三台目のAndroid
FirstUPDATE2014.7.14
@Scribble #Scribble2014 #Android #モバイル 単ページ LifeTouchNote N-06D タブレット 車載

かつて超短期間とはいえ、2003年の時点で「デジタルガジェットノウワゴト」なるモバイル端末のサイトをやってた人間なんでね、だからか、つい「その手」のものは、油断したら油断しただけ数が増えてしまうのが困ったところでして。

いや、自重しても、金がなくても、やっぱり増える。まあ一種の病気でしょうが、不治の病だから治しようがない。
で、そんな重篤な病を抱えるアタシが過去に買ったAndroidといえば、テキスト書き専用機のつもりで買った「LifeTouchNote」、そしてイギリス滞在中に、完全にオモチャとして買ったSIMフリー機「Xperia X10」の2台でしたが、結論からいえば、どっちも失敗でした。
「やっぱりAndroidは使い物にならない」とかそんなんじゃなくてね、要は「使い所がなかった」のです。

最初のLifeTouchNoteはサスペンド時に物凄い勢いでバッテリーが減るため、カバンに入れっぱなしで運用ができなかった。結局テキスト書きとしては、だいぶ後に「MacBook Air」を買うことでカタがついたというか。
Xperia X10はそのサイズに惹かれて思わず購入したのですが、「素」のままではまったく活用のしようがなく、いやそれは折り込み済みだったし、ROM焼きとかAndroidならではの楽しみ方をするつもりで買ったわけなのですが、そこまでこの端末に割いてる時間がなかった。
そんな苦い経験があったにもかかわらず三台目のAndroidを購入したのですが
、これはまったく突発的な購入でした。全然違うものを買いにアキバに行って、いろいろ見てるうちに閃いて即断したのです。

もう少し詳しく説明します。
アタシは先ごろクルマを購入しました。中古車だったのですが、最初からついてたCDデッキが壊れてたので、パイオニアのMVH-590ってのに取り替えました。
音楽再生やナビは手持ちのiPhoneで全部賄う、ということが前提なら、この機種は誠に都合が良い。というのも、MVH-590はiPhoneと接続することを前提に作られたような機種だからです。
ところがいざそれでやってみると、予想外にめんどくさい。ポケットからiPhoneを取り出して接続する、それまでのやり方からすれば簡単も簡単なんだけど、イマイチ便利な感じがしなかったのです。

そこで使ってないiPhone4を車載専用にしようと目論んだのですが、ネット接続前提となると、いちいちテザリングしなきゃいけない。となるとiPhone5を常時テザリング待ちにする必要があるんだけど、これはバッテリーの持ちを考えるとあんまりやりたくないし。
ネット接続前提なのはナビもありますが、それより一番の理由はRadikoなんです。「関東に住みながら阪神戦の中継を聴く」となると、ネットに繋がってないとどうしようもない、という。

せめてネット接続の問題だけでも解決できれば、そんでナビ使用時の画面の小ささは我慢すれば、後はまあ思い通りになるんじゃないかと。幸いほとんど使ってないMVNOのSIMがあったので、車載専用にSIMフリーのWiFiルータを買おう、なんていう目的でアキバに向かったのです。
ところが安価で売ってるSIMフリーのWiFiルータをネットで調べると、どうもどれも評判が良くない。ちょっと小マシな評価のものだと、マンを超える。これは如何ともしがたいなぁと。
ま、せっかく来たんだから、といろいろ見てまわってた時に、こんな貼り紙を目にしたのです。

「SIMフリータブレット格安!」

あ、待てよ、と。その手があったか、と。いちいちWiFiルータでやらなくても、SIM対応のタブレットを買えばいいんじゃね、と。そっちのが配線も簡単だし、いろいろ手間が減る、と。
何よりタブレットなら画面が大きい。当然ナビも見やすくなるわけでね。
とはいえその貼り紙がしてあった店のは意外と高かったんでスルーして、中古屋巡りをしている時に「N-06D」ってヤツに出会ったわけです。
ま、型番から察してもらえればわかりますが、れっきとしたドコモから発売された機種で、当初目論んでいたSIMフリーじゃない。でもドコモってことはMVNOのSIMが使えるし、それに車載専用として使うんだから、海外に持っていくわけでもないし。中古なんでバッテリーも劣化してるだろうけど、車載だから問題ないし。

ところがこの機種、ネットで調べるとナビとして使うには致命的な欠陥があるのがわかった。いわく「地図アプリを使ってると再起動を繰り返す」らしい。
ただしファームウェアで直ったらしいんで、2万以内でとなるとどこか妥協が必要だし、きっちり不具合が修正されてたら、こんないい買い物はないんじゃないかと。
まあこれは賭けでしたが、この久しぶりのAndroid端末、少なくとも安定はしてないです。不具合とはまた違うんだけど、おかしな挙動は多い。それでも面白いってことでいえば、これは面白いからいいんだけど。

長くなったんで、細かい話はまた今度。ってももう二年以上前の機種なんで、誰も興味ないだろうけど。

このN-06Dって機種、はっきり言えば大ハズレでした。というかこの機種のせいで「やっぱ国産はダメだ」となった気がする。
というかこれといいLifeTouchNoteといい、NECは何でああダメだったんだろ。お前らモバイルギアのNECだろ?シグマリオンのNECだろ?N503iのNECだろ?
あとお前らPC-8201の、あ、これはNECの設計じゃなかったか。




@Scribble #Scribble2014 #Android #モバイル 単ページ LifeTouchNote N-06D タブレット 車載







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.