさじ加減はアクセントの問題やないだけに難しいねん。つまりやな、リアルな感じでは出来んから誇張するわけや。たとえば<何やってんねん!>みたいなセリフやったら<ぬァにィやっつェんぬェんン!>みたいにしてまう、言うかな |
---|
それや!何かメチャメチャ馬鹿にされてるみたいに思うねん! | ![]() |
---|
![]() | ナンボ下手でも、馴染もうとしてくれる人間にはいくらでもあったかい気持ちでおれるけど、ちょっとでも小馬鹿にされてると感じたら、そら腹がたって当たり前やろ。これは方言の話に限らんと何でもそうやけど |
---|
クラスでもおるわ。関西弁の真似してくる人間が。あれ、ホンマ腹たつ。本気で関西弁覚えたい言うんやったらナンボでも教えたるけど、要するに関西を見下してるねん | ![]() |
---|
![]() | 他人を見下す言うんが一番さもしい行為やねんけどな。ま、何というか、方言を軽く考えすぎてるねん。方言いうんはホンマにデリケートな問題なんや |
---|
ああ | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
何やねんいきなり! | ![]() |
---|
![]() | 知らんか?太田裕美の『赤いハイヒール』いう歌や |
---|
お父ちゃん、歌手ならんで良かったな。しみじみ思うわ | ![]() |
---|
![]() | しみじみ思うな。それはともかく、方言いうんは口から出てくるもんやさかい、一番からかいやすいもんやねん。せやからほんの軽い気持ちで訛りを茶化してしまう |
---|
たしかになぁ。これは僕もやってまうことあるわ | ![]() |
---|
![]() | これがチビとかハゲとかやったら、我慢することは可能やねん。たしかに馬鹿にされてるかもしれんけど、馬鹿にされてるんは自分ひとりだけのことや。ところが方言を馬鹿にしたらどうなると思う? |
---|
どうなる?どういう意味や | ![]() |
---|
![]() | 方言いうんは生まれ育った環境の根幹みたいなもんや。つまり方言を馬鹿にするいうんは、自分だけやなしに家族も、そこに住んでる人らも、全員を一気に馬鹿にしてるみたいなもんや |
---|
言われてみれば。けどそこまで考えるか? | ![]() |
---|
![]() | もちろんそれは人によるけど、そう受け取る人が神経質やとまでは言えんやろ。自分のことやったらナンボ言うてもろてもかまへん。でも家族や昔の友達、今も故郷に住む人らのことを、まァどう贔屓目で見ても良くは言われてへんわけや。少なくとも気分のええもんやないやろ |
---|
うーん | ![]() |
---|
![]() | 問題は言う側や。そこまで深いことまで考えて茶化してるかってことや。たぶん、ホンマに軽い気持ちで、極端に言うたら馬鹿にしてるとかそういう気持ちも持ってない状態で、単なる世間話程度のつもりで<つい>言うてるんやないか |
---|
そうかもしれんけど、それくらいやったら、ま、僕はやけど、そこまで腹がたたんわ | ![]() |
---|
![]() | まァ人によるさかいな |
---|
僕が腹たつんは、やっぱり相手に馬鹿にする気持ちがどれだけあるかやと思うねん。そらドラマとかで演じてる役者は別に大阪っちゅうか関西を馬鹿にしてやってるわけやないはずや。でも、そこはお父ちゃんの言うてるんとおんなじかもしれんけど、方言を軽く考えてるんちゃうんか、と思う役者もおると思う。こんなん気にするんとか関西の人間だけやろ、みたいな | ![]() |
---|
![]() | ま、残念ながら実際その通りや。たとえば北海道とか九州が舞台のドラマをワシやお前が見ても、たぶん方言が気になって話に集中出来ひん、言うことはないやろからな |
---|
そうやなぁ。別に方言を軽く考えてるとかは一切ないけど、北海道や九州の方言とかよう知らんから気にしようもないもんな | ![]() |
---|
![]() | それやったらどうしたらええかってのは難しいねんけど、結局は<たかが方言>みたいな意識を持つことやないか? |
---|
それやったら余計あかんやん | ![]() |
---|
![]() | そういう意味やない。言葉なんかただのコミュニケーションの手段やねんから通じたらええねん。ましてや雑談やったらなおさらや。言うても同じ日本語やないか。日本語の細かい違いで馬鹿にしたり、優越感を感じたり、みたいなことの方がアホらしいと思わんか? |
---|
そういう意味か | ![]() |
---|
![]() | それに、そもそも方言を茶化すとか、そんなオモロないやろ。相当レベルの低い笑いやで。お前が大好きな数字ボケよりもオモロない。オモロないわ、相手を深く傷つける可能性はあるわ、方言をイジるとかデメリットばっかりや |
---|
数字ボケはオモロいやろ!僕の数字ボケがオモロいとか100年前の人間でも知ってるわ! | ![]() |
---|
![]() | いきなりオモロないやん。悲しいほどオモロないやん。切ないほどオモロないやん。まァそれはええけど、方言とか気にせんと会話を楽しんだ方がトクやないか。その方が誰とでも仲良くなれるし、テレビ見ててもイラつくこともないやろ |
---|
損得で物事を考える。大阪を離れても合理主義を貫くお手本のような人や! | ![]() |
---|
![]() | そやろ?せやからお前もお父ちゃんを見習ろうて・・・ |
---|
自分は謙遜せんのやなぁ・・・ | ![]() |
---|
漫才弁なんてのは父とアタシの言い方に過ぎないのですが、では上方落語弁(?)とどこがどう違うのか説明するのが難しい。 しいて言えば、ほとんどの吉本芸人の使う言葉が漫才弁で、明石家さんまが上方落語弁です。 ダウンタウン?あれは「メチャクチャマイルドにした尼崎弁」ですな。 |
---|
@Classic #さかい親子 #大阪 #会話劇 #ことば #関西論 #テレビドラマ 全2ページ 間寛平 千鳥 三菱銀行人質事件 梅川昭美 方言 関西弁 訛り 馬鹿にされてる感 #明石家さんま #漫才 PostScript #兵庫 #中部地方 #北信越地方 #ダウンタウン #上方芸能 #吉本 #神奈川 #神戸 #食べ物 #北海道 tumblr