@Classic #さかい親子 #大阪 #会話劇 #ことば #関西論 #テレビドラマ 全2ページ 間寛平 千鳥 三菱銀行人質事件 梅川昭美 方言 関西弁 訛り 馬鹿にされてる感 #明石家さんま #漫才 PostScript #兵庫 #中部地方 #北信越地方 #ダウンタウン #上方芸能 #吉本 #神奈川 #神戸 #食べ物 #北海道 tumblr
![]() | さてと、サンプル動画でも見て・・・って、やかましいなぁ |
---|
ちゃうちゃう!もっとちゃんと喋れや! | ![]() |
---|
![]() | お前、テレビ見ながら何ブツクサ怒ってんねん |
---|
怒ってんちゃうわ。ツッコミや。いやもう、あまりに腹がたったもんやさかい | ![]() |
---|
![]() | さっきからいったい何見とんねん。・・・ああ、スカパーで関西の番組見とるんか |
---|
お父ちゃん、これ誰や!? | ![]() |
---|
![]() | 誰ってどれが? |
---|
ほらこの、ちっさい目ェしたおっさんやん! | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
カンペーちゃん?どこぞの素人や! | ![]() |
---|
![]() | アホな。カンペーちゃん知らんのかいな |
---|
知らんな | ![]() |
---|
![]() | カイ~の、とか聞いたことないか? |
---|
ないなぁ | ![]() |
---|
![]() | アメマは知っとるやろ |
---|
知らん | ![]() |
---|
![]() | ほんならアメママンはどうや |
---|
知らんて | ![]() |
---|
![]() | さすがにアメママンバッジは知ってるわな |
---|
知るか!何やねんそのボケの三段活用は | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
何自分で言うてひとりで笑てるねん | ![]() |
---|
![]() | とにかくそんなことがありーのしたわけや。あ、この<ありーの>って言うんは新野新の口癖やからな |
---|
今回は飛ばすなぁ。まだPage1の序盤やで。そんだけ飛ばしたら息切れするで。そんなことよりちゃんとカンペーちゃんとやらの説明してくれや | ![]() |
---|
![]() | そっから始めなあかんのか、めんどくさいなぁ |
---|
それが父親の役目やろ。キチンと生年月日から説明してはじめて親言うもんや | ![]() |
---|
![]() | どんな親やねん。そやなぁ。ものすごォわかりやすく言えば、吉本新喜劇におった人や |
---|
最初だけ出てくるコケ専門の人? | ![]() |
---|
![]() | アホか。カンペーちゃん、間寛平言うたらワシらが子供の頃の新喜劇のスターや |
---|
このおっさんが? | ![]() |
---|
![]() | そうや。そら、メチャクチャオモロかったからな |
---|
ちょっと待ってェな。吉本新喜劇言うたら大阪やろ | ![]() |
---|
![]() | 当たり前やがな |
---|
けどこのおっさん、関西弁ちゃうやん | ![]() |
---|
![]() | そうか? |
---|
いやいやいや、これ、どう聞いても関西弁やないやろ | ![]() |
---|
![]() | ワシは関西弁や思うけどなぁ |
---|
本気で言うてるんか?こんなん田舎のおっさんが関西弁ぽく喋ってるだけやん | ![]() |
---|
![]() | 田舎のおっさんか。たしかに間寛平は高知の出身やからな |
---|
ほらやっぱり!・・・でも変やな | ![]() |
---|
![]() | 何が? |
---|
お父ちゃんの子供の頃から新喜劇におるんやろ?それやったらかれこれ100年くらい大阪に住んでることになるやん | ![]() |
---|
![]() | お前、数字ボケ好きやな。ま、100年言うことはないけど、50年以上は大阪におることになるな |
---|
おかしない?普通50年もおったらもっと関西弁上手(うま)ならへんか? | ![]() |
---|
![]() | お前が言わんとすることはわかるけど、これも立派な関西弁やろ |
---|
あかん、僕がおかしなるわ。これのどこが<立派な関西弁>なんや・・・ | ![]() |
---|
![]() | お前が几帳面過ぎるねん。関西言うても京都と姫路と泉州ではかなり違うもんやろ。・・・ああ、わかった。お前が言う関西弁はたぶん<漫才弁>のことやな |
---|
???マンザイベン??? | ![]() |
---|
![]() | いや正確な漫才弁の定義とかはないんやけどな。たぶん大元は上方落語から来てると思うんやけど、つまりは関西弁の標準語みたいなもんやと考えたらええ |
---|
いよいよわけがわからん。何やねん。<関西弁の標準語>って | ![]() |
---|
![]() | 話は変わるようやけど、えと、こっちでは<だるまさんがころんだ>やったかな、鬼が伏せてその間に他の子らは動いてええ、ちょっとずつ鬼に近づいて鬼にデンしたら勝ちっていう遊びがあるやろ |
---|
知らんなぁ | ![]() |
---|
![]() | あれ、ワシが子供の時は<はじめの第一歩>言う名前やってん。やってん言うてもワシが子供の頃におった神戸ではな。ところが大阪では<はじめの第一歩>とは言わん |
---|
何て言うん? | ![]() |
---|
![]() | <ぼんさんが屁をこいた>やって。最初聞いた時は笑てもうたわ |
---|
ああ、<ぼんさんが屁をこいた>かいな!それやったら知ってるわ! | ![]() |
---|
![]() | 一部では<練兵場の兵隊さん>とか言う地域もあるらしいしな。とにかく、こんなしょーもないことでもわかるように、京阪神でさえ、結構言葉は違うねん。しかしそれではいろいろ不都合も出てくるわけや |
---|
不都合? | ![]() |
---|
![]() | つまりやな、漫才でも落語でもええけど大阪だけでやってるんやったら大阪弁でも問題はない。でも京都や神戸にも寄席も劇場もあるねんから、言葉が通じひんかったら都合悪いやろ |
---|
そらそうやわ | ![]() |
---|
![]() | たぶんそれでやと思うねんけど、大阪の人も京都の人も神戸の人も、もちろん姫路や泉州の人も同じようにわかる標準語化が行われたんやないかと。さらにそれがメディアに乗ることで一般の関西人も漫才弁を使い出したんやないか |
---|
なるほど、それが漫才弁か | ![]() |
---|
![]() | まァ一般には漫才弁とは言わんけどな。普通は関西弁言うわな。けどホンマは関西弁って言葉自体おかしいねん。たしかに近いイントネーションとか言葉遣いやけど、さっきも言うたように同じ関西でも地域によってだいぶ言葉が違うんやから一括りにするもんやないやろ |
---|
待って待って!話がズレとるで。僕が疑問なんは間寛平とかいう人の関西弁や。お父ちゃんの言うことはわかるけど、せやから言うて間寛平のが<立派な関西弁>とはならんやろ | ![]() |
---|
![]() | ということはまずは<関西弁>の前に<関西>の説明からしなアカンのか。お前、だいたい関西ってどれくらいの範囲かわかるか? |
---|
そら、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀くらいちゃうんか?近畿2府4県っていうし | ![]() |
---|
![]() | 近畿2府4県とか知っとるんか。たいしたもんや。さすがお父ちゃんの子や。けど自分で言うてるように、それは関西やのうて<近畿>やな |
---|
ああ、ホンマや | ![]() |
---|
![]() | そもそも<関西>とか<関東>とかの<関>って何や? |
---|
かん・・・せき・・・ | ![]() |
---|
![]() | 関取とかしょーもないこと言いなや |
---|
わかってるわ!関いうたらアレや。関所のことや | ![]() |
---|
![]() | おお、偉い偉い。なかなか賢いやないか。全然通知簿に反映されてないけど |
---|
ほっとけ!あれや、昔、関ヶ原の戦いがあったやろ。つまりやな、関ヶ原の西と東で関西と関東や。どや!・・・何ニヤニヤ笑てんねん。言いたいことがあるんやったらはっきり言うてくれ! | ![]() |
---|
![]() | ・・・それはちょっと違うなぁ |
---|
え?ちゃうん? | ![]() |
---|
![]() | というかいつの間にか<関所>の<関>が<関ヶ原>の<関>に変わってしもとるやないか。まあええわ。まず関東の話からするなら、関東は箱根の関所の向こうが関東になるわな |
---|
お父ちゃん、おかしなことを言いないな。箱根いうたら神奈川やろ。それやったら静岡から西が全部関西言うことになるやないか | ![]() |
---|
![]() | 正確に言うたら関東の<関>が関所の<関>や。これは間違いない。ま、西の関所っていうことで鈴鹿の関所から言う話もあるんやけど、これはどっちかって言うたら<関東>という言葉の対比として<関西>いう言葉が生まれたっちゅうかな。つまり関東は関所で分けられているからはっきりどっからどこまで言うんを決められるけど、関西は所詮関東との対比やからはっきりした区域はないねん |
---|
ということはホンマに箱根より西も関西って言えるんか | ![]() |
---|
![]() | まァ昔は関中いう言葉もあったそうやから、さすがにそれは無理があるけど、例えば三重とかはホンマに難しい。鈴鹿より西ってことで言うたら関西になるし、けど近畿2府4県には入ってないしな |
---|
三重言うたらさすがに中部やないの | ![]() |
---|
![]() | そうか?ほんなら三重の人は何弁喋る? |
---|
何弁って、そらやっぱり・・・ | ![]() |
---|
![]() | ほか弁とかのり弁とか言うなよ |
---|
言うか!そら、中部弁?って言うんは聞いたことないなぁ。愛知弁?名古屋弁?とにかく名古屋の方の言葉に近いんちゃうん? | ![]() |
---|
![]() | 三重がオモロいんは、県内でも地域によってかなり言葉が違うねん。名古屋弁言うんもないことはないけど、まァ尾張弁やな。尾張弁言うんはアクセントはかなり標準語に近いねんけど、三重でも地域によってはほとんど関西弁のアクセントで喋るところもあるねん |
---|
ややこしいなぁ | ![]() |
---|
![]() | けど当たり前やで。県境なんか完全に国の都合で決めてるだけやからな。言葉で分けてるわけやない。関西弁っぽいからハイここまでは関西、尾張弁っぽいからハイここからは中部、とかせんわけでな |
---|
まあそらそうや | ![]() |
---|
![]() | 一般に関西に分類されてない地域でも、関西弁アクセントに近い地域は結構あるねん。福井県の西の方とか、徳島とか香川とかの、まァ四国の東側やな、の人は、さすがに大阪の人間が聞いたら<ちょっとナマってる>と思うけど、こっちの、つまり東京の人間が聞いても聞き分けが出来んはずやで |
---|
ああ、前のクラスにもおったわ。香川出身の子やねんけどな。僕が転校してくるまで関西人キャラやったみたいやねんけど、僕が来たら何かおとなしなってしもたらしい。今でも僕には何か喋り辛そうにしてるし | ![]() |
---|
![]() | その、香川の子の言葉聞いてどう思う?関西弁か? |
---|
うーん、まあ厳密に言うたら結構違うねんけど、話蒸し返すようやけどカンペーちゃんよりは関西弁に聞こえるなぁ | ![]() |
---|
![]() | なるほどな。それやったら千鳥はどうや |
---|
千鳥って漫才の千鳥か? | ![]() |
---|
![]() | そうや |
---|
あれはどう聴いても関西弁やないやろ。本人らも岡山の言葉いうんを売りにしとるし | ![]() |
---|
![]() | お前はそう思うわけや。ほんならお前のクラスの人間はどう思てると思う?つまり東京の子らが千鳥のことを何弁やと思てるかっちゅう話や |
---|
ああ、・・・難しいなぁ。でもさすがにあれだけ自分らで岡山弁や言うてるんやからわかると思うんやけどなぁ・・・ | ![]() |
---|
![]() | じゃああらためて訊くけど、カンペーちゃんはどうや。カンペーちゃんは<高知の言葉>いうんを売りにしてないで |
---|
東京のモンがカンペーちゃんを何弁やと思うかってことか・・・ | ![]() |
---|
![]() | ええもん聴かせたろ。お父ちゃんが子供の頃の話やけど、エラい事件があってな。三菱銀行、今の三菱UFJ銀行やな。大阪の住吉に北畠支店言うんがあったんや。ま、今もあるみたいやけど。そこに猟銃を持った男が現れた |
---|
つまり銀行強盗やな | ![]() |
---|
![]() | ところがいろいろあって、その男は銀行に立て篭もった。もちろん銀行員や客を30人以上人質にしてな |
---|
エラい事件やなぁ | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
それと関西弁と何の関係があるん? | ![]() |
---|
![]() | さあここからや。犯人の名前は梅川昭美。この男はやなぁ、この話はPage2に続くで |
---|