二度と自作PCなんてやるか!
FirstUPDATE2024.3.13
@Scribble #Scribble2024 #PC #Windows #YouTube 自作PC マザーボード 相性 おじおじJAPAN プラモデル 疲れ果てた 単ページ フェイバリット

えと、昨日の続きです。

アタシが修理した、いや修理っちゃ大仰だけど、何とか復旧させたデスクトップ機は昨日も書いた通り、自作PCです。
これが人生初の自作PCで、以降も作ってないので、厳密には現時点で最初で最後のってことになる。
でもね、もう生涯、手元にあるオンボロデスクトップ機を「最初で最後の自作PC」にしたいと。つまりもう、二度と自作PCなんてやりたかないよって話なわけで。

この自作PCを組んだのが2013年。つまりもう10年以上経ってるわけで、10年もやってなきゃ初めてと変わらない。
いや実際、蓋を開けてみて「これ、よく自分ひとりでやったな」と感心したくらいです。それくらい、何が何だかわからない。仮に修理レベルだとしても今のアタシの知識では無理だよ、と。
だからもう、マザボの説明書と首ったけで、どのコネクタにどのケーブルをつなげりゃいいのか、マジでイチから勉強しながら手探りでやっていったのです。

よく「自作PCなんてプラモデルを作るより簡単」と言いますが、冗談じゃない。ま、アタシは昔ジオラマ制作に従事していたことがあるのでその手のことに慣れてるってのはあるにしても、そんなのプラモデルの方がよほどラクじゃん。そりゃあ「面倒くさいか否か」で言えばプラモデル作りのが(ちゃんとやればだけど)面倒だし、簡単か難しいかだけで言っても「決まったところにコネクタをはめていく」だけの自作PCのが簡単かもしれない。自作ったってハンダ付けをやったり回路図が読める必要はないんだし。

でもね、パーツの値段がぜんぜん違うわけですよ。だから「絶対失敗しちゃいけない」ってプレッシャーがすごくてメチャクチャ疲れる。だからプラモより面倒ではないし簡単かもしれないけど、疲労度で言えば文句なしに自作PCのが上なんです。
たしかにコネクタを逆に挿せないようにはなってるんだけど、よくわからないところもあって、万が一、逆にでも挿そうものならショートしてしまう。アタシにはショートした基盤を修理する能力も根気も視力もありませんから。

何とかかんとか組み上げてね、一応BIOSが立ち上がる状態にまで持っていけたんだけど、何故かSSDを認識しない。
おっかしいなぁ。DVDマルチドライブは認識してるのにSSDだけ認識しないとかある?と思っていたら、SATAケーブルだけ挿して電源ケーブルを挿してなかった。そりゃ認識しないわ。
とりあえずWindowsが起動するようになってね、ちょっと休憩しようとYouTubeを見ることにした。

何度か書いてる「おじおじジャパン」さんの動画なんだけど、もう、笑ってしまいました。何故なら「アタシとおんなじ失敗をしてた」から。

っても、おじおじさんの方がアタシなんかよりもはるかに高度なことをやってるわけですよ。何しろRTX3080(グラボね)の修理をやってるんだから。
でも実験のために用いた基盤とCPUはアタシのオンボロデスクトップ機とほぼ同世代で、一番「こんな偶然あるか」と思ったのが、修理が完了してるはずなのに何故かWindowsが立ち上がらない。よくよく調べるとSSDの電源ケーブルを挿してなかったってオチだったという。
いやね、もうイメージ以外の何物でもないんだけど、そりゃHDDなら「電源を挿さないと動かない」というのは感覚でわかってるんだけど、SSD(М.2も)になると無意識に「消費電力も少なそう」というイメージが強すぎるのか、絶対電源が必要って感覚になれないんですよ。

話を戻しますが、そうは言っても今回は「イチから自作PCを作った」わけではなく「マザボを換えた」だけです。ま、CPUをすげ替えてコネクタ類をつなぎ直しただけとも言える。
つまりはパーツ構成にかんしては「過去に普通に動いていた」という実績がある状態なわけで、大半のことはマザボのマニュアルを熟読すれば何とかなります。
しかしこれがもし、イチから、となったらパーツの相性問題とか、考えることは倍に、いや数倍になる。正直、自作PC如きに時間を費やすのはもったいないにもほどがあるというか、コスパはともかくタイパが悪すぎるわとね。

昨日も書いたように、本当はケースだけを活かす形で、マザボからCPUから全部、中身を最新のに出来ればいいな、と思っていたんです。
でももういいわ。たしかに秋葉原なら比較的新し目なものでもマザボ+CPUむき出しのが安価で売ってたりするけど、やめておく。
つかね、これも書いたように、アタシにとってデスクトップ機の用途はテレビ視聴&録画マシン兼SМBサーバーなんですよ。あとはちょっと動画を見るくらいか。
となると別に性能なんかいらない。11年前のオンボロPCの性能でも十分すぎる。
本当はギリギリまで「せめてメモリくらいは増やすか」と物色したんだけど、んで安価なジャンクメモリも見つけたんだけど、それもやめた。別にこれで作業する気はないし、ならば元の8GBでもたいして困らない。

つかね、メモリを増やすにしてもどっちみちマザボが対応してるのがDDR3だし、CPUもHaswell世代のしか対応していない。グラボと言っても今の電源ユニットではたいしたグラボなんか載せられない。
マザボを換えたら換えたで、全部を新しくしなきゃいけないし、つかもう、今回のように「前とまったく同じマザボ」ならともかく現今のマザボに換えるとか、それもうイチから自作PCを作るのと一緒だよ。

でもさ、YouTubeやるんでしょ?もっと高性能なPC欲しくないの?と聞かれたら、まァ動画編集はともかく、別の理由で高性能なのも欲しいのは事実でして。
その話はまた別の機会に。