神戸の何がそんなええねん
FirstUPDATE2022.10.8
@Scribble #Scribble2022 #神戸 単ページ 松本隆 関西弁 阪神間

えと、このエントリは約20年に及ぶ、アタシの「ネットで文章を書く」史上初めて「全文関西弁」でやりたいと思います。ま、会話形式のは書いたことはあるけど<地>の文を全部関西弁は初。てな感じで。

いやホンマにようわからんねやけど、マジで神戸のどこがそんな、気に入るところがあるねん、と。
この場合の神戸っちゅうんは芦屋とか西宮を含む、まァ阪神間ってことなんやけどな。けど<阪神>ってしてまうと野球チームと紛らわしいやろ?せやから今回は神戸ってことにしたんやけどな。って結局は野球ネタもちょっとは混じるねんけど、まあええやろ。
え?芦屋と西宮を含むんはわかったけど、それやったら尼崎はって?そんなもん、お前・・・。

本題に入る前に、何でこうやって神戸のこと書こと思たか書いとくわ。
ま、自分は神戸の生まれで、3年前からまた神戸に住んどる。ところがや、近いうちに神戸とはオサラバする予定でな。
ぶっちゃけ、これから書くんはネガティブな話や。住んどる人間がネガティブなことを書いてもシャレになるけど、住んでもない人間がネガティブなこと書いたらただの悪口やん。
要するにな、早いとこ書いとかんと悪口になってまうねん。せやからまあ、今の間に、ちょっと言いたいこと言わせてもらいましょ、と。
それでも辛辣なんは間違いないからね、せめて「ちゃんとした神戸っ子やで!」というんをアピールするために全文関西弁で書こうと。
ほれ、関西弁で書くだけで「愛情の裏返し」に見えるやろ?

当たり前やけど、神戸の全部が全部悪いなんてありえへん話でな。そらええとこも結構あるねん。それはわかっとる。
それでもなぁ、どう考えても、他所から来はった人らがこぞって気に入るほどの場所でもないんちゃうやろか。
先に野球の話を済ませてまうけど、もともと関西出身でもない金本とか新井のお兄ちゃんとか福留とか鳥谷とかな、たしかに阪神タイガースっちゅう阪神間にある球団でプレイしたで。せやけど他のチームに行っても結局引退後は関西に帰って来とる。
そら持ち家もあるし子供の学校のこともあるからやろ、とは言うけど、もし「関西なんか仕事でしゃーなしに来とるだけ」やったら、それこそ自分だけ単身赴任したら良かっただけやん。
わざわざ西宮なり芦屋なりに豪邸を建てとる時点で「この先引退しても関西に住む気満々」ってことちゃうか?

これも野球選手やけど、イチローも何でか、めちゃめちゃ神戸好きやん。イチローなんか高校時代まで愛知で、それからオリックス行ったけどせいぜい10年やん。
いやまだイチローは百歩譲ってわかるとしてもやで、阪神におったマートンとかメッセンジャーもやし、あとヴィッセル神戸のイニエスタなんかも夫婦でえらい神戸気に入っとるやん。
まあこの辺はなっちゅうかスポーツ選手はな、上手いこと言われへんけど「輝かしい活躍が出来た時期に神戸を含む阪神間に住んどった」ってなったら、思い入れが出来るんはわかるねん。
わからんのがそれ以外のパターンや。

森山未來が神戸を拠点にしていろいろやってるみたいやけど、これはわかるようでわからん。
たしかに森山未來は神戸出身や。あんまり喋らんけどホンマは神戸弁や。
せやけど森山未來が活躍してたんは東京やん。故郷に錦の意識かもしれんけど、どうもな、何や理解し難いところがあるっちゅうか。
さらに理解出来んのが「ほとんど神戸に縁もゆかりもないのに晩年になって神戸に転居する」ってパターンや。
これ、最近知ったんやけど、作詞家の松本隆が数年前から神戸に居住しとるらしいねん。

言うとくけど松本隆はバリバリ東京の人やで。というか良くも悪くも松本隆の歌詞ってどれもホンマに東京臭が強いねん。そんな松本隆が、何を血迷ぉたんか、いや別に血迷ってはないとは思うけど、東京が好きで神戸に見切りを付けようとしとる自分からしたら、松本隆の神戸移住は血迷っとるようにしか思えへんねん。
松本隆くらい悠々自適やったら神戸暮らしもそこまで悪ないんかもしれんけど、いくらカネ持っとっても、東京と神戸で神戸のが上やとはとても思えんわけでなぁ。

具体的に神戸の何がアカンか書いていったら、ホンマにただの悪口になるから止めとくけど、それでもな、2018年まで関東に住んどった自分からしたら神戸のが上やとは思えんのや。
いやな、2019年に神戸に帰郷して、ちょっと期待しとってん。それだけいろんな人が神戸が好きやって言うんは、何かしらの理由があるはずや。実際住んでみたらそれがわかるんやないか?とな。
もうそろそろ神戸に帰ってきて4年になるけど、正直言うわ。さっぱりわからん。むしろ震災前の神戸を知っとる身からしたら「神戸、ホンマにアカンようになったなぁ」みたいな繰り言しか出てこおへんねん。
震災前の神戸もな、昔はそない好きやなかってん。せやけど神戸に帰ってから暇があれば図書館に行って「昔の神戸」を調べてみたら、こら、どう足掻いても埋められん<差>があるやんってことを実感した。いやもう、思い知らされたっちゅうか。

せやからな、ホンマに思うねん。
もし、あの震災がなかってな、あの頃の続きとしての神戸があったら「神戸から離れたい」とは思わへんかったんちゃうかなって。
イチローやイニエスタが神戸を気に入ってることも奇異には思わんかったやろし、もっと純粋に「神戸、実はええとこやで」って人にも勧められるくらいには思えたんちゃうかな。
でも現実はちゃうもん。めちゃめちゃ正直な話、もし神戸に移住したい、みたいな人がおったら無条件で止めるもん。止めとき、絶対嫌な思いするで、と。

あ、こんなこと書いたら反論もあるんやろな、とは思うけど、住んだらわかるって。ああ、もう、これ、根本的にアカンって。
ポテンシャルはあるねん。それはわかっとる。せやけどそのポテンシャルが強みにならんくらいネガティブなところがネガティブすぎやねん。
マジで腹がたつわ。ええとこもいっぱいあるし、ええ人らもいっぱいおるのに、一部のアホどもが全部潰しとる。
ホンマ、何回ネットでアホどもの実名書いて晒したろか!と思ったことか。しかもやで、そのアホどもっちゅうんが何と・・・

アカンアカン。これ以上はマジでヤバい。

さすがにこの辺にしとくけど、ちょっと最後、言葉が荒れてもたな。すまんすまん。
せやけどな、口が悪ィが腹には何にもねぇからな。サツキの鯉の吹き流しだ。っていつの間にか江戸弁になってんじゃねーか!







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.