再び、生きてます
FirstUPDATE2022.9.2
@Scribble #Scribble2022 #与太話 #やぶにらこぼれ 単ページ 更新間隔

またまた間隔が空いてしまいましたが、身体はピンピンしています。ま、いろいろあったんだけど、とはいえ「これだけ間隔が空いたんだから、もう書けない」とは思わない。そんな時期はとっくに過ぎたしね。

前回書いたように東京に行ったり、また明日、いや明日って自信はねぇな、近いうちにってことにしておくけど、書きたくなるような場所にも行ったりしてね、ネタがないわけではないんてすよ。
ネタはあるけど書く時間がない。ないって書いちゃうと嘘になるけど、ノーミソが「インターネットで何か発信する」って方向に行かないので、ずっと放置しておったわけです。

だからね、発信しないどころか、ここ2週間ほどTwitterすら見ていない。つか起動もしなかった。
もちろんTwitterも見れないほど忙しいなんてあり得ないわけですよ。どれだけ忙しいって騒いでるヤツだってトイレくらいは行くし、ウ○コをするタイミングでTwitterくらいなら見れます。
ついでに言えば、この2週間はプロスピAも起動していない。これだってとりあえず毎日起動するだけしてログボだけでも貰えば良さそうなもんだけど、そんなこと、しようとさえ思わなかったっていうか。

となると精神的に何かあったのかって話になるんだけど、とくに何もない。
例えば2018年みたいに精神的に追い込まれて自死の寸前まで行った、に近いことがあったのかというと、まったくない。むしろこの2週間、いやもっとか、Scribbleを書かなくなったこの一ヶ月ほどは精神的には上機嫌とさえ言えるくらいでした。

ただね、Twitterにしろプロスピにしろ、一日一回開いたらそれで終わりではないんですよね。
どちらもコナそうと思えば一日に何度も開いてね、プロスピだったらスタミナを消化しなきゃと思うし、Twitterだったらフォロワーの人のツイートを見て流れがわかってないとつまらない。
でね、このマメな感じがどうしても今の精神状態と合わなくて、だったらもういいやと放置していたのです。

今回こんなことを書いたのは、つまりは少しだけ精神的な余裕が出てきたからで、暇になったわけではないけど、Twitterを見たりScribbleくらいなら書けるだけの余裕が出てきたな、と。
ま、余裕も出てきたのもあるけど、もうひとつ、書きたいことが溜まってきたってのもある。
だからそーゆーのをね、消化していきたい。言いたいことはとりあえずScribbleで消化するってのは精神的には良いことだからね。

そんな感じで、前のペースに戻るかはまだわかんないけど、少しずつ、いろいろ書いていきます。
なのでフォロワーのみなさん、見捨てないでね。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.