イェーイ!iPhone買ったぜッ!!
FirstUPDATE2017.10.6
@Scribble #Scribble2017 #iPhone 単ページ 型落ち 故障 タッチパネル不良

えとね、つい先日iPhoneを買ったって話をしたいのですがね。

と い っ て も
セ  ブ  ン プ ラ ス
だ け ど な ッ !!!

はい、言いたいこと終わり。
え?何かの間違いじゃないかって?こないだ新機種が出たんだから7って旧機種だろって?
いやいや、8で8PlusでもXでもなく「7Plus」です。しかも購入したのは8月下旬。つまり結構前。つまりぜんぜん先日ではない。
何でまた、そんなチュートハンパな時期に、あとひと月も経たないうちに新機種が発売されるってわかってるのに、と思われても仕方がありません。

ま、はっきりいえば、それまで使っていたiPhone6Plusがオシャカになったから、なんですが、それまでもずっと不具合がある状態で、ここでも何度かそのことに触れてきました。

んで二度目のバッテリー交換をしたんだけど、この前後からいくつかの不具合がでるようになった。

・iPhone6Plus特有の画面上部がチラつく&タッチが効かない(短時間で症状が治まるので致命的というほどではない)
・TouchIDが一切効かない
・明るさ感度センサーが効かない
・インカメラが動かない
・通話用スピーカーから音が鳴らない(2017年5月23日更新「カーステ x iPhoneを諦めたって話」


これらの症状がさらに進行し、本格的に使えなくなったのが8月中旬。この時点で「新型iPhoneの発売は9月中旬」というのはほぼ決定事項のように言われていました。
最初は、それまでスマホなし、というわけにはさすがにいかないから、前に使っていたiPhone5でしのごうと思ったんだけど、これもバッテリーが死んでる。しかもiPhone5のバッテリーなんて純正品がないのはもちろん、非純正品もほとんどない。
だったら中古で、とも考えたんだけど、iPhoneってホント価値が下がらないのね。中古でも新品とそこまで変わらない。
それにね、ま、中古なのはぜんぜん構わないんだけど、アタシの場合SIMフリー機でないと都合が悪い。今後も海外に行くとなったらね、そこは避けられないわけで。そうなるとなおのこと中古でも価格が跳ね上がると。

何とか安く、出来るなら分割で、とか考えていたんだけど、よくよく考えたら、あ、別に最新機種でなくても何の問題もないやってのに気づいた。
たしかにここ2回ほど発売直後の新機種を買うってのをやってたんだけど、もうiPhone自体が完成されたものなので、その時点、つまり8月中旬時点で発売されているiPhone7で何か問題ある?と言われても、実際何の問題もない。
ちょうどAppleStoreで無金利キャンペーンをやってるし、万が一9月に発売される新型iPhoneがとんでもないシロモノで、絶対欲しいとなっても、だったらiPhone7を売って新型iPhoneを買えばいいや、と。何しろ散々調べて、旧機種でもかなり高価で売却できるとわかってたし。
んで、買った。7にするか7Plusにするかもちょっと迷ったけど、今が6Plusなんで結局7Plusにした。これで文庫本を読めるメリットはデカいし。
色は赤。たぶん限定になるっつーか、新型iPhoneにこの色は設定されないだろうと思っていたんで、出来るだけ高値がつきそうな赤に決めた。ケチくさい話だけど、なるべくリスクを少なくしたかったからね。

さてiPhone6PlusとiPhone7Plus、内部的な速度とか以外はそこまで変わらない。実際ゴニョゴニョ出来ない以外は何ら変わらない感じで使っています。
ただ、これ、買って使ってみるまで忘れてたことなんだけど、そう、モバイルSuicaが使えるんですね。
これがもう、思ってたより何十倍も便利。かつてアタシはロンドン生活でのリアルマネーレスが忘れられないみたいな話を書いたけど、まさしくそれが実現出来るようになった。

単にSuicaがiPhoneに置き換わっただけじゃなく、いつでもどこでもチャージ出来るってのがね、あまりにも便利すぎる。いちいち券売機に行かなくてもいいんですよ。残高が少ない状態で改札に入っても、電車に乗りながらチャージ出来るんですよ。Suica対応の飲食店に入って「あ、現金足りない」なんて時も即座にチャージ出来るんですよ。
こんな便利なものが世の中にあったなんて!今更ながら「おサイフケータイがないからiPhoneには行かない」なんて人の気持ちがわかりましたよ、ええ。

Suica関係以外は、もう6Plusの時と一緒ですね。Touch IDがようやく使い物になる速度になったってのと、スリープ状態で本体を傾けると画面が点灯するのが地味に便利なくらい。iOS11にしたらもう少し恩恵があるかもしれないけど。
いや実際iOS11でかなり変わるらしいんだけどね。つかもうゴニョゴニョも必要ない感じになるのかな。今まではゴニョゴニョ前提でiPhone使ってたけど、ゴニョゴニョを維持したり、ゴニョゴニョのために再構築したりするのも面倒なのはたしかなんだよね。

この際ゴニョゴニョは捨ててiOS11にするかなぁ。うーん。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.