スマホを買い替えたので
FirstUPDATE2023.3.15
@Scribble #Scribble2023 #Android #スマホ #大阪 #Surface 単ページ Xperia でんでんタウン 買い替え AQUOSsense3plus Xperia10III 不安

一週間もScribbleを休止したすべての元凶はスマホを変えたからでして、しかも今回は旧機種との引き継ぎ期間がほとんどなかったためにこんなことになったっつーかね。

アタシは昨年末にSurfacePro4を購入しています。
これはスマホを買い替えるか、それともWindowsタブレットという未知のデバイスを買うか、悩んだ末に、結局「Surfaceが異様に安い」という理由で決めた。
逆の言い方をすれば「予算内である程度希望に沿うスマホを買うのは難しい」という判断があったわけです。

それが今回、いろんな事情があってスマホを買い替えることになった。
ただし予算は3マン。これ以上は無理。何が何でも3マン以内に収めなければならないという意味です。
しかしさ、昨年末のSurfaceにするかスマホにするか悩んだ時は、もしスマホにするのであれば「3マン代半ばから4マン」くらいの予算を見込んでいた。んでその予算内で希望に沿うスマホがなかったのでSurfaceに切り替えたわけです。
ところが今回は昨年末の予算よりさらに少ない3マン以内。普通に考えたら希望通りのスマホなんか買えるわけがない。

そこでいくつか作戦を考えた。
まずCPU的な性能はこだわらないでおこう。いやまったく、ではないけど、それまで使っていたAQUOSsense3plusと同程度であれば許容範囲ってことにする、と。でないと到底3マン以内なんて無理だから。
あと地味にこだわっていたQiもあきらめる。AndroidのQiはどうやったって充電速度が遅いってのがわかったし、最近規格が決まったQi2はiPhoneのMagSafeに近しい性能らしいけど、そうじゃないならもうQiはいいや、と。

逆にこだわったのは、つか「新しいスマホを購入するならどうしても譲れない」と思ったのは「動画の手振れ補正性能」と「バッテリーの保ち」です。
手振れ補正にこだわるならば、もう候補は定評のあるGoogleのPixelかソニーのXperiaしかない。
Pixelは一応3を持っているのですが、これが想像以上に良くなくて、かと言って予算内でとなるとPixel5でも厳しい。せめてPixel6aが3マン以内であれば、と思ったんだけど、相場が4マン前後となれば、仮に3マン以内で見つけても相当コンディションが悪いことが予想される。とくに今回はバッテリーの保ちにもこだわってるので、これは無理だわと。

こうなるともうXperiaしか残ってないのですが、昨年末からもうどれだけかわからないほどXperia関連のサイトや動画を見たけど、これまた評判が良くない。最初はXperia1IIあたり、と思ってたんだけど、予算もギリギリだし、止めておく、という結論になった。
ここで突然浮上したのがXperia10IIIです。
何の偶然か、アタシがSurfacePro4を購入した店舗に、新古品のXperia10IIIが置いてあった。しかも楽天モデルらしく、これならSIMの相性問題もない。
そして何より、ほぼちょうど3マンだったのです。

新古品なら少なくともバッテリーのヘタりはないし、調べたところXperia10IIIはバッテリーが保つことで有名っぽかった。
性能的にもAQUOSsense3plusの倍以上、とこれまた何の不足もありません。
ただし不安はいろいろあります。
アタシはこれまで2台のXperiaを使ってきたけど、どちらも発熱がすごかった。とくにこのXperia10IIIはかなり不具合を抱えているらしく、アップデートでほとんどは解消されたみたいだけど、不安っちゃ不安です。

んなことを考えてる間にどんどんタイムリミットが迫ってきた。
アタシはわざわざこのために神戸から、でんでんタウン、つまり大阪は日本橋まで来たのです。しかし、帰る時間が刻一刻と近づいている。
アタシは腹を決めた。というかぶっちゃけヤケクソだった。ヤケクソだろうがなんだろうが、今すぐ買える端末で、どれかひとつとなったら新古品のXperia10IIIしか候補がない。

今までもね、メイン機として考えていない場合は「どうでもいいや」と開き直って買ったことはあるけど、言ってもこれはバリバリメイン機として使うことを想定して購入するのです。
メイン機想定のスマホを不安を抱えたまま購入に至るなんて初めてのことで、家に帰って電源を入れるまで、いや、購入したのが3月6日で、今日で10日ほど経ったのに、まだ不安いっぱいなのです。
この10日間にいろんなことがあった。もちろんすべてXperia10IIIにかんすることで。

それを書いていくにはこの何倍もの文章を要する。なので今後、いろいろと経過報告を書いていきます。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.