これでいいのか中田翔
FirstUPDATE2021.8.23
@Scribble #Scribble2021 #プロ野球2021年 単ページ 中田翔 讀賣巨人軍 北海道日本ハムファイターズ トレード 傷害事件

えと、今週の阪神は3勝3敗。なのですが、まァ、阪神のことはどうでもいい。って最近あんまり阪神のこと書いてないけどさ。

ひとつだけ阪神について触れておくなら、今年はもう、西勇輝と糸原健斗に頼るべきではないと思う。
このふたりはもともと矢野のお気に入りで、実際「飛び抜けた結果を出すわけではないけど、安定して力を発揮できるタイプ」だったとは思うんです。
まァいや、どちらも安定感が売りの選手であり、そういうタイプの選手が不安定きわまるってのは、ある意味今年一年不安定なまま、ということではないでしょうか。
もし西と糸原を見切って、それで優勝出来なくても納得出来ますよ。アタシはね。見切らずに優勝を逃したら納得出来ないけどさ。

で、本題の中田翔の話です。
たったひと月近く前に「一ヶ月後にこうなるよ」と言われても絶対信じられなかった。
何で中田翔と原が握手してるんだよ。何で中田翔が巨人のユニホームを着てるんだよ。んで何で背番号が10なんだよ。
いやね、シーズンが終わってから巨人に移籍とかなら、それはぜんぜんあり得る話なのですが、まだシーズン中ですから。ま、今年は変則なのでトレード可能期間が8月いっぱいってのはアタシも知らなかったんだけど。

そもそも、何でこんなことになったか、そんなの書く必要もないと思うのですが、一応書いておけば、後輩投手への<傷害事件>からの流れなのですが、すべての流れを見てみると、もう、やってることや成績のすべてが「10周りくらいスケールダウンさせた清原和博」なんですよ。
成績が清原和博の大幅スケールダウン版なのは数字を見ればあきらかですが、行動も後輩投手を殴って脳震盪、とか、スケールの小ささに、泣ける。もっとはっきり言えば「小物すぎる」というか。

何もね、清原のように現在も後遺症が残るような、スケールの大きい悪いことをやれってんじゃあ、ないんですよ。ただやってる悪事が小物のソレすぎて、腹も立たない。何だか可哀想になってくる。
思えば高校1年の夏の甲子園で初めて見た中田翔はかなり衝撃的でした。それこそ清原以来のスーパースター性を感じさせたし、えと、あれは2年生の時だったかな、に今岡誠そっくりのフォームになっててね。これは絶対に阪神に入って欲しいと思ったものです。

でも今は違う。
日本ハムから出ることが決定的になってね、で、ならば阪神に来たらいいじゃないか、とはまったく思わなかった。んなもん、戦力としてはポジションもないし(仮にサンズやマルテを傭兵だと考えたとしても、将来的にはサード佐藤輝明、ファースト大山悠輔にしたいのは明白だし)、何より阪神の今のムードにそぐわない上に散々メンタルが弱いと指摘されてる中田翔が阪神でやるのは難しいと。
というか阪神が中田翔を獲るわけがない。ああいう問題児を引き取るとかまったくやったことがないし、西岡剛でヤンチャタイプはほとほと懲りたと思うしね。

だからね、日本ハムを出るとしても、もし獲得するならソフトバンクか巨人だと思っていた。中日って線もなくはなかったけど、年俸を考えると、やっぱないだろうと。
ソフトバンクの場合、ダメなら幽閉しておけばいいって感じだろうし、巨人は、別に悪いことしたわけではなくフロントとモメただけだけど、行き場のなくなった小久保裕紀を引き取った例があったから。
あんまり先例にばかりとらわれるのはよくないけど、ことプロ野球においては先例から外れたことにはまずならないんですよ。

で、巨人に行くことになった中田翔ですが、これで本当にいいのか、と思ってしまう。
いや巨人が悪いってことじゃない。でもこんな形でね、移籍することになって、今度は逆に大人しくなりすぎるんじゃないかと。
というかさすがに清原路線から脱却しなきゃ。どこまで行っても清原にはなれないんだから。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.