骨董iPad
FirstUPDATE2022.8.4
@Scribble #Scribble2022 #Apple 単ページ iPad iPad3 FaceTime 風呂モバ

えと、あれは2012年の春でしたか、にロンドンに旅行で行った時に当時最新だったiPad3を買いましてね。

早いもので、あれから10年。で今現在、iPad3は今でも手元にありますし、それなりに活躍してくれています。
アタシは基本的に物持ちはいい方だけど、iPad3はその中でも特殊というか、モバイル機器なんてバッテリーの問題もあって3年も保てばいい方、という常識を考えれば異例なほどの超寿命です。
バッテリーがヘタってる感じもないし、変なことをさせなければ異様なモッサリになることもない。つまり「買い替える理由があんまりない」とさえ言えるわけで。

そうは言っても、結構長い期間、だいたい5年くらいかな、は、ほぼ死蔵状態でした。
何で死蔵してたかというと、早い話が使い道がなかった。
何しろiPad3の発売は2012年です。もうとっくの昔に最新OSに出来なくなってるし、となると新たなアプリケーションのインストールもままならない。
でもね、それこそ発売から数年のうちにインストールしたアプリにかんしてはそのまま動くわけで、んで必要と思われるアプリはあらかた入れてあったので用途を限定するならさほどマイナスにはならないんです。

iPad3の最大の欠点、それは「スペックが古すぎる」ことではなく「とにかく異様に重い」ことです。
さすがにこのサイズのタブレットで660gは重い。今のiPad Pro、の画面サイズが圧倒的に大きい12.9インチが633gらしいので、それより重い。
だから持ち出そうとは思えず、いやiPad3を持ち出すくらいならノートPCを持ち出した方がいろいろ出来るわけで、だんだん、使わなくなってきた。

それが、3年前、姪っ子とFaceTimeをすることになって事態が変わった。
姪っ子がFaceTimeを使いたがるのは「日本在住ではない(LINEを使ってない)」のと「メインマシンがiPadもしくはMac」なので、まァ当然っちゃ当然です。
アタシもMacは持っている。だから当初はMacでFaceTimeをやってたんだけど、何しろ姪っ子のタイミングで掛けてくるので「そろそろかな」と思う時間になるといちいちMacを起動しなきゃいけないんです。

これは面倒くさい。Macはあくまで仕事用なので普段は電源を落としているからね。
だったらiPad3があるじゃん、と思いついてね。まァ骨董iPadなのでインカメラの画質は最悪だけど、使えないことはない。何しろ待機状態にしておけばごく普通に着信出来るのが良い。

てなわけでiPad3を復活させたのですが、ここにきてもうひとつ、風呂モバ、という活用が出てきた。
思えばアタシの風呂モバ歴も長い。その昔、ジョルナダ568てなPDAを使ってね、ジップロックに入れて風呂モバしてたのが2002年だからずいぶん古い話です。
もう今さら湯船に浸かりながら操作しようとは思わないけど、長湯するためにも風呂で動画鑑賞が出来るようになればいいな、とは思っててね、そこでiPad3を使おうと。

いくらiPad3が骨董iPadだからと言って、フルハイビジョンくらいの画質なら余裕で再生出来るし、万が一、お湯にドボン、なんて惨事が起こっても、これだけ古くて価値のないマシンなら簡単に諦めがつくな、と。
ま、FaceTimeは今後iPadを買い替えたりとかね、代替の方法を取るかもしれないけど、風呂モバにかんして言えば代替はないよな。
とにかく「いつ壊れてもいい」と思えて、かつ動画再生程度ならなんてことない、しかも動画ファイルの転送方法もこなれている、となったらそう簡単に代替なんてあるわけがない。

思えばあの時、無理して買って良かった。ま、いくらセルラーモデルでも今となっては何の関係もないけど、マジで良い買い物だったな、とあらためて思うわけで。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.