気にしちゃ負け
FirstUPDATE2022.2.21
@Scribble #Scribble2022 #神戸 #食べ物 単ページ うどん 丸亀製麺 ブランド 名産 #中国/山陰/四国地方

地元愛ってなんだろうな、と思うことがあります。ま、もともとアタシは地元愛が薄い。神戸出身で今また神戸に在住しているとはいえ神戸以外在住のが圧倒的に長い自分なんか、そもそも地元がどこかとかわからないけどさ。

さて、こんなネットニュースを読んでね、ちょっくら書こうと思ったわけですが。



「丸亀製麺は地元であるはずの香川でまったく受け入れられてない」とか「そもそも丸亀製麺は香川の企業ではなく兵庫の企業」なんて話はよく耳にしていました。
たださ、地元民がね、勝手に香川とか丸亀とか名称を使うな!って怒るのは、わかるようでわからない。
これが犯罪に絡むような、とまでは言えなくても多少なりともグレーな企業が地名を冠にした企業名にした。これなら怒るのはわかります。
でもまあ、完全にモーマンタイでないかもしれないけど、丸亀製麺なんて普通も普通の企業で、そこまで怒る必要があるのかね、と。

讃岐うどんの魅力を発信する団体「麺通団」の団長・田尾和俊氏が、ブログで「丸亀製麺は讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」などと投稿。

上記リンク先からの引用ですが、<リスペクト>ってのもまた曖昧な言い回しで、リスペクトとやらがあれば、勝手に何しようが構わないとも取れるわけで、これも難しい問題です。

何でアタシが香川県民、丸亀市民側を無条件で援護出来ないか、それは冒頭で書いた「神戸出身」ということと大いに関係があります。
もうね、冠に<神戸>と付いたプリンやらコロッケやらがどれほどあったか。
もう今は没落のイメージが強くなった神戸ですが、少し前までは妙に神戸のブランド力が高くてね、もう、神戸って冠が付いてればイメージが良いだろ、みたいな感じでした。
若干変則ですが、あと「神戸って六甲だろ?水が美味しいんだよな」ってなのもあった。
これはハウスが「六甲のおいしい水」というミネラルウォーターを販売し、大々的にCMを打ってたからですが、ここまで来ると嗤う気にもならない。

しかもね、プリンやコロッケなんて別に神戸の名物でもなんでもない。つか神戸で有名なコロッケ屋とかプリン屋とか聞いたこともない。
個人的に神戸名物だと思う「豚まん」とか「餃子」(味噌ダレで食べる)とか、幅が広くなるけど「洋食」ならまだ理解出来るんです。
でも「神戸豚まん」とか「神戸餃子」とか「神戸洋食」とか、少なくとも「ブランド」としては聞いたことないでしょ?
その点丸亀製麺の場合は、そりゃあ多少は地元の味とは違うとは言え、れっきとした名物の「うどん」屋なわけでね、しかもこんなのカリフォルニアロールとかナポリタンよりもぜんぜんアレンジされてない方じゃん、としか思えなくて。

つかさ、こんなのが丸亀のうどんレベルだと勘違いされたら困る、とかなら、それこそ世間を舐めてますよ。
みんな丸亀製麺にしろはなまるうどんにしろ本場のうどんとは違うとわかってる。でも本場と違う=マズいではないし、ましてや仮に丸亀製麺がたいしたことないと判断されても、香川までうどんを食いに行きたくなくなる、とか、讃岐うどんなんてレベル低いよね、とは絶対になりません。

むしろ、マイナーな「丸亀」って地名の知名度を高めてくれたのは大きいと思う。「香川のうどん」とか「讃岐うどん」は知ってても「丸亀市」なんて限りなく知名度が低かったからね。 これで間違いなく「香川県にうどん食いに行く?だったら丸亀市に行こう」となるはずだから。
だからさ、丸亀製麺なんてポジティブ要素が結構あるわりにネガティブ要素はほとんどないんだけど、神戸ナンチャラとか、少なくともポジティブ要素もほぼゼロなんだよなぁ。
さすがに神戸は丸亀と知名度が比較されるレベルにないし、しかも名物でもなんでもないのが名物扱いされてるし。

つかマジで、神戸豚まんとか神戸餃子とかブランド化しろよ、と思う。ま、実はブランド化出来るポテンシャルがあるのに当たり前すぎてブランド化しようとも思わないってのは「町興しあるある」なんだけどね。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.