小園をこのまま終わらせるわけにはいかない
FirstUPDATE2020.9.7
@Scribble #Scribble2020 #プロ野球2020年 単ページ 小園海斗 小幡竜平 平沢大河 阪神タイガース 広島東洋カープ 千葉ロッテマリーンズ パーフェクトスイング

先週、小幡の話を書いた時にちょろっと広島の小園のことを書いたのですが、どうも、書き足りない気がしましてね。

まず最初に、後付けと思われるかもしれないけど、アタシはドラフトの時点で小幡や小園の世代ナンバーワンと言われていた根尾をまったく評価していませんでした。
根尾ならまだ同じ大阪桐蔭の藤原の方がやれると思っていたくらいで、いや根尾がダメってよりは、これはかなり育成が難しい選手だと思ったのです。
そりゃあ、ことフィジカルだけを取り出せば根尾は抜きん出ていた。それは認めている。しかしそれだけ圧倒的なフィジカルがありながら高校時代にあまり結果を残せなかったってのは、これはたぶん、致命的な<何か>があるんじゃないかと。

遡ること数年前にロッテに1位で指名された平沢もね、パーフェクトスイングだなんだと持ち上げられていたけど、やはり高校時代に芳しい結果を残せなかったタイプで、根尾とか平沢みたいな選手は「高校でやってきたことを一回全部忘れさせる」くらいの荒療治をやらないとマズいタイプだと思うんですよ。
話が逸れるけど、逆に清宮みたいなタイプは「高校の時のまんま」やらせないとダメなタイプで、ま、今清宮が苦しんでるのは怪我が大きいと思うけど。

その点小園はフィジカルとセンスと高校時代の結果のバランスが非常に良い選手だった。だから高卒1年目から結果を出すことが出来たのです。
ところが今年は二軍でさえスタメンを外されるほどガタガタに崩れてしまった。もちろん例のTikTokのせいかどうかはわからない。もしかしたら公表されていない故障があるのかもしれないし。
それでもね、小幡があれだけやれてるんですよ。ならば昨年アタシが「高卒ルーキーとしては立浪以来」とまで絶賛した、バランス抜群の小園がやれないわけがない。

間違っても広島は好きなチームじゃないけど、それでも言いたい。
小園、頑張れ!







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.