感動の先にあるもの
FirstUPDATE2020.8.16
@Scribble #Scribble2020 #Mac 単ページ MacBookAir magsafe2 USBC 変換ケーブル 中華製

「パソコンの買い換え時期を見失った」みたいな話は何度か書いてきましたが、その理由のひとつに「ノートPCにかんしては今使ってるお古いMacbookAirがベスト」だとわかったってのがあってね。

仕事で使うことを考えると買い換えるならMac以外の選択肢はないのですが、実はあんまり意味がないんですよ。
正直アタシの使い方なら今使ってるMacbookAirで性能的な問題は何もないんです。そんなにマシンパワーが必要なことをやってるわけじゃないし、むしろ買い換えるとマイナスも大きい。

一番はAdobeのソフトです。
現今使ってるのはCS5ですが、マシンを買い換えると新しく買い直さなきゃいけなくなる。これが一回こっきりならまだしも現在Adobeのソフトはすべてサブスクリプションになってる。つまり月々の支払い発生するわけです。かといってCS5は64bitアプリじゃないので今売られてるMacでは動かない。
こうなるとたんにマシンを買い換えるだけじゃ済まない、という。

とはいえさすがに今のMacbookAirは古すぎてバッテリーがかなりヘタってきています。しかもmagsafe2の接触も悪い。
じゃあそこだけ何とかすりゃいいんじゃないの?と。
バッテリーの交換は後日やるとして、まずは充電環境をまともにしようと思いましてね、いろいろ調べてると、ま、中華製なんだけど「magsafe2 to USB-C」なんてケーブルが売ってて。

もしこれがイケるなら汎用のUSB PD充電器で充電出来るなと。んでAmazonで買ってみたんです。
ひと月ほど使用してみての感想ですが、もう、当たり前すぎるくらい普通に使える。別に充電時間が遅いってこともなく、満充電時も普通に給電してくれるしでかなり感動してしまいました。

いやもう感動を通り越して<普通に使える>ってのが何よりなわけでして。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.