@Classic #さかい親子 #プロ野球 #大阪 #会話劇 #笑い #プロ野球 #関西論 全2ページ 江夏豊 村山実 マスコミ 商人の町 一休宗純 辻説法 #ビートたけし #漫才 PostScript #兵庫 @戦前 #1970年代 #ダウンタウン #公共交通機関 #大正以前 #施設 #映画 #東京 #松竹 #神戸 #震災 tumblr
![]() | やかましいなぁ。5年生にもなってビービービービー泣いて。何やねん |
---|
うわーん! | ![]() |
---|
![]() | どないしたんや |
---|
また馬鹿にされたぁー! | ![]() |
---|
![]() | なんや、また阪神のことで何か言われたんか |
---|
グスッ、グスッ。なあお父ちゃん、何で阪神ファンやいうだけで、こんな酷い目に合わなアカンの? | ![]() |
---|
![]() | そら、まあ、しゃあないわなぁ。阪神いうたら球界のサンドバッグ言われとるさかいな |
---|
何でなん!阪神、そんなアカンチームか?そらなかなか優勝は出来んけど、そこまで弱いわけやないやん! | ![]() |
---|
![]() | いうても、イバれるような成績でもないやろ |
---|
けど阪神よりもっと弱いチームかてあるやん。だいいち『育成が下手』『補強が下手』『采配が下手』って、ほんならそんなチームより順位が下なチームはどうなるねん! | ![]() |
---|
![]() | あー、それは言うても無駄や。どうせ『審判を買収してる』とか、ありもせんこと言われてシマイや |
---|
それ、ホンマに言われたわ!何なんいったい。何でそこまで言われなアカンねや!阪神がいったい何したいうん!? | ![]() |
---|
![]() | そうやなぁ。ひと言でいうたら、ま、いろいろありすぎたんや |
---|
いろいろって? | ![]() |
---|
![]() | 話せば長いからな・・・。ま、話さんとわからんのやけど |
---|
僕に教えてくれ!何で阪神が、ほんで阪神ファンがこんな馬鹿にされるんか! | ![]() |
---|
![]() | うーん、まずはやな、そもそもいつくらいから阪神の扱いがこんなふうになったか知ってるか? |
---|
そら、みんながインターネットをやり出してからやろ | ![]() |
---|
![]() | ところがもっと古いんや。お前、江夏って知ってるか? |
---|
名前は聞いたことある。凄いピッチャーやったんやろ | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
ちょっと待って。今調べるから。・・・ホンマや!1971年の西宮球場での試合やな | ![]() |
---|
![]() | それや。この当時の阪神の監督は村山実さんでな |
---|
うん | ![]() |
---|
![]() | 試合が終わった後の取材の時に、どっかのアホな記者がこんなことを聞きよったらしい。『村山監督がこんなピッチングを何でオールスターやなしにシーズンでやらんねやって言うてますよ』って |
---|
ええっ!村山実ってそんな嫌味いう人やったん!? | ![]() |
---|
![]() | 違うねん。村山実はそんなことは言わん。記者がカマをかけたんや |
---|
カマ? | ![]() |
---|
![]() | つまりわざと江夏を怒らせるようなことを言うて記事にしようとしたんやな |
---|
無茶苦茶やん | ![]() |
---|
![]() | そう、無茶苦茶や。江夏が怒るのも当然や。ほんで江夏はその記者にこう答えた。「何でそんなこと聞くねん。(今は)監督は関係あらへんがな」と |
---|
そらそうや | ![]() |
---|
![]() | そしたらその記者はこんな記事にしよった。『(この記録に)監督は関係ない』ってな |
---|
酷い・・・ | ![]() |
---|
![]() | ま、酷い話や。これで江夏と村山の仲がこじれかけたらしいし。この件について村山は『阪神の選手は言われなき蔑視を受けなければならない』と本に書いとる |
---|
ほんなら阪神やったら馬鹿にしてもええっていうんは、この頃からあったんやな | ![]() |
---|
![]() | ところが実際はもっと古いんや。ところで阪神の背番号10は誰や |
---|
誰って永久欠番やないん? | ![]() |
---|
![]() | そう、永久欠番やねんけど、誰がつけてたかや |
---|
それやったら知ってる。藤村富美男や。初代ミスタータイガースやろ? | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
あ、そう書いてあるわ | ![]() |
---|
![]() | 問題はこういう話がどうやって世間に知られたかや |
---|
そら、スポーツ新聞ちゃうん? | ![]() |
---|
![]() | たしかにスポーツ新聞なんやけど、この時代のスポーツ新聞はゴシップとかスキャンダルは取り扱ってなかった。ところが地元のデイリースポーツがこの話を大々的に報じて一気に有名になった |
---|
え!?デイリースポーツって、あのデイリーか!? | ![]() |
---|
![]() | そうや |
---|
おかしいやん!デイリーって阪神の記事ばっかり載せてくれる、阪神の味方と違うん!? | ![]() |
---|
![]() | たしかに阪神の記事で売り上げを伸ばしとるけど、間違っても味方やないな。ネットではデイリーを阪神の大本営なんて言われてるみたいやけど、ぜんぜん違う |
---|
そんな・・・、デイリーがそんなことを・・・ | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
翌日。
お父ちゃん、読んだで! | ![]() |
---|
![]() | そうか、もうだいたいわかったやろ |
---|
わかった、わかった!お父ちゃんの昨日の話が全部この本の受け売りやったってことがわかった! | ![]() |
---|
![]() | まあ否定はせんけどな |
---|
けど・・・、逆にわからんようになったこともあるっていうか・・・ | ![]() |
---|
![]() | ほう、何がわからんねや? |
---|
いや、結局は阪神は関西のチームやからなんやなってのはわかったんやけど、何で関西というか大阪が馬鹿にされるんか、や | ![]() |
---|
![]() | ええとこに気づいたな。よっしゃ、ちゃんと話したろ。ほんなら質問いくで。日本で一番大きい街はどこや? |
---|
なんやお父ちゃん、簡単すぎるわ。そら大阪の人間からしたら大阪って答えたいところやけど、やっぱり東京や | ![]() |
---|
![]() | 正解や。じゃあ次の質問。東京はいつから日本で一番大きい街やったか? |
---|
お父ちゃん、僕もう5年生やで。歴史くらい習とるわ。そんなん江戸時代からに決まってるやん | ![]() |
---|
![]() | うーん、半分正解やな |
---|
半分? | ![]() |
---|
![]() | たしかに江戸時代から今まで、ほとんどの期間は、今の東京が一番の都市や。けど、そうやなかった期間もあってな |
---|
え?そうなん? | ![]() |
---|
![]() | 時代でいうたら昭和の初めや。この頃は「大大阪」いうてな、東京よりも大阪の方が大都市やったんや |
---|
大きいに大阪?なんか変やな | ![]() |
---|
![]() | ま、愛称や。それくらい大阪が凄い都市やったってことや |
---|
何で、わずかにしろ大阪の方が大きなったん? | ![]() |
---|
![]() | これはいろいろあるんやけど、まずは関東大震災 |
---|
あ、知ってる!大正時代やろ | ![]() |
---|
![]() | そう、あれで東京の人口が減った |
---|
つまり東京が落ちたから繰り上がりで一番になったんやな | ![]() |
---|
![]() | それだけやない。この頃に優秀な経営者が関西からいっぱい出たんや |
---|
なんや難しそうな話やから、それはええわ。それよりその当時の大阪ってそんな凄かったん? | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
うわーっ、古いなぁ | ![]() |
---|
![]() | まあ80年以上前やさかいな |
---|
けど、思ったよりいっぱいビルとかあるやん。もっと江戸時代みたいな感じや思てたわ | ![]() |
---|
![]() | そやろ |
---|
そやけど、東京はどうやったん? | ![]() |
---|
![]() | もちろん東京も首都やからな。おんなじくらい、いっぱいビルはあった。けどこの頃までは大阪も東京に負けてなかったんや |
---|
ライバルやった、いうこと? | ![]() |
---|
![]() | うーん、ライバルともまたちゃうなぁ。張り合ういうても、まだインターネットはもちろんテレビもない時代やしなぁ。ま、二大都市として日本を引っ張っていってた感じかなぁ |
---|
そういうたら、『阪神タイガースの正体』にも初めは巨人よりも阪急がライバルやったって書いてあったわ | ![]() |
---|
![]() | そうやな。たぶん東京のチームは遠すぎて、ライバルとか言われてもピンとこんかったんちゃうかな。それより阪急いうたら電車でも阪神のライバルやったし、わかりやすいわな |
---|
わかった。つまりこういうことやろ。この頃までは東京も大阪も対等で、どっちが上とかも別になかった | ![]() |
---|
![]() | 物分りがええな、その通りや。付け加えるなら、東京の人間は大阪の人間を、大阪の人間も東京の人間を、意識すらしてなかったって感じやなかったかと思うんや |
---|
せやけど、ほんなら何で東京の人間が大阪を馬鹿にするようになったん? | ![]() |
---|
![]() | さあそこや。その前に肝心なところが抜けてるで。大阪を馬鹿にしてるんは、ホンマに東京の人間なんか? |
---|
え、えと、それは | ![]() |
---|
![]() | ほんなら別の質問をするわ。さっき昭和の初めに東京が大阪に人口が抜かれたって話をしたな |
---|
うん | ![]() |
---|
![]() | でもまた、いつの間にか東京が抜き返した。何でや? |
---|
そ、そら、大阪の人口が減ったんちゃうん? | ![]() |
---|
![]() | そんなわけあるかいな。大阪かて戦前よりは人口は増えとる。けど東京はもっと増えた。何でや? |
---|
あ、わかった!アホみたいに子供を産んだんや! | ![]() |
---|
![]() | トンチやっとんやないねん。そんなもんで急に人口が増えるかいな |
---|
えと・・・、ヨソからいっぱい来た? | ![]() |
---|
![]() | どっから来たんや |
---|
田舎・・・? | ![]() |
---|
![]() | ご名答。戦後になって東京の人口が増えたんは、働き口を求めて田舎からいっぱい人が来たからや |
---|
あ、でも聞いたことある。東京の人間なんか田舎者の集まりやって | ![]() |
---|
![]() | もちろんもともと東京の人間もおるけどな。でもそれだけやったら、ここまでの大都市にはならへん。二代か三代遡ったら、まあ大抵は田舎から出てきた人やろな |
---|
でもそれと、大阪人が馬鹿にされるんと何の関係があるん? | ![]() |
---|
![]() | ええところに気がついたな。では質問。大阪の文化といえば何や? |
---|
そら、お笑いやろ。漫才とか新喜劇とか、何ちゅうても、お笑いの本場は大阪や | ![]() |
---|
![]() | それやったら、東京にお笑いの文化はなかったんか? |
---|
そ、そら、あるんはあるけど | ![]() |
---|
![]() | さあ、ここからが本題や。ちょっと専門的な話になるけど覚悟しときや |
---|
わかった。僕も乗りかかった船や | ![]() |
---|
![]() | えらい難しい言葉知ってんな。まあええわ。話を続ける。まずこの人知ってるかえ? |
---|
古いなぁ。かなり昔の人やな。戦前? | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
動き? | ![]() |
---|
![]() | そう、言葉ではなくて動きで笑わせるタイプやな。今でいうたら、ワシはちゃうと思うけど、ナイナイの岡村みたいな感じや言われとるな |
---|
岡村?ぜんぜん動かんやん | ![]() |
---|
![]() | あ、最近はそうなんか。話が通じにくい時代やな。とにかく、小柄でチョコマカ動き回るっちゅうな |
---|
けど、いかにもズッコケそうな感じはするわ | ![]() |
---|
![]() | そう思うやろ?ところがこの人、ズッコケの人やないんやな |
---|
え?ズッコケんで、どうやって笑わせるん? | ![]() |
---|
![]() | さあそこや。お前、大阪はお笑いの本場や、いうてたな |
---|
うん | ![]() |
---|
![]() | 大阪で人気になる芸人、まあいろんなタイプはおるけど、ボケかツッコミかでいうたらどっちや |
---|
そら、たいていはボケの方ちゃう? | ![]() |
---|
![]() | そうやな。大阪ではボケの方が人気が出やすい。けど東京は違うねん。そもそもボケとかツッコミというもん自体があんまりない |
---|
とんねるずとか? | ![]() |
---|
![]() | とんねるずなんかまさにそうやな |
---|
けどビートたけしはどうなん | ![]() |
---|
![]() | ええ質問や。実はあれは、本人も言うてるけど、大阪風なんや。たけしの嫁さんはもともと大阪で漫才してた人で、これを取り入れて、言葉は東京風やけど、役割分担とかテンポは大阪の漫才風にして、そんで人気がでたらしい |
---|
ということは爆笑問題とかも? | ![]() |
---|
![]() | あれは完全にツービート、つまりたけしとビートキヨシのコンビの流れの中から出てきた人らやな。というか最近はそれが主流になって、だんだん東京と大阪の笑いの違いがなくなってきてる |
---|
ということは、つまりはボケとかツッコミはわりと最近まで東京にはなかったってことか | ![]() |
---|
![]() | まったくやないで。でも大阪ほど強烈な感じやなかった |
---|
ほんなら、さっきのエノケンちゅう人もやけど、どうやって笑わせてたん? | ![]() |
---|
![]() | というかお前、笑わせるのに絶対ボケとツッコミが必要や思てるんちゃうか |
---|
そうやろ、でなかったら誰も笑わんやん | ![]() |
---|
![]() | そんなことはないで。ボケとかツッコミとかなかっても笑えるもんなんか、ぎょうさんある。ま、この話はキリがないから止めとくけど、重要なんは東京ではボケやから人気がでるわけやないっちゅうことや |
---|
でもツッコミもないんやろ? | ![]() |
---|
![]() | そう。ということは、わかるやろ |
---|
さっぱりわからん | ![]() |
---|
![]() | ツッコミがない以上、ボケにたいして必要以上には絡まんねや |
---|
え?え?どういうこと? | ![]() |
---|
![]() | それはやなぁ、Page2に続く、や |
---|