ネット上のマカー
FirstUPDATE2021.8.4
@Scribble #Scribble2021 #ファッション #Mac #Windows #Apple 単ページ マカー ドザー カスタマーサポート

漫画の「美味しんぼ」で「MacユーザーとWindowsユーザーが徹底的に罵り合う」という有名な回があります。

ま、これはさすがに酷いし、WindowsもMacも両方使ってるアタシからすれば「どっちも馬鹿」としかいいようがないのですが、ネット上では相変わらず似たようなことが繰り広げられています。
お互い、まったく公平な比較をしようとせずに、相手の欠点と自分ところ長所を比べて「だからこっちの方が優れてる」なんてやってる。

というかさ、パソコンなんて所詮は道具である、という観点が完全に欠如している。
道具である限り、使いやすさなんて十人十色で、用途によっても人によっても変わるのです。
万年筆とかカメラとかと一緒でね、んなもん所詮は<慣れ>の問題が大きい個人的な話でしかないのに、こんなくだらないことで罵り合うなんて大人のするこっちゃないですよ。

いやまだ、オレはこっちが使いやすいんだ、試しに使ってみたら?ってのなら、百歩譲ってわかる。
でも「あんなの使ってるヤツは馬鹿」って話に持って行きたがるのは自信のなさの表れなのに、んで幼稚きわまる行為なのに、両方とも馬鹿に見えるのに、何をいつまでも不毛な戦いをやってんだって話でね。

というかさ、よくネット上では「MacユーザーがしつこくMacを勧めてきて、それでMacが嫌いになった」って意見を見るのですが、そんな人、本当にいるの?少なくともアタシはリアルで一回も見たことがない。
アタシは仕事柄Mac使いが周りに多いんだけど、信者と言われるほどMacを愛し、Windowsを馬鹿にする人をひとりも見たことがないんですよ。

むしろ「パソコンを買いたいんだけど、どうせならMacがいい」なんて人がいても「DTPとかやらないんでしょ?ならば使い方がわからない時に誰にでも相談出来るWindowsの方がいいよ」なんて人ばっかりだった。
根本的な話だけど、本当のMacユーザーならMacの「どうしようもない欠点」を把握しているはずなんです。だから無条件には勧めづらい。
もちろんWindowsが完璧なんてあり得ないけど、Windowsなら使っている人が多いし、検索しても情報に溢れているから解決するのも、まだ容易いですからね。

アタシはね、無条件でMacを勧めてくるような人間こそ、ネットでよく揶揄される「スタバでMacを使って悦に入る」ようなタイプなのではないかと思うのです。
つまり、よくわからず使っている。というか自分も「カッコだけ」でMacを使っている。
さらにそもそもの話をすれば、Macのどこがオシャレなんだ?スタバのどこがオシャレなんだ?スタバなんてただの「田舎の街にでもある、ただのカフェ」じゃん。正直スタバがオシャレと思う感覚がようわからん。

あくまでアタシ個人の感覚を言えば
「Macなんてたいして使いやすいわけではないけど、多少高いのは当たり前」だと思っています。
それはAppleが暴利を貪っているわけではなく、WindowsPCがあんまりこだわっていない「細かい<作り>」とか「スピーカーの音質」とかに手間暇と良い部品を使っているから。そりゃあ、数字というかカタログスペックでしか見ないのなら割高に感じて当たり前だよ。

実際アタシも、WindowsとMacなら、ノー文句でWindowsを勧める。当たり前じゃん。
後出しジャンケンで「Macってぜんぜんゲームがないね」なんて言い出しかねないし、いやそれはまだいいとしても、ユーザーの少ないMacなんか買われた日にゃ確実にカスタマーサポート扱いされる。
んな面倒なことやってられるか!

つかさ、Macの布教活動してる人ってカスタマーサポートまで買って出てるのかね。あんな面倒なことを。ま、それならそれで勝手にしろと思うけどさ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.