おいしくたべよう
FirstUPDATE2017.9.21
@Scribble #Scribble2017 #食べ物 #からだ 単ページ 孤独のグルメ

えと、脚が攣らないための準備として何をしていたかを問われた世界の盗塁王・福本豊、通称福もっさんがこんなことを言ったことがあった。

「僕は塩舐めとったね」

いきなり野球の話で恐縮ですが、今年は実に試合中に脚が攣る投手が多い。ホークスの武田投手なんか完全に癖になってるレベルでしょっちゅう脚が攣る。しかしそんなレベルなのに対策をちゃんとやってないんじゃないかって話なんですが。
アタシも肉離れとか靭帯を損傷したことはないけど、脚は実によく攣る。運動不足ってのもあるけど、やっぱりね、福もっさんの言う通り、対策っつーか準備不足ですな。
脚が攣る原因は塩分不足と水分不足であると言われています。ま、夏なんかは暑いので自然と喉が渇く。だから水分不足に陥ることは少ないのですが、塩分は意識していない人の方が多い。いや正確には多かったと言った方がいいか。

脚の攣りだけじゃなしに目眩や熱中症対策としても塩分がいいらしく、今は塩分補給のためのサプリメントっていうか飴とかね、が普通に売られています。
けどこの風潮ね、最初はかなりカチンときた。あんだけ散々塩分の摂り過ぎは云々と注意を促しておきながら、今度はこまめに塩分を摂りましょうってか!?
摂り過ぎかどうか、んでこまめかどうかなんて完全に個人のさじ加減でしょうが。塩分の話だからさじ加減か。天才か。パンパロパン!

ま、冗談はさておき、炭水化物が肥る原因とか、野菜の一日あたりの摂取量は、とか、いやぁ、何でこんなにうるさくなっちゃったのって感じで、いや別に個人がね、自分自身でコントロールしてる分には何の問題もないんですよ。けどやたら「あー、それ、摂り過ぎ」とか見下してきたり、他人に強制させようとしたり、はたまた「どれだけ危険なことかわかっていない」と脅してきたり、ああいう輩はいったい何なんでショ。
うるちゃーい!もうほっといてちょーだい!

つかもう根本的にこーゆー人たちとアタシは考えが違うんだなと。
アタシが何でメシを食うかといえば、生きていくためでも、当然栄養を摂取するためでもないんです。いやもちろん結果として栄養を摂取してるのには違いないけど、それは主目的じゃない。
アタシがメシを食うのは「美味いものが食べたい」からです。もっというなら「美味いものを食べたら幸せ」だから。いわば幸せな気分を味わうためにメシを食っている。

人間はロボットでもクルマでもないのです。粗悪なガソリンを入れたら走りが悪くなるみたいなもんじゃない。クルマは燃料の品質はこだわるかもしれないけど、味はこだわらないでしょうが。
つかメシを食うって行為は「作業」じゃないんです。しかたなしに行うことでもない。メシなんて食わなくて済むのなら食いたくないけど、生きていくために我慢して食ってる、なんて人がこの世にいないとは言わないし、それはそれで構わないのかもしれないけど、アタシは絶対にそうはなりたくない。

メシを食うという行為は、アタシにとってはあまりにも重要な娯楽です。娯楽だから当たり外れはある。時には不味いものを無理矢理食わなきゃいけないこともある。けど当たりを引いた時の至福感は何物にも代え難い。本気で「ああ、生きてて良かった」と思えるのは、仕事が上手くいった時でも、サイコーの映画や音楽に出会った時でもない。サイコーに美味いメシにありつけた時なんですよ。
そんな至福のひとときを、何で誰かに支配されなきゃならないわけ?他人のカネで食ってるならまだしも、自分でカネを払って、何で食いたいものが食えないの?

昔は「食べ物の話は、はしたない」という価値観があったけど、今はもう完全になくなりました。どこそこの店が美味かったって話でも、テレビで芸能人が美味そうに何か食ってるのも、別にタブーなんかじゃない。
けど、どうもそこがわからないんだけど、そういうのを異様に嫌悪する人がいる。ネットなんかでも「他人がメシを食ってるのを見て、何が楽しいんだ?」なんて意見が多い。

アタシも別に楽しかないけど、不快感もない。美味そうだ、と思うことはあっても、こんなことを電波で垂れ流すなんて、とか思うわけがない。
たぶんこういう人は「作業」としてメシを食ってる人なんでしょう。ええ、決めつけですよ。でもさ、メシこそ最大の娯楽と考えるアタシのような人間にとって、それを邪魔しようとする輩は敵と見做すしかないわけで。

つか根本的な話だけど、栄養のバランスがとかいう以前に、何が食べたいかなんて身体が一番欲しているものに決まってるでしょうが。
野菜が食べたい、となれば、それは野菜が不足しているからだと思うし、不足しているもの=食べたいもの、なのは健康な人はそうじゃないの?
アタシはそう信じている。だから別に栄養バランスなんか一切気にしない。栄養バランスなんていっても所詮どこかの誰かが決めたことで、身体が求めている以上に食べたらそれこそ過剰摂取だと思っているから。

食べたいものを食べる、というのは、自分の好物「だけ」を馬鹿食いするってことじゃない。たぶんみんなそこを勘違いしている。
何を食べたいか身体に聞いてみる。すると今一番食べたいもの、身体が必要としているのもがわかって、結果的に美味しく、しかも栄養が足りてないところが補えるってことだと思っているのです。

もし身体に問いかけてわからないのであれば、それはかなり不健康だと思うし、それでもしつこく「おいオレ!今何が一番食べたいんだ、オレは今何腹だ!」と井之頭五郎みたいに自問自答を繰り返した方がいいんじゃないッスかね。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.