つくづくアタシはアタマが悪いと実感したわ
FirstUPDATE2024.4.25
@Scribble #Scribble2024 #やぶにらこぼれ #デザイン #プログラミング #インターネット サイト リニューアル HSP スクリプト フロー 莫迦 馬鹿は死んでも直らない 告知 単ページ

はい、無事、ぜんぜん無事じゃないけど、何とかYabuniraのマイナーリニューアルが完了しました。いや完了してないけどもうこれで区切りを付ける。


一応の目玉は全体のトップページを作ったことですが、正直ね、これを作ること自体はまったく時間がかかってないのですよ。
ここ数年、Scribbleを含めて、さすがに「手書きでHTMLを作成」ってのはやってない。かと言ってWEBサイト作成ソフトのようなものも一切使ったことがない。
ではどうしているか、もうこれは何度も書いてるけど、スクリプトを使ってテキストファイル(プラスアルファ)からHTMLを自動生成しているのです。
プラスアルファってのはつまり、文章以外のタイトルとかタグとか、そういうヤツです。

要するにアタシにとって「サイトをリニューアルする」というのは「スクリプトを書き直す」という意味に等しい。
今回のリニューアルの内部的な目玉はexeファイルを基本にしたことです。
これまではフロントエンドとしてバッチファイルを使ってたのですが、それをexeファイルに改めた、と。
と言ってもたいしたことはしてないんですよ。HSPで「コマンドラインオプションを受け取ってスクリプトを実行させる」だけの簡単なexeファイルを作って、実働は今まで通りスクリプトに任せている。ただしフロントエンドをexeファイルにしたことでコマンドラインオプションの受け渡しの制限がなくなり、微妙に使い勝手が向上しました。

ま、早い話が今までとやってることはたいして変わってないんだけど、それでもより安定させるためと若干の速度アップを目標にイチからスクリプトを書き直したのですが、もうね、エントリタイトル通り、自分のアタマの悪さが嫌になった。何でこんな莫迦なんだろ、と。
それでも、たっぷり時間があって、今日一日はYabuniraにかまけられるぞ、なんて日ならいいんです。でも趣味如きに丸一日充てられることはほとんどなく、どうしても作業が細切れになってしまう。
こうなるとてんでダメで、さあ昨日の続きのスクリプトを書くぞ、となっても、もうどんな感じで動くようにしようとしたか忘れてる。つか

このフロー、何をさせるためのものだったっけ・・・?

なんてなってしまうんですな。
昔はゴチャゴチャの、書いた本人にしかわからないキテレツなプログラムのことをスパゲティプログラムなんて言いましたが、さすがにアタシはそこまで酷くはない。と思う。
メチャクチャわかりやすく丁寧に書いてるとは思ってないんだけど、変数名とかもある程度共通にしてるっていうか法則性を持たせているので、そんなわからなくなる理由はないはずなんです。
なのに、一日でも空くと記憶が欠落してくる。ってもこれは老化ではなく昔からで、たぶん本質的にはプログラミングってもんに向いてないんでしょう。

当然そんなことは言い訳になるわけがなく、とにかく、マイナーリニューアルする!って宣言したんだからやんなきゃいけない。莫迦だから許してってのはオトナの世界では通用しないですからね。
そんなわけで、予定より一週間遅れた形ではありますが、そして一部旧式のままですがリニューアルが完了したってことにして公開しようと。
たぶん「ぜんぜん変わってないじゃん!」と思われるはずですが、ええ、見た目とかは変わってないですよ。つかデザインはほぼそのままで内部処理を変更しただけ、という感じですから。
本当はちょっとデザインも変えようと思ってたんだけどね。あとデータベースやタグももっとちゃんとやる予定だったんだけど、んなことやってたら永久に終わらないから。

この辺は21周年の10月18日ですかね。ってだからそうやって宣言するんじゃないよ!自分で自分を追い込んで苦しむのは自分なんだから。
いやぁ、このアタマの悪さは死んでも治らんわ。

♪ 馬鹿は死ィんでェェもォ 直らッなァい~(アソレ!)







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.