若しウチにドロボーが入ったら
FirstUPDATE2022.11.2
@Scribble #Scribble2022 #与太話 #オタク 単ページ ドロボー コスプレ お宝 花柳幻舟 キン肉マンゴールドカートリッジ

クレージーキャッツが考えたコントキャラってのは意外とあって、ガリ勉のメガネに渦巻きが書いてあるってのは谷啓が、あの典型的なドロボースタイルは三波伸介ではなく犬塚弘が始めた、らしい。

その犬塚弘から脈々と受け継がれてきた、いやコントに限らなければその前から漫画のキャラではああいうドロボースタイルはあったけど、今でも「ドロボー」なんて言われるとどうしてもあの、風呂敷包みを背たろうて鼠小僧さながらにほっかむりをした古典的なドロボースタイルしか浮かばない。
ま、漫画やコントに出てくるドロボーは大抵ヌケまくってるので機転だけでかわせそうだけど、モノホンならそうはいかない。
だって出刃包丁とか持ってるんでしょ!?←それも古典だ

出刃包丁と言えば花柳幻舟ですが、それはいい。
いやね、もし、もしですよ、ウチに、ドロボーが入ったとして、いったい何を持っていくんだろ、と。
言っておきますがウチには一切現金は置いてないし、はっきり言えばカネメのモノは何もないんですよ。
もう強いて言えばパソコンとかですが、誰が10年近く前の古い古いパソコンを盗む?デスクトップ機なんて自作だし、これを今ソフマップに持って行っても買取拒否でしょう。
あとは古い古いスマホとかタブレットとか、そういうの。HDDにはそれなりに貴重なブツは入ってるけど、HDDの中身をチェックするドロボーとか聞いたことないし。

あと、あと、ねぇ。
鑑定団的な意味での貴重なものも本当に少なくて、アタシ自身、いったいコレが如何ほどの価値があるのかわかってないモノばかりです。
つまり、コレは売れば確実にン万円になる!ってはっきりしているものがない。上手くいけば、もしかしたらってのはあるんだけど、んなもん、その手の知識がないとたぶんゴミにしか思えないだろうし。

それこそさ、アタシの私物を見て「なんだこりゃ!お宝ザクザクじゃねーか!うん、これは最低ン千円、これは最低マンを超えるぞ!」なんてわかるドロボーなら、説得してドロボーとか辞めさせて友達になるよ。わかってるねぇ!チミィ!!って。

何が言いたいのかと言うと、今の時代ドロボーも大変だな、と。
もはや現金を家に置いてあるどころか持ち運ぶことが少ない時代でね、カネメかどうかはオタク的知識がないとわからない。つか「おい!これ、キン肉マンゴールドカートリッジじゃん!!」なんてわかるくらいなら、たぶんドロボーになってないだろうし。
つまりこんなワリが合わない仕事(じゃないけど)もないですよ。

となったらもう、今の時代、ドロボーなんてただのコスプレですわな。って昨日のハロウィンに犬塚弘ばりの古典的ドロボースタイルで参加したらどうなったんだろうか。やっぱタイホされるのかね。目ん玉がつながったコスプレした人に。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.