死ぬ気でWindows10
FirstUPDATE2022.7.11
@Scribble #Scribble2022 #Windows #PC 単ページ Windows10 Windows7 インストール ライセンス認証 マイクロソフトアカウント 現場猫

たぶん、結構長めの文章になってしまうと思うのですが、記録として「やぶにらのWindows10インストール大変記」を書いておこうと。

きっかけはホント、しょーもないことでして、母艦デスクトップ機が繋がっているコンセントが抜けたことから始まりました。
これ、本当によくやっちゃうミスでして、というのもメチャクチャ抜けやすいコンセントなんですよ。だからモノが当たった拍子にすぐに抜けてしまう。マズいとは思ってたんだけど、近々に引っ越す予定だし、気をつければいいか、と甘く考えていたんです。
大抵は、強引に起動→起動出来たら再起動、という手順で問題は起こらなかった。少なくともここ4年、つまり神戸に越してきてからはこれで上手くいってたのです、
しかしこの時ばかりはそうはいかなかった。見事に立ち上がらなくなってしまったのです。

というか、まず<マイ母艦デスクトップ機>の説明をしておきます。
これ、いわゆる自作PCってヤツで、組んだのがたしか2014年。だからすでに8年選手のベテランです。要するにかなり古い=旧式もいいところってことになる。
それでもね、これはあくまで母艦としての役割を果たしてくれたらいいんだし、実際、作業やなんやに使うわけではない。
もう、ぶっちゃけて言えば、ただの録画マシン、ということになるのか。
ゲフンゲフンなアレを使ってテレビ番組を録画するのがメインの使い道。もちろんその録画した番組をエンコしたりはやるけど、あとはせいぜい、それらの動画の再生と、まァ、ファイルサーバくらいにしか使ってませんでした。

そんな使い方だから、ネットにつなぐこともあんまりない。いやこれは正確ではないな。「ブラウザでネットを見る」ことがほぼない、というか。Dropboxの同期とかはさせてたんでね。
そんな感じなんで、別にWindows7で何も問題なかったんですよ。厳密には「ネットにつないでる」ことにはなるので、よろしくないと言えばよろしくないんだけど、その程度ならたいした問題は起きないだろうと。実際とくに起こってなかったし。

とにかくこんなマシンです。これが動かなくなった。
いろいろやってみて、何とか起動音がするまでは持っていくことが出来た。しかし画面はブラックアウトしたまま。(実はここにヒントがあったんだけど、この時は気づかず)
もう、ホント、さらにね、しつこくいろいろやったんだけど、ブラックアウト状態から脱することが出来なくて、ここでようやく決意した。

しゃーない。Windows7を再インストールするか

これは面倒だけど、やったら確実に効果があるのはわかってたし、比較的、スムーズには行ったんです。
一番手間取ったのはライセンス認証でして、これがどうしても通らない。いやちゃんとした正規品なんだけど(というかこれまで何度か再インストールしたけど普通に通ってきた)、何故か「インターネットに接続されていない」というようなエラーが出るのです。(ブラウザから普通のサイトは普通に見れる)
結局これは電話での認証に切り替えたので通過出来たのですが、この「ネットワークに接続出来ない」、もう忘れちゃったけど、0x800ナンチャラというエラーが最後の最後までアタシを苦しめることになります。

とにかく、これで、元の環境に戻せる状態には戻せた。「元の環境に戻せた」じゃないよ。完全に戻すにはソフトをインストールしたり、いろいろやることはあるんだけど、とりあえずスタートラインには立った、くらいにまではなりました。
でもね、まずいきなりつまずいたのが、もうWindows7にはGoogle日本語入力さえインストール出来ないんですよ。まァ、ものの見事ににハジかれた。
他にもインストールさえ出来ないソフトがいろいろあるのが明らかになってきてね、いや先述の通り利用用途は限られているので、そんなにいっぱいの種類のソフトを入れようとしたわけではないんだけど、最新バージョンはインストール出来ない、古いバージョンも落ちてない、なんてソフトが思いの外あって。

これで正直、かなり気持ちが萎えた。かろうじて録画サーバとしてはイケそうだけど、他は何にも出来ないに等しい。元に戻せないなら意味ねーよ、と。

あ、まだ話は半分もいってません。つまり異様な長文になるのは確定。本来ならこんな長文はYabunira行きなんだけど、残しておく類いの文章ではないのでScribbleとして書いてしまいます。

ここで、ふと、Windows10に上げる、という案が浮かんだ。
とりあえずWindows10にすることでインストール出来なかったソフトもインストール出来るようになるし、何よりもネットに普通につなぐことが出来る。
唯一、録画サーバとしてダメになる危険性はあるんだけど、調べた限り、どうも大丈夫そうだと。
何より、表向きは無理っていうか期間終了したことになってるけど、Windows7から10へのアップグレードは7のプロダクトキーがあれば通る、というのもわかった。つまり余分な出費はない。ま、そりゃマイクロソフトとしてはそうした方がいいわな。

で、じゃあ、もうそうしよう、とは思ったものの、これはこれで問題だらけでして。
まず、マイクロソフトが提供しているツールを使ってアップグレードを試みたんだけど、例の「ネットワークに接続出来ない(と判定される)」という壁にハネ返されてアウト。しょうがないので、Windows10のISOを無理矢理探してダウンロードしてね、それで無理矢理インストールしたんです。
って、本当はISOファイルが入るUSBメモリがないとかいろいろあったんだけど、そういうのは全部割愛する。でないとマジでキリがないから。

試行錯誤の末、何とかWindows10をインストール出来た。
が、ここからが本当の苦難の始まりで、ここまで読んでくださった方なら察しがつくかもしれませんが、そう、ライセンス認証が通らない!!!

結局は「ネットワークに接続出来ない(と判定される)」問題を解決しないとどうしようもない。「そもそも、やっぱWindows7のプロダクトキーじゃダメなんじゃないの?」ってのさえわからない。もちろん、こうなったからには最悪プロダクトキーを購入するつもりでいたけど、この状態ではその判断さえ出来ないわけで。

いやね、どれほどあるだってほど、様々なことをやった。
日付が著しく狂ってるとこのエラーが起きやすいってのを知って直したり、ファイヤーウォールが邪魔してる可能性があると知ってファイヤーウォールを切ったりね。
というかこれは序の口で、やれコマンドプロンプトからコレコレコーユーのを打ち込め、とか、やれPowerShellでこれを打ち込めとかね。他にもレジストリをイジったり、ルート証明書を更新したり、もう忘れるくらいいろいろやった。
それでも症状は改善せず。何度やっても「ネットワークに接続出来ない(と判定される)」のが直らない。

何度か再起動を繰り返しているうちに、Windowsロゴが表示されたきりブラックアウトする、という、一番最初とまったく同じことが起きたのです。
で、この時初めて気がついた。アタシはデュアルモニタというか、DVIでパソコン用モニタに、HDMI でテレビに接続して、いわゆるミラーリングにしていたのですが、どうもデュアルディスプレイ設定が悪さをしていたというか、ミラーリング設定を無視してたらしい。つまり、正確にはわからないけど、パソコン用モニタはブラックアウトしてたけどHDMIでつないだテレビには映ってたのではないかと。
とにかくHDMIを抜くとあっさり画面が映った。ってことはですよ、一番最初にここを疑っておけば、こんなことせずに済んだわけですよ。ま、推測だけどさ。

しかし、もうここまで来たら後戻りは出来ない。とりあえずライセンス未認証のまま使ってみたけど、期間は30日。画面にずっと未認証の透かしが入るし、とにかく落ち着かない。だからといって、何度やってもライセンス認証が通らない。
まてよ?Windows10のディスク(正確にはISOファイルだけど)から修復インストールしたらいいんじゃね?どうせまだ設定ってほどの設定はしてないんだし、バックアップはすべて取った状態なので、スッカラカンになっても構わない。
それで直ったという報告は一切ネット上になかったけど、もうこうなったらダメ元でやってみようと。

終わった。とにかくインストールが終わった。
さあ、ライセンス認証にチャレンジだ。ライセンス認証画面からプロダクトキーを入力して・・・


・・・んんん???
すでに「ライセンスが認証されています」ってなってる!!!


いったいどういうことかさっぱりわからない。よしんば例の「ネットワークに接続出来ない(と判定される)」が直ったんだとしても、ライセンス認証を試行してもないのに、いきなり認証されたのがわからない。
そういうものなの?というか本来、Windows7から10へアップグレードしたら自動的にライセンス認証が通るとは書いてあったけど

Windows7(この時点ではマイクロソフト(以下、MS)へのネット接続可能)
→コンセント抜ける
→Windows7再インストール
→Windows7(MSへのネット接続不可)
→Windows10インストール
→Windows10(MSへのネット接続不可)
→Windows10再インストール
→Windows10(MSへのネット接続可能)

正直、アタシは「ハードウェア的故障」を疑っていたのです。ソフトウェア的なことなら少なくともWindows10をインストールした時点で直ると思ってたから。
つかもう、さっぱりわけワカメですよ。何故ダメになったかも、何が効いて直ったのかも、理由がまったくわからん。
もうさ、考えるだけ無駄っていうか、現場猫じゃないけど、ライセンス認証が通ったんだから良し!ってことにしなきゃしょうがないんだろうな。

しかし、あくまで「無事、Windows10のライセンス認証が通った」だけの話でして、これからソフトウェアをインストールしたりして極力元の状態に戻さなきゃいけない。
でももう、書く気力が失せた。続きを書くかもしれないけど、とりあえず今回はこれで終わり。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.