オフ会と対人恐怖症
FirstUPDATE2021.12.17
@Scribble #Scribble2021 #人間関係 #メンタル #インターネット 単ページ オフ会 対人恐怖症

ま、今でこそアタシは「開き直り人間」になってしまいましたが、基本的には極度の人見知りです。もちろん仕事の時は完全にキャラを作ってしまうので、そこまで弊害があるわけではないんだけどね。

そもそもですが、アタシは他人さんと仲良くなろうという気が極端に薄い。
まァね、人見知りなのも間違いないんだけど、極度の面倒くさがりなんですよ。だから対人関係を築くのが面倒でしょうがないんです。
とか考えてると、ふと、オフ会、とかあったなぁ、なんてことを思い出して。
今現在、オフ会という文化があるのかどうかは知らない。ま、インターネット経由で出会うなんてもはや普通のことになったし、あれだけマッチングアプリが隆盛をきわめていることを考えれば、男女間であってもそれが普通なんだと思う。

もちろんね、アタシも、インターネット経由で知り合った人がいないわけではない。
私信をもらったり、逆に私信を送ったりして、そこから人とつながったことは意外とあるんです。
でも、オフ会なんてのをやったことがあるのか、というと、いくら記憶をまさぐっても、ゼロだと思う。やっぱオフ会ってからには、主宰するかどうかはともかく、最低数人レベルで集まってないとオフ会とは言えないだろうし 。
やろう、と思ったこともないはずで、そりゃあね、第一次yabuniramiJAPAN(2003~2007年)の頃は今よりずっと「ネット上のコミュニケーション」を大事にしてたけど、んなもん、主宰となると仕切らなきゃいけないわけで、さすがにそこまで面倒なことは、ね。
それに、仕事ではない、というのがあると、どうしても元来の人見知りが出てしまう。主宰者が人見知りなんて最悪のオフ会ですからね。

ま、人間なんてすべて自分を基準に考えてしまうものですが、ああ、この人、アタシよりも人見知りだな、と思うような人は、例外なく何らかの障碍を抱えている人でした。
知り合いに、家族と特定の友人ひとりだけ以外とはまったくコミュニケーションを取れない人がいるけど、つまりは極度の対人恐怖症です。つか、ま、はっきり言えばADHDであり、LDであり、自閉症スペクトラムを患っています。

ただ、別に自慢でもなんでもないけど、アタシは生きてきた環境のせいか、こういう人と接触するのはわりと得意なんです。
自分は人見知りのクセに、こういうタイプの人のクセがわかるので、相手に負担をかけない接し方を知ってるというか。
ましてはアタシは、結構な期間、アートなんていうものをやっていたので、一時期は周りにそんな人が本当にいっぱいいたんだけど、むしろ普通の人よりもこういう人たちとの方が上手くコミュニケーションが取れたくらいで。

あくまでアタシ個人としては、ですが、あまり過剰に、自分は対人関係が苦手だ、とか、対人が面倒だ、とか思わない方がいいと思う。
何でもかんでも環境のせいにするのは良くないのは知ってるけど、そこまで過剰に意識せざるを得ないってのは、やっぱり環境が原因なんじゃないか。
中にはアタシのように、むしろそういうタイプの人の方が接しやすい、なんて奇特な人間もいるわけで、でも過剰に意識してしまうとそういう人との出会いもシャットダウンしてしまうんじゃないかと。

ま、何というか、そういう可能性は閉ざすべきではないと思うだけでね、あまりにも過剰に意識して、はけ口はすべてインターネットでってなるのは、アタシの経験上良くないと思うんですがね。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.