そこは真似せんのかい!
FirstUPDATE2022.2.14
@Scribble #Scribble2022 #Surface #PC 単ページ キックスタンド iPad アクセサリ

正直、購入対象の有力候補にさえ挙がったことはないんだけど、まったく気にならない、どうでもいいとまでは思っていないものにマイクロソフトが手掛けたハード、つまりSurfaceってなもんがあります。

Windowsをタブレットスタイルでってのが如何に無理があるかはわかってる。つかそもそも理念がタッチパネル向きじゃないもんWindowsってOSは。
こういうところは「マイクロソフトは相変わらずだなぁ」と思う。
アタシはずいぶんPDAっつーかWindowsCEっつーかWindowsMobileっつーかPocketPCを使ったけど、あれだって「同じアクションがタッチパネルでもキー操作でも出来ます」って感じだったんだよね。
つまりどちらにも特化していない。特化させない利点はたしかにあるけど、タブレットとかスマホのようなモバイル端末で「選択の自由」があるのは結局どっちも中途半端になるだけなんですよ。

ま、それはいいや。
アタシがSurfaceってなマシンに若干レベルとはいえ興味があるのは、あのキックスタンドです。

あれだけはかなり羨ましい。適度に硬いらしく結構いろんな角度に、つまりほぼ垂直に立てた状態から、ペンタブ的に寝かしても安定するらしいし。
もちろんノートPCに比べたら奥行きが必要だし、膝の上で使うと痛いって話もありますが、それでも本体と一体になったキックスタンドってのはマイクロソフトにしては会心の発明だと思ってる。

だからずっとね、あれのiPad版が出ないかなぁと思っていたのです。
ってもAppleが純正でそんなの出すわけがない。それはわかっています。
しかし、サードパーティからiPadの裏に粘着シートかなんかでペチャっと貼り付けられる、貼り付けなくてもいいか、カバーでもキックスタンドのような構造になった感じのものが絶対出てくるなぁと。
でも、待てど暮らせど出てこない。あれ、すごい特許とかあるの?いや特許逃れどころか似た感じのカバーさえあんまり出ていない。
最近はiPhoneのカバーでも、キックスタンドではないけどスタンド的に使える機構が内蔵されたのがあるのに、iPadはそれもほとんどないんです。
しいて言えばこれくらいか?


ま、あとこれが比較的Surfaceに近いか。


でもさ、本当はiPadの裏にリャンメンでピチャっとくっつけるようなので十分なんですけどね。ってこればっかりは自作も出来そうにないし、作ってほしいなぁ。