赤く赤くハートが
FirstUPDATE2019.9.19
@Scribble #Scribble2019 #プロ野球2019年 単ページ 小園海斗 阪神タイガース 広島東洋カープ ランディ・メッセンジャー 鳥谷敬 引退 現役続行

もう、メチャクチャ久しぶりに野球のことを書かせていただきます。ってこれだけ間隔が空いたら「コイツ、野球に興味なくなったんだな」と思われるんだろうなと。それはそれでいいけどさ。

ま、実際にはまるで興味はなくなっていない。つかアタシは当サイトでも散々、やれクレージーキャッツだ、やれ戦前モダニズムだ、と騒いでますが、順列の一番上にあるのは結局は野球なんですよ。野球こそアタシにとって最高最大の娯楽であるのは死ぬまで変わらないと思うわけで。
だから当然試合も見れる限り見ている。つかほぼ毎日見ている。最近は堪え性がなくなったし、異様に早く寝るようになったので、試合開始から終了まで見続けることは減ったけど、それでも「試合をやってたら見たい」のは何ひとつ変わらないわけでしてね。

ただひとつだけ変わったことがあるとするなら、野球にかんして「何か言いたくなる」ってのがなくなった。しかもこれってアタシが心を寄せる阪神の強い弱いともあんまり関係がないんです。
いや仮に阪神が恐ろしく弱くて最下位を爆進してたとしても、野球絡みで関心のあることなどいくらでもあるんですよ。阪神に関係のない、それこそイチローの記者会見も全部見たしね。何も見る番組のない時間は阪神の試合ではない他カードをボーッと見てることも珍しくないんだし。

せっかくなんで、そうですね、注目選手でも挙げてみますか。
アタシのイチオシはダントツで広島の小園。これはいい。高卒ルーキー野手で目を惹かれたってことで言えば立浪以上で(パァン!)、おそらく清原以来だと思う。正直末恐ろしい選手が入ってきたなと。
村上も悪くないんだけどね。バッティングよりも面構えが魅力的。でも個人的には小園推しです。
阪神で言えば、とにかく高橋遙。近本でも木浪でもなく高橋遙。いやマジで、こんな魅力溢れる投手は今12球団探しても他にいない。だから「阪神では」ではなくて「投手なら」高橋遙なんです。オリックスの山本由伸もいいけど、末恐ろしさで言えば絶対に高橋遙ですよ。

他?、まァ、やっぱり鳥谷のことは書かなきゃマズいか。
うーん、ひと言で言えば、ちょっとカッコ悪いね。いやアタシは「衰えた選手はきよく引退すべき」なんて考えは微塵もないんですよ。ボロボロになるまでやるのも、それはそれで立派だと思うし。
アタシがカッコ悪いと思うのは、周りからの評価と自分の中での評価の乖離が激しすぎるんじゃないかと。つまりは、さすがに自己評価が高すぎるぞとね。
別に彼の言動をあげつらってるわけじゃないんですよ。そうじゃなくて打席内容がね、そうじゃないだろうと。

鳥谷の打席を見てるとノーストライク、ワンストライクからの甘い球を簡単に見逃してるでしょ?あれがもうわからない。つか今年の鳥谷はアタシから見るに「追い込まれたら、もう終わり」なんですよ。昔みたいに選球眼とカット技術で、かつては真骨頂とまで言われた四球をもぎ取るだけの力はもうない。なのに、まだ、追い込まれても何とでも出来る、みたいな感じで、浅いカウントから勝負に行かない。
福留もね、実は今年は追い込まれたらかなりしんどいんです。でも福留はそれがわかってるから浅いカウントからでもビュンビュン振りにいく。
能力が衰えるのはしょうがない。それは誰でもです。だから衰えたのなら衰えたなりの野球をやればいいのに、全盛期と変わらない野球をやろうとして、挙げ句結果が出てないんだからね。

さっきも書いたように、結果が出なくても続ける辞めるは完全に個人が決めることです。しかし、さすがに、メッセンジャーは潔よすぎるとしか言いようがない。
正直に書きましょう。ぶっちゃけ、イチオシの若手も鳥谷の退団も、アタシの中でさほど大きいことではなかった。事実、鳥谷の退団騒動なんてずいぶん前だけど、ブログに書こうとはしなかったんだから。
これだけ間隔が空いて、それでもそんなこと関係なく、これは絶対に書かなきゃ、と思ったのはメッセンジャーが引退を表明したからなんです。
自分でも意外だった。大功労者の鳥谷の退団よりも<所詮助っ人>のはずのメッセンジャーの引退の方がはるかに大きなことだなんて。

この引退表明に一番衝撃を受けたのはおそらく梅野ではないかと勝手な推測をしてるんですがね。
何しろ梅野がルーキーのキャンプの時から「良いキャッチャーになれる素質がある。自分が育てる」とメッセンジャーは発言していたわけで、口だけの選手が多い中、メッセンジャーは本当に実践した。捕手をとっかえひっかえしている時期もメッセンジャーは梅野の指名し続けたわけで。実際梅野が先発マスクを被るのはメッセンジャーが先発の時だけ、なんて時期もありましたからね。
今年の梅野はたしかに打率はだいぶ落ちちゃったけど、正捕手を超えてチームの顔に近づきつつあります。そんな存在になれたのはメッセンジャーを抜きにして語れないし、梅野自身が一番痛感しているはずなんです。

正直、長年チームの顔だった鳥谷が、では誰かを育てたか、となるとまったく思いつかない。非常に残念なことではありますが。あいかわらずベンチでもよく「自分より上の」福留と喋ってるし。
一方、メッセンジャーはチームの要となる正捕手を育て上げた。能力もそうだけど、エースの自覚としてチームの根幹作りまでやっていたのです。
ただメッセンジャーとしての心残りは、あと2勝に迫った日本通算100勝よりも藤浪を何とも出来なかったことでしょう。
というか今からでも遅くない。藤浪はメッセンジャーのところに行って欲しい。冗談抜きに藤浪を元に戻せるのはメッセンジャーだけだと信じているから。

というかヤバいなぁ。こんなことを考えるだけで泣きそうになるのに、引退試合とかどうなるんだよ。冷静に見れる自信とか微塵もないわ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.