たまにはクレージーキャッツのことを
FirstUPDATE2021.11.22
@クレージーキャッツ 単ページ 熱量 動き モチベーション

 いったいまったく、どうなってんのこりゃってな話ですが、クレージーキャッツ非公式ファンサイト「CrazyBeats」をリニューアルのため閉鎖して2年以上放置状態になっています。いや、わかってはいるんだけどね。

 さて、よほどのことがない限り「あえて見ない」と決めている(映像自体は持ってる)「日本一のヤクザ男」を除いて、最後まで観てなかった東宝クレージー映画は「だまされて貰います」でした。
 これを観たのが2007年。つまり<ほぼ>全作品を見てからすでに15年近くの月日が経ったってことになります。
 で、3年後。つまり2010年。この年に「植木等ショー!クレージーTV大全」のお手伝いで、クレージーキャッツ出演番組を調べに調べ抜いてからでも、もう10年以上になる。
 つまりね、ちょっと、本当に熱を帯びていた頃から時間が経ち過ぎて、しかも興味が戦前モダニズムに移っちゃったから、正直、クレージーキャッツへの熱量が下がってしまったのです。

 というかね、個人的にメチャクチャ中途半端な立ち位置になってしまったんですよ。
 戦前モダニズムは調べること、調べたいことが山盛りだし、ドリフターズになったら新しい動きがまだあったりする。
 でもクレージーキャッツは大方調べ尽くしてしまったし、かと言ってもう新しい動きなんかあるわけがない。
 つまり、また<熱>を入れてやろうと思うきっかけがまるでないんです。
 もちろんね、例えば「東映TVドラマ主題歌大全集(1) 現代編」の中古VHSが出回らないかヤフオクとかをチェックしたりはしてるんですが(理由は・・・ま、調べてください)、本当にその程度なんですよ。

 当たり前だけど、そりゃあアタシなんかより詳しい人はいますよ。でもクレージーキャッツにかんしては自分でもそこそこの知識があると自負しているし、たいていのことは、まァモノを持ってるかどうかはともかく、アレって知ってる?と聞かれたら「知ってる」と答えることは出来ます。
 ただこれ、活かしようがない。<熱>が下がってるから積極的にSNSでクレージーキャッツのことを発信しようと思わないし、そもそもだったらさっさとファンサイトを何とかしろよって話ですし。
 先日、本サイト(やぶにら2003)に志村けん加入前のドリフターズについて長文を書いたけど、あれこそクレージーキャッツに関する知識がないと書けないんです。だからそういう意味では役に立ってるっちゃ立ってるけど、どうも、真正面からでない方法でしか書けないっつーか。

 ここが<仕事>ではなく<趣味>の厄介なところで、趣味なんてモチベーションがすべてだからね。いくら現段階で知識があろうがモチベーションがないと何もしないし何も出来ない。
 当然のことながら嫌いになったとかとは違う。今でも一番敬愛する芸能人は?と聞かれたら、何の躊躇もなく「植木等さんです」と答える。いくら戦前モダニズムに淫していようが、そこが榎本健一や古川緑波や水の江瀧子や笠置シズ子に変わることはない。
 何とかこのチグハグさを解消したいんだけどねぇ。

 つかさ、マジで誰か、アタシのクレージーキャッツにたいするモチベーションを上げてくれないかしら。そのお礼でいくらでも相手さんの好奇心に協力するからさ。間違っても「若いモンはなってない」なんて言わないから。←何いってやんでぇ。

冗談抜きに30歳以下のクレージーファンとかいるのだろうか。もしいたら是非話をしてみたい。




@クレージーキャッツ 単ページ 熱量 動き モチベーション







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.