交流戦の7連敗をなかったことにする、むしろ余剰ありまくりの8連勝を達成した阪神タイガースなのですが、ま、それは置いといて。
えと、普段なら試合が終わったらわりとすぐに見るのを止めるんですよ。これは勝とうが負けようが、ホームの試合だろうが一緒。とくに勝ち試合の場合、ヒーローインタビューとかハイライトは公式チャンネルとかに上がるので、後でゆっくり見た方が余韻に浸れるのでね。
ところが土曜日の試合ね、は何故かそのまま流しっぱなしになってて、気がついたらDeNAの監督インタビューが始まった。
勝っても負けても監督インタビューをやる、これは中畑清時代から(というかDeNAになってから)の恒例だったけど、まだやってたのか、と。
もうね、なんだこれは、と。そりゃたしかに三浦大輔の顔は悲壮感にあふれていたし(首位に連敗したんだから当然とはいえ)、なんだかんだ10年以上続いた<恒例>なのかもしれないですよ。「負けてもキチンとファンに挨拶する」ことも大事かもしれない。
でもこれは違うわ。というか相手チームのファンであるアタシでさえ、あまりにも辛すぎた。もう可哀想で見てられなかった。こんなのいったい誰のためにやってんだ、と。
これはとくにJリーグで顕著ですが、惨敗したチームの選手がファン(サポーター)に向かって「せっかく応援していただいたのにこんな結果になって申し訳ありません」と頭を下げる、というか頭を下げさせるって、マジでどういう神経してんだと思う。
スポーツである限り絶対に勝敗は出来る。どんな強いチームでも全勝は出来ない。こんなの当たり前なんですよ。で、負けたら許さないって、もうそんなヤツスポーツ見る資格もないわ。で、なんだ?選手が、監督が謝ったら溜飲が下がるのか?いい加減にしろよ。
スポーツ観戦ってのは、スタジアムに行こうがテレビで見ようが「負けるかもしれない」という前提で見なきゃいけない娯楽なんです。「負けるかもしれない」というのがあるからこそ勝った時の喜びが倍増される。そういう娯楽なのに、負けたら許さないってなんじゃそりゃ。
あの三浦大輔のインタビューを見てね、こんな残酷なこと一刻も早く止めさせるべきだ、という意見がDeNAファンからもっともっと湧き上がってこないのはおかしい。
まだ負け試合でも整列してファンに頭を下げるのはわかる。あれは「謝罪」ではなく「応援してくれてありがとう」という「感謝」の意味合いがあるから。それでも阪神で言えば矢野燿大時代にやり始めて、岡田彰布時代に止めたけど、これは賛否両論あってもいい。
でも負け試合の監督インタビューには「謝罪」の意味しかない。あんまり使いたくない言葉なんだけど、もうあれは「公開処刑」以外の何物でもないですよ。
しつこいですが何度でも言います。アタシは阪神贔屓である前にプロ野球贔屓、野球贔屓です。だからこそ、DeNAにたいしても三浦大輔にたいしても「ざまぁw」なんて気持ちは1ミリもない。むしろ「よくもまあ、こんな酷いことやらせるなぁ。いったいフロントもファンも何考えてんだ」としか思わない。
アタシはね、たしかに50年ほど阪神タイガースというチームに心を寄せています。ただ常に肝に銘じているのは「アタシが<勝手に>阪神を応援してるだけ」という気持ちです。
誰かに頼まれたわけでもなければ強制されてもいない。もちろん「これだけカネを落としたのに!」とか言うつもりもない。それも自分の意思でやったことだから。
となったらですよ。勝ったら「よくやった!選手よありがとう!!」と思いこそすれ、負けても「何やってんねん!しばくぞ!!」とか思うわけがない。「負ける可能性のある=不愉快になる可能性のある」スポーツという娯楽を好んで見たのは自分の意思なんだから。
だからね、よくもそこまで自分本位になれるもんだなぁと。というかそういう人は本当にスポーツなんか興味持たない方がいいですよ。何も良いことがない。
三浦大輔のインタビューも、あれを見て溜飲が下がったり、ざまぁwと思ったり、晒し者状態を嗤ったり、そういう人の見る娯楽じゃない。
最近やたらに「昭和時代の巨人ファンのお父さん」を揶揄したコピペが流行ってるけど、巨人に限らずどこのファンであろうが、贔屓チームが負けてテレビを破壊したり、子供に暴力をふるったり、それって「ゲームで負けてコントローラーを投げつける」のと一緒ですからね。
「娯楽で楽しむ」つもりが、自分の思い通りにならないと怒る、どこかに怒りの矛先を向ける、というのはあまりにも幼稚すぎる。んで何より当人が一番苦しい。
つか子供ならともかく大人になって(オッサンだろうが若者だろうが男性女性であろうが関係ない)、世の中思い通りにならないなんて当たり前すぎるくらい当たり前の話だ、と思えないなんて、いったいどんな人生歩いたんだ。んなことは未成年のうちにわかることでしょうが。
何だか話が逸れちゃったけど、即刻、あの負け試合の監督インタビューは止めて欲しい。あれがなくなって、それで怒る人がいてもそれは「本来DeNAファンどころかスポーツという娯楽に向いてない人」だから痛くも痒くもないと思うんですがね。