やっぱオンボロはオンボロ
FirstUPDATE2024.11.13
#Scribble #Scribble2024 #自作/パーツ/周辺機器 #PC #2020年代 CPU マザボ サーバ 動画再生 動画制作 ルータ ゲフンゲフン ぶっ壊れた 単ページ

はい、Twitterで書いたように、今年の3月に復活させたオンボロデスクトップPCが見事壊れた、という話でして。

8ヶ月前は死蔵してあった予備のマザボに交換することで何とか復活出来たんだけど、今回ばかりはダメでした。
いやね、たぶん今回も原因はマザボだと思う。最初は電源を疑って、秋葉原でクソ安い電源を買ってきて入れ替えたんだけど、症状一切変わらず。いや0.1mmだけ改善して「一瞬だけCPUクーラーファンが回るようになった」んだけど、相変わらず起動せずでして、しかし「一瞬だけCPUファンが回った」ことで原因が特定出来た。
つまりこれは、完全にマザボだと。本当にありがとうございました。

今から11年前、いろいろあって「思わず」予備のマザボを購入したんだけど、その時は無駄に思えた予備は何と11年後に役に立ったわけです。
とはいえ11年も死蔵してあったヤツです。未開封であっても劣化するところは劣化していただろうし、どのみち長くはないなとは覚悟していたとはいえ、まさかこのタイミングかぁって感じでね。せめて年内までは何事もなく、つつがなく動いて欲しかったな、と。

そんなことを四の五の言ってもしょうがない。もうこのオンボロデスクトップPCは使えない。もしかしたら無理矢理復活させる方法があるのかもしれないけど、もうそんな気力がない。
つかさ、さすがに、まったく同じマザボを探して、とかはやるつもりがない。8ヶ月前の前回は「たまたま」まったく同じの予備マザボがあったからそれを使ったけど、11年前の新製品を探すにはそれなりに労力も時間も使うし、そんなことに時間を使うなら、ついでにカネを使うなら、もっと新しい高性能のPCを組んだ方がはるかにマシです。

何しろ壊れたのは「今から11年前(つまり2013年)のミドルスペック」なんですよ。11年後の2024年から見たら現今のローエンドにすら劣るスペックです。
だったらとっとと買い替えろよって話なんですが、以前も書いたようにアタシはこの自作PCを「自宅サーバ兼録画マシン兼動画再生」くらいにしか使ってなかったので、ぶっちゃけこの程度のスペックでもまったく問題がなかったのです。だからこそ「買い替え」をせずに「マザボの交換(修理)」でお茶を濁したと。

ところがです。
2024年3月と今、つまり2024年10月ではいろいろ事情が変わった。要するに「YouTubeを始めた」というね。
アタシの<やり方>ならばそんな高性能なスペックのPCが必要かというと必要ではないんだけど、それはあくまで「延々、今とまったく同じ<やり方>を続けるならば」という話で、今後、もっと凝った動画を作りたくなる可能性もある。つかゼロではない。
だったらやっぱ、せめてデスクトップPCくらいはそれなりに高性能なマシンが欲しい。

こうなってくると、11年前のオンボロではパワーアップにも限界がある。グラボは挿せたとしても、さすがにCPUが弱すぎる。何しろ11年前のCore i5ですからね。
もちろんこんな化石CPUにしか対応してないマザボではどうしようもない。メモリもDDR3だし、当然M.2にも対応していない。
下手したらN100搭載の激安中華ミニPCにも劣るスペックであり、しかし言っても当時のミドルスペックなんだから消費電力はそれなりに高いわけで、たいして性能のパワーアップは出来ないわ、電気代は食うわで何もいいことがない、と。

こうなってはしょうがない。「新しく」PCを買うしかない。
あ、重要なのは「新しく」もしくは「新たに」であって「新しい」ではない。つまり最新のCPUやマザボやグラボを揃えようって話ではありません。
世代的なことで言えば、インテルなら第8世代以降、つまりWindows11の要件を満たしているのであればギリでアリ、くらいの感じみたいな。
ま、CoreiでもRyzenでも、つまりインテルでもAMDでもどっちでもいい。その辺のこだわりはありません。つかゲームをやりたいわけじゃないのでね。

ただもし、希望を聞かれるなら、なるべく新しいCPUに対応するマザボにしたい、と。
やはり古いマザボは怖いし、マザボを取り替えたらWindowsのライセンス認証が切れるので、その手間も非常に面倒くさい。
ただCPUはインテルならCorei3でもいい。メモリも最初は8GB1枚差しで十分です。
つまりね、当初は「ぶっ壊れたオンボロ自作PCの代替」を担ってくれたら十分なんですよ。んで徐々にパワーアップしていこうという算段なわけで。
マザボが新しければ新しいほど新しいCPUに対応してるはずだしね。

・・・とは書いてみたものの「オンボロ自作PCの代替として、もう一回自作をするか」はかなり迷っていっています。
というのもです。アタシはオンボロ自作PCの用途は「自宅サーバ兼録画マシン兼動画再生」だったのですが、このうち「自宅サーバ」と「録画マシン」にかんしては外してもいいかな、と思っている。
まずは「自宅サーバ」の件ですが、やっぱ、餅は餅屋というか、サーバ的な使い方をするのであれば絶対にNASを使った方がいいし、良くも悪くも「巻き添えを食らわない」んじゃないかと。
実際、オンボロ自作PCが壊れて何が一番困ってると言っても、いわば<貯蔵庫>的に使っていたHDDにアクセスしづらいことなんですよ。

一応外付けの、えと、裸族ってヤツですか、HDDをぶっ挿せば認識するアレは持ってるんだけど、安定感がないし、極力使いたくない。しかもUSBポートがひとつしかないMacbook12インチからは使いづらい。
だからネットワーク越しにアクセス出来るサーバは必須で、出来ることなら同一ネットワーク上か否かにこだわらずインターネット越しでもアクセス出来るようにしたい。
これもPCっつーかWindowsでも出来るんだけど、ややこしいし、分けた方が絶対に便利なんですよね。

これ、以前はやってた。というのもウチのASUSのルータには簡易NAS機能があって、ルータにHDDをつなげばNASっぽく使えてたんだけど、引っ越しした時に何かあったか、NAS機能が極端に不調になってしまって実質使えなくなってしまったのです。
機能的にはルータのオマケの簡易NASでも十分なんだけど、速度も遅いし、HDDの接続台数の制限もある。だから今回は、もし買うのであればちゃんとしたNASを買うつもりです。

もういっこの「録画マシン」ってところもね、可能であれば分けたいんだよね。純粋に「tsレコーダー」として使うだけなら、性能的には流行りのミニPCでも十分イケるし、消費電力的にもそっちのがいい。
しかし、つまりその、ゲフンゲフンを挿すところがないというか、なんたってミニPCってくらいだから筐体の中に余分なものを収めるスペースがないんですよ。
ま、まったく無理かというと方法はあるのですが、技術的、金銭的のどちらかが結構厳しかったりするので毎回「ま、いいや」となってしまう。

じゃあどうするべきなのか、を書こうと思ったけど長くなったのでまだ次回。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.