高速より下道の方がラク
FirstUPDATE2019.4.17
@Scribble #Scribble2019 #クルマ #旅 単ページ 移動 高速道路 下道 疲れ

いやマジで、何でこんなに、と思うほど関東←→関西間を往復、それもクルマでしております。とか書くとさも忙しくて儲けてそうな感じだけど、実入りがあんまりないのが問題でして。

んなこたぁどうだっていいんだけど、こないだふと思い立って「一度ほぼ下道で行ってやれ」と。
ま、もちろん時間的に余裕があったからなんだけど、どうもクルマでの長距離移動で一番辛い点は<単調>なことではないかと思い始めてね。単調だから疲れる、逆に言えば単調でさえなければ疲れないってことになるんじゃないかと。
んで実際にやってみた。といっても<ほぼ>下道なわけで、まったく高速を使わないわけではない。例えば西名阪とかは使う、とか。

これが想像以上に快適だった。時間的にいえば約4倍ほどかかるけど、身体の疲れがまるで違う。もちろん下道の方が圧倒的にラクなんです。
ひとつは予想通り「単調ではない」ってのはやはり大きかった。んでもって、これは予想外っつーか、考えてみれば当たり前かもしれないけど、スピードを出さないってのはラクだな、と。
当然の話ですが、高速道路だと最低でも80キロは出す。ところが今回わかったけど、どうも80キロ前後に疲れやすさの境界線があるような。それくらいスピードが出てると無意識に相当な緊張があるんだろうな。

ま、何度も書くけど時間はかかるよ。だから常にやれるわけじゃないけど、時間的余裕があって、でもクルマで長距離はしんどい、なんて人には案外オススメ出来る。いやホント、ラクなんだって!







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.