<笑い>ネタをいっぱい書いてた頃
FirstUPDATE2019.2.27
@Scribble #Scribble2019 #テレビ #2000年代 #笑い #やぶにらこぼれ 単ページ 笑いの金メダル 爆笑問題の爆テン! バラエティ番組 レーザーラモン住谷 ドカベン

2005年にダウンタウンについて書いて以降、このサイトは<笑い>について書くブログになった、なんて話はしつこいくらい書いてきました。

2007年には「無期限更新停止」宣言なるものをしてサイトを一旦閉じたわけですが、ちゃんと更新していたのは2006年までです。
つまり<笑い>メイン時代だった期間は約1年。今思えばこの頃が懐かしくないこともないっつーか。
この期間、アタシはかなり無理をしてバラエティ番組を見ていたように記憶しています。
本心でメチャクチャ面白いとは思ってないんだけど、笑いのブログをやってんのなら舞台を観に行くまではいかなくとも、この程度は最低見ておかないと、みたいなね。

もちろんまったくつまらないと思うようなものは見てない。やはりほんの少しでも琴線に触れるところがあったから見ていたわけで、番組タイトルを羅列してみるとそれなりに懐かしい感情も湧いてきたりするわけでして。
そこで今回は「2005年当時、なかば無理矢理見ていた」バラエティ番組のことを書こうと思いましてね。

◇ 笑いの金メダル(テレビ朝日)
最初はたしかボブ・サップとかが出てて、ゴングショーみたいなネタ番組だったように記憶しています。
それがいつのまにか普通のバラエティに近くなったはずだけど、他の番組より「ほのぼの感」があってね、それが何だか良かったんです。
妙に憶えているのはカンニング竹山が幼少期に習っていたというバイオリンを使ったネタをやったことですか。何でそんなこと憶えているんだろ。


◇ 爆笑問題のバク天!(TBS)
これに関しては「レーザーラモン住谷」と「ドカベン」だけが強烈で、あとは何も憶えていない。
レーザーラモン住谷ってのはもちろんHGのことですが、何故かこの番組ではこの名義で呼ばれていたんですね。ま、何にしろ彼がブレイクしたのは間違いなくこの番組がきっかけです。
「ドカベン」は今でも思い出し笑いするほど可笑しかった。ああいうのこそ爆笑太田のセンスですよ。
あ、あと「土曜の19時からだった」ってのも何故かよく憶えている。そこまで楽しみにしてたわけじゃなかったんだけど。


◇ くりぃむしちゅーのたりらリラ~ン(日本テレビ)
冷静に振り返ると、仮に今リメイクしてもイケそうなのはこの番組くらいじゃないかね。
しかし何故か1年しか続かなかった。Wikipediaによれば最大の売りだったベタドラマは何度も復活を試みていたようですね。でもたいした成果は上げられらなかったみたいで。つーことは安易にリメイクしてもダメってことか。


◇ 新すぃ日本語(TBS)
ここからは深夜帯に放送されていたものになります。
ま、「新すぃ」ってのは当然「新しい」のことだけど、こういう言い回しがこの頃流行ってたんですね。そうなのか?リアルで聞いたことはないからよくわかんないや。
メインは武田鉄矢だけど、これも実態は若手芸人が大挙出演する番組で、だけれども具体的に何をやってたかは見事に記憶がありません。唯一憶えているのは武田鉄矢が金八先生コントをやってたことくらいかな。


◇ Goro's Bar(TBS)
稲垣吾郎メインのバラエティだけど、男性芸人で目立っていたのは次長課長くらいで、他は女芸人が占めているのが珍しかった。
その中でもメイン扱いだったのが友近と青木さやか。まるでコンビのように扱われていたのはすごく憶えています。
たしかに若手芸人ばっかりでギャラが安そうだとはいえ、深夜の時間帯にこれだけ出演者がいた(しかもメインは当時人気絶頂だったSMAPの稲垣吾郎だし)ってのは、やっぱ今より圧倒的に予算があったんだな。


◇ Qさま!(テレビ朝日)
「Qさま!」自体は今も放送されているけど、タイトルが同じなだけで深夜枠で放送されていた頃はまるで内容が違っていたんです。
アタシは前身の「さまぁ~ずと優香の怪しい××貸しちゃうのかよ!!」からたまに見てたけど、如何にも深夜番組な空気が良くてね。「Qさま!」になってからも番組としては明るくなったけど、それでもあきらかにゴールデンタイムの番組ではない、というムードはキープされていました。
まァもう長いこと見てないけどね。つかゴールデンタイムに昇格して普通のクイズ番組になった頃にはぜんぜん見なくなっていた。かといって<笑い>にも<芸人>にも興味がなくなった今、昔のスタイルに戻ったとしてもまた見るかと言えば微妙だけど。


書いてみて思ったけど、番組で振り返るってのは失敗だったかもしれない。自分で書いてて意外と懐かしくなかった。やっぱ芸人で振り返らないとダメだな。
かと言って今現在の芸人がぜんぜんわかってないので、それはそれで比較のようなことが出来ないんだから面白くなさそうなんだけどさ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.