新型っていつまで?
FirstUPDATE2023.2.16
@Scribble #Scribble2023 #コロナ #ことば 単ページ トヨタ #クルマ インフルエンザ

えと、新型コロナの名称がコロナ2019に変更されるみたいですが、ってね、お察しの通り、夜の10時を過ぎても何にもネタが浮かばなかったので、ニュースからムリクリ書いていきます。

というか、後出しジャンケンもいいところだけど、前々から「新型コロナ」って名称はおかしいと思ってたんですよ。
もう今はディスコンになりましたが、昔々、トヨタから「コロナ」という車種が発売されてたことがあって、ま、クルマってのはマイナーチェンジ、メジャーチェンジされた時はCMなんかで「新型○○、登場!」みたいに謳われるわけです。
当然、コロナの新型が出た時も、やはり、同様のCMがあったように記憶している。

CMは見つけられなかったけど、↑こういうのは見つけた。
で、です。さすがにクルマメーカーもいつまでも<新型>を謳い続けるわけがない。せいぜい半年が関の山のはずで、それ以上になると「けんちゃんラーメン」みたいになっちゃうからね。ま、けんちゃんラーメンは半分ギャグだったんだろうけど。

もうコロナウイルスなるものが登場して3年が過ぎた。
だから、いくらなんでも、さすがに<新型>は止めよう、となったのはわかる。わかるんだけど、そもそも何で「<新型>コロナ」って名称にしたのかがわからないんですよ。
んなもん、<新型>なんてクルマの例を見ても半年で期限切れになるわけで、早々に違和感の出る<新型>なんて付けるなよ、と。

もちろんこれこそ後出しジャンケンの典型でして、「新型コロナ」という名称が出来た時点では、まさかコロナ騒動がここまで長引くとは想像も出来なかったし、つかこうした感染症、具体的にはインフルエンザは毎年のように、それこそクルマのようにマイナーチェンジを繰り返した後登場しており、だから「新型インフルエンザ」という呼称を当たり前のように用いてきたわけです。
だからね、ま、新型と付けたくなった気持ちはまったくわからないでもない。

それでもですよ。
インフルエンザなら<新型>と付くのはメチャクチャ理解しやすい。何故なら<旧型>の存在を誰しも当たり前のように認識しているからです。
ところが、アタシだけかもしれないけど、この騒動の前まで「コロナ」なるウイルスの存在を知らなかった。もちろん知ってる人は知ってたんだろうけど、そこまで知名度があったとは思えない。もし「コロナ=ウイルス」というのが浸透していればコロナビールとかコロナワールドとか、あとエアコンのメーカーの会社がコロナなんて名称を名乗るわけがない。
つまりね、コロナに新型も旧型もなかったと思うんですよ。

ま、これも今となっては、ですけどね。
あのタイミングで、そんな名称なんかよりもどうやって感染を食い止めるかに必死で、名称なんてどうでも良かったんだろうね。