七人の侍SA
FirstUPDATE2019.1.19
@Scribble #Scribble2019 #クルマ #黒澤明 #その他の街 #妄想 単ページ 七人の侍 ロケ サービスエリア 高速道路

えと、SAってのはサービスエリアのことです。んで七人の侍とはもちろん黒澤明監督の不朽の名作のことですが、「七人の侍」とサービスエリアが何の関係があるのかって?いやいや、意外とね、こういう発想はアリなんじゃないかと思いまして。

ここんところ高速道路で移動することが多かったのですが、東名や名神を走ってると「何か七人の侍っぽいなぁ」と思うエリアが結構頻繁に登場するのですよ。
「七人の侍」は侍集めの序盤を除いて、山賊の襲来が懸念される、とある集落が舞台となっています。
モノの本を読めばわかりますが、黒澤明が思い描いた集落は日本中探しても存在せず、やむなくコラージュ的に複数のロケ地を繋ぎ合わせて「ひとつの村に見せる」なんてことをやっています。
ま、たしかにあんなドラマが作りやすい都合の良い集落なんてあるわけがないわな。

アタシは空港が大好きだから。空港ってふだん遊びにいくような場所ではないわけですよね。だけれどもちょっと非日常的な空間でしょ。極めて小規模な<街>として完成されていて。高級ではないけれど下世話ではけしてない。また「これから旅にでるんだ!」というドキドキ感とも合わさって、もうどうしようもないくらいワクワクしてしまうんですよ(2004年3月22日更新「空港愛を語る」


「七人の侍」のあの集落って、まァもちろん<街>ではないけど、過不足なくひと通りの施設が揃っているんです。つまり<村>として完成されてるわけです。
となると空港やらサービスエリアと一緒で、アタシにとって極めて魅力的に見えるっつーね。

しかも、ちょいとばかしイジってやれば<あの集落>を再現、そりゃあ完全再現は難しいけど(1950年代になかったものが今あるわけがない)、かなり近しい感じに出来そうな場所が、高速道路沿いに限定しても至るところにあるのです。
集落ごと道路公団が買い取らなきゃいけない=住人に立ち退いてもらわなきゃいけないって問題はあるんだけど、ダムの底に沈むよりはマシなんじゃないかと。
イメージとしては

・普通のサービスエリアとして利用したい人=8
・七人の侍ファン=2

くらいの割合で考えなきゃいけないんだろうな、とは思う。
つまりごく普通のサービスエリアにある施設はすべて揃える。簡易レストランとか自販機とかガソリンスタンドとか、今時ならコンビニなんかもあった方がいいでしょう。

ただし外観だけは<あの集落>っぽくする。木造建築、それも相当年季の入ったボロい感じに見えるようにしてね(もちろん外観だけで中は鉄筋で構わない)、田畑なんかも用意する。「一見田畑っぽい」だけでいいんです。実際はドッグランで構わないんだから。
さすがにそれだけでは、七人の侍ファンが納得しない。外観だけじゃあ、ちょっと寂しすぎる。
そこで左卜全とか高堂国典っぽい老人や、藤原釜足、土屋嘉男、小杉義男っぽいオッサンをどっかかから見繕ってきてエキストラ的にいてもらうんです。
しかしこんな顔した日本人とか今時いるのかね。

ここまで「七人の侍」に限って書いてきたけど、サービスエリアと映画のセットやロケ地の再現って相性が良さそうなんですよ。
セットやロケ地の再現となるとそれなりに広大な土地が必要になるけど、高速道路の途中区間なんてド田舎もド田舎だから土地代が安いし、ド田舎なのにものすごく行きやすい。
テーマパークになると入場料収入を得ないと話にならないけどサービスエリアならそんなことを考える必要がない。つまり<売り>にはなるけど経営が不安定になる要素が少ないのです。

例えば「三丁目の夕日」なんかだと余裕で成立しそうなんだよな。
もう最終作が作られてからずいぶん経つけど、昭和30年代の再現なんて普遍的なものなんだから古びる心配もほとんどないし、昭和30年代という<癒し>のムードとサービスエリアという施設の用途もマッチすると思う。
そういや名阪国道に忍者の里みたいな、忍者屋敷を併設したサービスエリアがあるけど、あんなの「忍者ハットリくん」とコラボした方が絶対いいでしょ。ま、ハットリくんで伊賀の里ってあんまり出てこないんだけどさ。

もちろん何でもかんでもイケるわけじゃないけどね。
「男はつらいよ」なんて誰でも考えつきそうだけど、あれは帝釈天がないと話にならない。まさかニセの帝釈天を作るわけにもいかないだろうし。
あとやっぱり異様にカネがかかるのもアウトだな。
それこそド田舎に東京とかニューヨーク、ロンドン、パリの街並みを再現したら面白いなんてモンじゃないと思う。サービスエリアの良いところは他のエリアと完全に遮断されているところで、ニューヨークなのに遠くにサラ金の看板が見える、なんてことにはなりっこないんですよ。そういう意味では映画のロケ地再現よりもはるかに面白いとは思う。

だけれども、こんなのオリンピックや万博をやるレベルの予算が必要になるしさ。いや個人的にはオリンピックや万博をやるよりよほど経済効果がありそうに思うけど。
・・・ナドナド、考えれば考えるほどサービスエリアってのは無限の可能性があります。いろいろ規制もあるんだろうけど、その辺の法整備を上手くやって発展させるべきだと思う。

え?アンタが本当に思うサービスエリアは?そりゃあ戦前の街並みを・・・いや、もういい。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.