のりたまオンザトーストブームでやんす
FirstUPDATE2022.3.9
@Scribble #Scribble2022 #マイブーム #食べ物 単ページ 朝食 トースト のりたま たまご

何だこのエントリタイトルはって感じですが、もう、そのままです。つまりトーストの上に丸美屋の「のりたま」をふりかけるっていう。

アタシはね、朝食は食パン派です。
ってもこだわりがあるわけでもなんでもなく、朝からややこしいことをしたくない。でも「作り置き」ではなく「出来立て」を食べたい。
となるとトーストってのはね、手間は最小限で出来立てが食べられるってのが強くて。
本当は和朝食の方が好きだけど、さすがに朝からそれは面倒すぎる。かといってシリアルとかもね、試したことはもちろんあるけど、どうにも<メシ>って感じがしない。つか朝にシリアル食うくらいなら食わないのと変わらないなと。

だから無難にトーストってことですが、トーストのテースト、いやダジャレが言いたかっただけだけど、味付けはいろいろ工夫してきた。
基本はバターかマーガリンのようなスプレッド。たまに気が向いてピーナツバターなんてこともあるけど(そういや昔「ピーナツバターブームでやんす」なんてのも書いたな)、ジャムとか、あとヌテラのような甘い味には行かない。つかシリアルもなんだけど、「甘い味=オヤツ」って感覚があるんですよ。だからどれだけ量を食おうがケーキやホットケーキなんかどこまで行ってもオヤツなんですアタシには。

ただ、さすがにそれでは物足りないので、マヨネーズをプラスするってのはここ10年以上の定番になってます。
でも、それでも物足りなくなってくる。そこでね、ハムとかとろける系のスライスチーズも結構長期にわたってやってたんだけど、割とすぐになくなるので「買い忘れ」が頻発するんです。
その点、卵は買い忘れすることなく常備してあるのでスクランブルとか目玉焼きとかもやったんだけど、やっぱ手間暇の問題で続かない。
ただ、卵ってトーストに合うんだよなぁ。サンドイッチもたまごサンドが一番好きだし。
何か、こう、もっと手軽に卵をトーストに・・・。
そこで、ふと、ひらめいた。

のりたま・・・?

トーストは和洋中で言えば<洋>に属すると思う。
で、のりたまをはじめとするフリカケは、ま、<和>になる。つか海苔が入ってる時点で<和>です。
つまりトーストに<和>を合わせようって話ですが、トーストと<和>って意外と合うんです。
そう言えば戦前期の喜劇スターだった古川緑波が「トーストとおみおつけ(味噌汁)は合う!」と日記の中で力説していましたが、たしかにトーストと味噌汁は合う。てことは、のりたまもイケるかもしれんな、と。

試した。

うん、これ、何と言えばいいんだろうか。
もう目玉が飛び出るほど美味い!とかじゃないんですよ。つかビックリもしない。強いて言えば

美味いのに違和感ゼロ

これはすごい。いや違和感ってのは後々飽きやすさにつながることが多いけど、これはそんな要素が微塵もない。つかこれ、もしかしたら、のりたまに限らず他のフリカケも合うんじゃないか?下手したら「のりたま超え」のもあるんじゃないでしょうかね、と。
ま、まだそこまでは試していない。現状のりたまで満足すぎるから。

これは試して欲しいわ。そんでもって「トーストに一番合うのはのりたまではなく○○!」って教えて欲しいよ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.