似たようなもんじゃん
FirstUPDATE2022.6.20
@Scribble #Scribble2022 #ことば 単ページ @ファミコン カセットビジョン 揚げ鶏 セブンイレブン 似たようなもん 好み

以前も書いたのですが、アタシはセブンイレブンの揚げ鶏がかなり好きでね、下手したら最後の晩餐も揚げ鶏でもいいかなと思うほどなんですが。

ただし、ななチキにしろファミチキにしろLチキにしろ、はまったく評価していない。
だからもし、誰かに買い物を頼んで、間違えてななチキだのを買ってこられたら、かなりガッカリします。
いやね、そりゃ人間だから間違うのはしょうがないと思うのですよ。
ちゃんと「ああ、間違えたな、スマンスマン」とでも言ってくれたら、さすがにそこまで怒るようなこっちゃないので矛を収める。当たり前です。
しかし、そこで「似たようなもんじゃん」なんて言われたら、ガッカリではなく<怒り>になってしまうわけで。

似たようなもんじゃん

この言葉に、どれだけの人が苦しめられてきたか。
それこそね、ま、アタシは年代が違うのでアレですが、1980年代半ばに小学生だったとしてね、父親から「今日、ほれ、ファミコンとかってのがあるだろ、あれを買って帰るわ」なんて言われたら、小躍りするほど大喜びしたと思うのです。
しかし、父親が買ってきたものをみると、もう、絶対ファミコンじゃない。つか箱にはっきりと「SEGA」と書いてある。
アタシはね、セガファンに熱狂的な人が多かったのは、こうした勘違いで巻き起こった怒りが内包されていた、なんてことあったと思うんですよ。

いや、これがSG-1000とかマーク3とかなら、まだぜんぜんいい。
しかし、どこでトチ狂ったのか、スーパーカセットビジョンだったり、ぴゅう太マーク2だったり、タカラゲームパソコン(ソードM5)だったり、RX-78(ガンダム、ではなくバンダイのゲームパソコンです)だったり、ATARI2800だったりしたら、その怒りは永久に鎮まないとさえ思う。
それでもね、あ、違ったか。明日交換してくるわ、とか言ってくれたら、それでコトは収まる。
しかしね、もし、万が一「似たようなもんじゃん。同じゲームだろ?」とか言われて、それでも抗議したら「せっかく買ってきてやったのに、その態度はなんだ!お前には二度と何も買ってやらん!」なんてことも、あったかもしれないなと。

大人だって同じですよ。
大のラガー党にスーパードライを買ってきてね、似たようなもんじゃんとか言われたらキレられてもしょうがない。
もう一回言いますが、間違うのはしょうがないんですよ。で、たぶん安易な間違い方をした理由は「興味がない」ことだったり「こだわってない」ことのはずです。
でも、どんな人でもこだわりはある。それがたいしたこだわりではなくても、出来ればラガーが良い、程度のこだわりとか<好み>がないなんてあり得ない。

つまりね、「似たようなもんじゃん」なんて言う人は、自分はどうでもいい→他人もどうでもいいはず→そんなことにこだわるなんておかしい、という発想なんですよ。
いやいや、テメエの<好み>とか何に興味があるかはどうでもいいよ。というかテメエは他人の<好み>を一切認めないというのか。
人間、大多数の人から見たら「似たようなもん」だったとしても、本人にしかわからない違いは絶対にあります。
アタシからすれば、プリキュアなんて全部同じに思えるけど、昔やってたプリキュアと今のデリシャスなんとかプリキュアはぜんぜん違うものだろうし、たぶん間違うんだろうな、と思う。

でも、プリキュアの違いがわかってようが、わかってなかろうが、間違えたことは事実なわけで、実際本当に当日でも翌日でも交換に行くかどうかもさておき、似たようなもん、で済ませちゃいけないことはわかります。
というかさ、平気で「似たようなもんじゃん」なんて言葉を吐く人間を軽蔑するわ。つかすぐに縁を切るレベルですよ。
だから自分は絶対にこんな人間にならないと誓える。

いや本当に、もし「似たようなもんじゃん」なんて言葉が口癖になってるなら、即刻止めた方がいいよ。というか口癖になってるってことは確実に認知の歪みがあるってのを自覚して欲しいわ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.