いくらプロスピと言えど脳内設定が出来ない
FirstUPDATE2023.3.6
@Scribble #Scribble2023 #プロ野球2023年 #ゲーム 単ページ 井上広大 今岡真訪 タイミング 森下翔太 大谷翔平 西純矢 プロスピ

ま、恒例のプロスピA、つまりスマホ野球ゲーの話なんですが、これまたいつものように、まずはここ最近のプロ野球っつーか侍っつーか阪神の話から。

にしてもですよ、井上、よくなりましたよね。あ、井上って阪神の井上広大のことね。
去年もたまにファームの試合を見ることがありましたが、このままでは一軍では通用しないってずっと思ってた。何というか、いくらなんでも上半身と下半身がバラバラすぎると。
バラバラでもあれだけ飛ばせるってのは文句なしの逸材ってのはわかるけど、これはまだ時間がかかるなと。早くて2年後、下手したら出てこれないかもと思っていたのです。

それがいつの間にか、いや今春季キャンプで<構え>が変わった。何か知らんけど今岡そっくりになってる。あくまで<構え>だけね。
井上ってね、もう見るからにタイミングの取り方が下手くそで、どうやってタイミングを取ってるか皆目わからなかったんですよ。
タイミングの取り方は人によって違うのが当たり前で、腕で取る人、バットのヘッドで取る人、足で取る人、いろんな人がいますが、すごい選手なら腕、バットのヘッド、足の3つを上手く使うっつーかすべて使う。
阪神で天才的にタイミングを取るのが上手かったのが今岡で、もちろん井上は今岡ほどには到達出来てないけど、腕でタイミングを取るようになって安定してきたと思う。

よく選球眼なんて言いますが、正直<眼>と球の見極めはあんまり関係ないと思ってるんです。
一番はタイミングですよ。タイミングさえ取れてればバットが止まる。
だからこそすげえな、と思うのが森下で、森下ってルーキーでありながらすでにタイミングがとれている。だからスイングキャンセルが出来る。
前捌きなんて言うと「変化球にタイミングが合わなくなる」とか「見極めが難しくなる」と思われがちだけど、タイミングがしっかり取れた上でならポイントは近くならない。つかポイントを必要以上に近くする必要はないと思うわけで。

まァこの時間まで引っ張ったんで、侍対阪神戦のことも触れておくか。
何だあの大谷って選手。いや大谷って人間。というか本当に人間か?ただのバケモノにしか見えないんだけど。
大谷はもうそれ以上言うことはないけど、西純矢は良かったねぇ。侍に入ってても文句ないというかまったく見劣りしない内容だったね。つか普通に140キロ後半のフォークを投げるって十分バケモノなんだけど、大谷に比べるとバケモノに見えないのがなんとも。
あと村上、打てないのはともかく、何か去年より萎んでない?痩せたってより萎んだってのがヤバくないかね。

ああ、ここまででえらく長くなってしまった。ここからが本題の予定だったんだけどさ。
アタシは、しつこいけど<純正>&<現役>縛りでプロスピをやってるわけですが、ゲームとして考えたら<純正>縛りコンボとかでメリットはあるけど<現役>縛りは何のメリットもないんですよ。
なのに何で現役縛りでやってるかというと、どうもね、脳内設定が出来ないんですよね。

例えばね、新しいSランクやAランクを育成のためにオーダーに入れることがありますが、何しろ育成中なので能力は低い。でもね、そういう場合も脳内で「ちょっと怪我しててポテンシャルを発揮出来ない状態」みたいにしてるのです。
つまり現役である限り、何とか脳内設定が出来るのですが、OBが入ってきたらどうも脳内設定が出来ない。つか現役とOBが一緒にオーダーに入ってるって違和感がすごいんです。
これが歴代ベストナインとかならまだ脳内設定が出来る。でも現状、歴代ベストナインを組めるほどOBが揃ってないからそれも出来ないわけで。

だからどうしてもOBやTS(タイムスリップ)で登場した選手にかんしては、そこまで取りたいとは思わない。
あくまでコレクションとして田淵とかは取りたいけど試合でっつーかリーグでもVロードでも使うわけでもないし。ずっと選手寮に死蔵されたままだしね。
今なら2006年の侍メンバーが出るイベントとガチャをやってるけど、誰が出るにしろミキサーかな?と思ってる。阪神から久保田が出るみたいだけど、仮に取れたとしても、まァ、ミキサーにはしないまでも死蔵ですね。

アタシはゲームってのはどれだけ能力設定が出来るかがお値打ちだと思ってるので、とくに野球ゲームっつーかプロ野球を舞台にしたゲームならなおさらです。
だからこそ、なんだけど、いい加減固有フォーム増やせよ。せめて伊藤将司だけでも固有フォームが欲しいわ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.