たぶんみんなわかってたこと
FirstUPDATE2025.6.2
#Scribble #Scribble2025 #プロ野球2025年 #エンターテイメント 讀賣巨人軍 福岡ソフトバンクホークス 阪神タイガース トレード 砂川リチャード 王貞治 50年前なら アダム・ダン シュワーバー 佐藤輝明 出塁率 つば九郎 ドアラ 辛辣 飛ばす力 当て感 単ページ

まずは交流戦を前にして、阪神は30勝20敗の貯金10ですか。もう十分でしょ。とくに先週は相手Pがとんでもなかったわけで、それで5勝1敗なら上出来もいいところです。

てなわけでさっそく本題に。
ソフトバンクと巨人のトレードね、ま、要するにリチャードのことですが、たぶんちゃんと見てた人なら簡単にこうなることは予測出来たと思うんですよ。
とにかく王貞治があれだけ推してたんだから、もしちょっとでも使えそうならもっと使ってる。つまり幽閉していたわけでもなんでもなく、むしろ小久保やその前の藤本も「(王をはじめとするフロントは使え使えというけど)こんなの使いようがない」って感じだったと思う。

アタシはたまに二軍戦を見てたし、もちろん阪神の試合だけど、ソフトバンク戦も当然見たことがあってね、最初は「これが噂のリチャードか」と思って見てたんですよ。
でも結論を言えば「50年前だったら通用してたかもな」って感じで、今の平均球速と多彩な変化球が当たり前の時代で活躍出来る感じには到底見えない、というか。
でも「パ・リーグでは通用しなかったけどセ・リーグでは」って話でもない。そもそもリチャードはパ・リーグのっつーか一軍の試合に出てないし、主戦場だったウエスタンリーグはほぼほぼセ・リーグの球団です。とくに阪神戦(二軍ですよ)ではまったく打てなかったようで、そんなの、一軍の阪神戦で打てるわけがない。

あとね、よく打率150でいいから20本塁打を、とか、これは以前も書いたけどまず不可能です。
アダム・ダンやシュワーバーなんかが引き合いに出されるけど、彼らは相当特異な存在です。
さらに言えば、たしかにアダム・ダンやシュワーバーは2割台前半の低打率だけど出塁率はけして悪くない。つかむしろ良い。ま、どれだけ低打率でも出塁率が<まとも>ならいくらでも打率には目を瞑れるけど、リチャードの場合はその出塁率もきわめて悪いわけで、我慢する要素がないんです。

つまりね、三振とか打率なんてわりとどうでもいいんですよ。首脳陣やファンの好き嫌いがあるからまったく無関係ではないけど、コイツはどうやっても使っていくとなったら、無視しても差し支えない。
でも出塁率だけは無視出来ない。一部で「似たタイプ」と言われる佐藤輝明はルーキーイヤーのみ出塁率が2割台でしたが(といっても.284はある)、以降は余裕で3割をクリアしている。だからどれだけ三振が多くてもレギュラーに相応しいわけで。

ホームランの魅力もね、これはリチャード本人のせいではないけど、ホームランを打った2試合とも負けてるってのがまたなんとも。
それこそ、例えば10本でもいいんですよ。その10本が勝負を決めるような一発ばかりならどれだけ低出塁率でも使う価値があるかもしれない。
でも今のリチャードを見てると、仮に10本打ったところでワンサイド気味になって、あきらかにレベルの落ちた敗戦処理のよう投手からしか打てそうにない。つまり「空砲10本」とか、そんな選手はいらないわ。

もしですよ、もう巨人があまりにも強くて、普通にやってたら首位独走出来て、あくまで「エンタメとして使う」くらいの余裕があるのであれば別に構わないけど、実態はむしろ真逆なわけですよね。あまりのサードの人材難から緊急補強した。つまりものすごい期待をかけて獲った選手なんですよね。
どちらかと言うと、怪我人なしの完全体ソフトバンクの方がまだエンタメとしてリチャードを使えたと思う。でもさすがにソフトバンクでもそれは無理だった。んなもん巨人に出来るわけがない。

いやね、たしかに飛ばすのはわかるけど、王貞治がそこまで溺愛するのがわからない。「飛ばすのは才能」と言うけど、同時に「当て感も才能」でしょうが。
当て感はないけどやたら飛ばす選手はいっぱいいた。でも誰もモノになってない。そこそこ活躍出来た選手は最低限の当て感はあった。正直二軍で.250も打ったことがない選手に当て感があるとは思えない。
飛ばす=打球が速いわけで、打球が上がらなかったらヒットになるはずなんですよ。まさしくサトテルがそれで、普通、打率とホームラン数はある程度連動する。でもリチャードの場合、まったく連動していない。これが当て感のない何よりの証拠です。

つかマジ、これからどうするんだろうね。
さっきから書いてるように、完全にエンタメ選手として振り切った方がよくないか?ま、つば九郎とかドアラのクルリンパと同じ感じで、もし当たったらご喝采、みたいに。
東京ドームでの試合の時、大勢とかライマルの登板時に特別な演出があるみたいだけど、リチャードも作ってあけたらいい。それで盛り上がったら興行としては良いような。

え?当たり確率?それはつば九郎とドアラの成功確率を見りゃ、ねぇ。でもそれで観客が笑ってるんだから、それでヨシ!!







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.