大人の世界
FirstUPDATE2015.7.9
@Scribble #Scribble2015 #与太話 #嗜好品 #下ネタ 単ページ たばこ ひとり旅 オンナ

以前「大人になるということ、サブカル的なことで」というエントリで、アタシはこんなことを書きました。

いや、実は中学時代、アニメみたいな地続きモノじゃなくて、完全なる大人の趣味に興味を持ったことがありました。それがゴルフと麻雀でして。といってもきっかけはゴルフなら「プロゴルファー猿」だったり、麻雀だったら「フリテンくん」だったりしたので、完全に地続きじゃなかったかといわれればそうじゃないんだけど。
ま、所詮子供文化嫌悪期に始めたものなので、ゴルフも麻雀も今はまったくやってませんが(2014年5月11日更新「大人になるということ、サブカル的なことで」


子供文化と地続きじゃない、大人の世界に足を踏み入れる瞬間ってのは、怖さと緊張と悦びがない交ぜになった、独特としかいいようがない感覚をおぼえるものです。
そんな瞬間の断片を綴っていきます。

◇ バー・スナック
これは比較的早かった。たぶん叔父にに連れられて幼稚園の頃に行ったのが最初だと思う。
以前詳しめに書いたから省略するけど、叔父は意識的に「大人の世界」を体験させてたようなので、ここに記さなかったものでも「叔父に連れられて」ってのはいっぱいあります。プロ野球観戦だとか阪神競馬場に行ったりとか。

◇ パチンコ
これは叔父に連れられてというより勝手についていくうちにハマったパターン。これも幼稚園の頃。どれくらいハマったか、そして何故止めたかの詳細はこれまた以前書いたので省略。

◇ 麻雀
中学の頃に植田まさしの「フリテンくん」を読んでるうちに、どうしても自分で打ちたくなって必死に覚えた。
けど知識だけで一回も打ったことがなく、つか打つチャンスもなく、大学時代にやろうと思ったら全然おぼえてなくて愕然と。それから一回もやってない。

◇ 酒
幼稚園の頃にバーに連れられていっても当然酒を飲むわけもなく、甘酒とかお屠蘇とかお神酒を除いて、たぶん最初に飲んだのは高校の時だったはず。
大学の時のある事件を境に急激に飲めなくなってしまったんだけど、ある事件はこれまた以前書いたので省略。省略ばっか。

◇ タバコ
これははっきりおぼえてる。19歳と10ヶ月でおぼえた。大学の先輩が旨そうに吸ってたのを見て何となく。
普通タバコなんて中学・高校の時とかにおぼえるもんだから、かなり遅く、しかも厳密にはアウトっつー。

◇ 風俗
なんつーか、ウソっぽいんだけど風俗に興味がないので、この年になっても一度も行ったことがない。
あ、一度もないってのはウソだわ。サラリーマン時代に上司の奢りで一度だけある。あるんだけど、変に醒めちゃって、ね。ま、詳しい話はいいでしょ。

◇ クルマ・バイク
ハタチの時に免許取って、それから。最初に自分のクルマを運転した時は嬉しかったなぁ。好きだった女の子をドライブに誘ったりなんかして。フられたけど。
バイクは普通免許しか持ってないのでね。原チャリはクルマより遅くて、しっかり乗るようになったのは27歳くらいだったかな。

◇ ゴルフ
中学時代に何度かの打ちっぱなしを経て、一度だけミニコース(ハーフ、つまり9ホールで、ほとんどがパー3のショートホール)を回ったことがある。
1ホール目でいきなりボギーで上がったもんだから、もしかして自分は天才じゃないかと思った。
天才じゃなかった。単なるビギナーズラックだった。当時はビギナーズラックなんて言葉すら知らなかったけど。

◇ バイト
広義に「労働」ってことでいうなら、高1の時に父親の手伝い。一応バイト代ももらったし。
身内抜きなら、高3かな。なんか珍味を小分けされたケースに盛っていく、みたいな感じだった。

◇ ひとり旅
これがまったく記憶がない。
アタシは神戸生まれなので関西圏をナシにするなら、たぶん大学の時に東京に行ったのが最初だと思うけど、さっぱり記憶がないんですわ。
海外ひとり旅に至ってはわずか4年前(現注・2011年)。近々も近々。これでよくひとり旅好き、なんていえたもんだわ。

◇ 女
オンナの柔肌を知らねぇとはまだまだお坊ちゃんだな、とかいうでしょ。やっぱりね、童貞を捨てるってのは「あ、自分はもう子供じゃない、大人なんだ」と思える最大のイベントなんじゃないかと。
今気づいたけど、書き方ひとつで全然印象が違うというか、一番事務的なのが「女」、次が「オンナ」、そして一番やらしいのが「おんな」だ。
なんだろ、なんで「おんな」って書くとやらしいんだろ。そういや「おんな太閤記」なんてドラマがあったな。いいのか大河で、いいのかNHKで、そんなやらしいタイトルのドラマをやって。
・・・え?能書きはいいから、女をおぼえたのは何時かって?
あ、その話ね。


ノーコメント。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.