機能と用途のプライオリティ
FirstUPDATE2017.1.29
@Scribble #Scribble2017 #スマホ #PC #ゲーム 単ページ スマホのPC化 無意味 カメラ カジュアルゲーム #自作/パーツ/周辺機器 #ソフトウェア #マジョリティ/マイノリティ #タブレット tumblr

気になることを書いてあるサイトがあってね。ま、将来的にスマホとPCは融合するかってことなんですが。

いきなり結論から書きますが、アタシは未来永劫、絶対に融合することはない、と思っています。いや、融合を目指した規格や企画は出るとは思うんだけど、たぶん普及しない、といった方が正しいか。
何でそう考えるか、理由を書いていきます。
たとえばスマホにPCの機能が包括されていて、スマホにモニタとキーボードを繋ぐだけでPCとして使える。
一見便利そうではありますが、たぶん実際にやってみたら不便なことこの上ないと思うのですよ。

こんなことをするくらいなら、スマホはスマホとして持ち歩いて、PCは別途スティックPCみたいなのを用意した方がはるかに効率的なはずです。荷物を減らしたいのはわかるけど、たかだかスティックPCを持ち出すだけでは、そんなに容積も重量も変わるはずがない。
もちろんスマホの画面サイズでPCを操作するなんて馬鹿馬鹿しいにもほどがあるし。
というか、何でもかんでも一台でまとめる、まとめたがるって発想自体が「男の子的発想」なんです。
気持ちはわかるんです。アタシにもそういった願望がないわけじゃないし。でもそーゆーのは一般的じゃないんですよ。少なくとも今スマホを活用している層がこぞってやるなんて考えちゃダメです。

これからは、もっともっと、スマホとPCの距離は大きくなると思う。スマホはアプリ中心の発想、PCはファイル中心の発想ですが、徐々にとはいえスマホでもファイルを扱えるようにはなっていくとは思う。
でもそれはやっぱりマイノリティな「やり方」です。
アタシだってスマホでファイルを扱いたい方だからGoodReaderみたいなアプリは入れてあるけど、そういうことをやりたがるのはPCに慣れてるっていうかPCのやり方をスマホでも、と思う、ほんの一部の人だけだと思うし。

たぶんね、スマホとPCの融合なんてのを考える人は「スマホとPCは機能が似ている」という大前提があるはずです。
たしかにスマホの中身はPCそのものといっていい。なのに何でスマホがこんだけ普及したかというと、スマホはスマホの使い方を突き詰めたからなんじゃないかと。
それこそ、PCでもスマホができることはできる。電話はできないとはいうけど、こんなんだってキャリアとOSが本気で対応させようとしたらわけない。
なのにしない。なんでしないかといえば、意味がまるでないから。

同時にスマホでも、そりゃ多少サブセットになるかもしれないけど、PCでできることをスマホにやらせることも可能っちゃ可能です。スマホにはフルセットのOfficeもPhotoshopもない、といっても、それはマイクロソフトやアドビ側の問題だし。性能的にはその程度は余裕で動かせる。
でも、ない、のは、これまた意味がまるでないからです。
やっぱり何でも「用途」ってのがあるんです。
今のテレビの受像機だって性能的には十分PCのモニタになるけど、できるのとやるのとは全然違う。アタシも一時期40インチのテレビをモニタ代わりにしてたけど、使いづらいこと甚だしかった。

用途が違うのに「似てる」とか「使えなくもない」なんて理由で融合しようとすると途端に使い勝手が悪くなってしまうんです。
それこそね、ウォークマンなんて昔からあるけど、ではウォークマンにスピーカーを繋いで家庭用音楽再生装置にしよう、なんて大抵の人はしません。やっぱ、それはそれで別途ラジカセなりミニコンポなりを使うのが常套手段でしたし。
もう一度いいます。「やろうと思えばできる」のと「実際にやる、常用する」ってのとは180度違うんです。

結果的にですが、スマホはコンデジ市場を飲み込みつつあります。
スマホとはいえ電話ですから、携帯電話とコンパクトカメラは「機能」としてはまったく似ていない。しかし「用途」はかなり似ている。どちらも場所も時間も関係なく気軽に使うためのものだから。
機能としてはまったく違うけど、用途が似ているものを融合したら、わりと成功しやすいんです。
スマホとPCの融合は上手くいかないけど、携帯電話とコンパクトカメラの融合は上手くいった。アタシはこれがすべての答えだと思う。

結局優先順位は機能の近似より用途の近似なんですよ。用途が近似しているものにかんしては、むしろどんどん融合されていくと思う。それが何かはパッとは思いつかないけど、ま、カジュアルゲームなんかも携帯電話と近似しているといえると思うし、実際そうなりましたよね。
むしろPCはスマホと距離をとって、PCと用途が近似しているものと融合するって方向の方がいいような気がする。

たとえばルータなんか、別にPCに内蔵されててもいいんじゃないかってずっと思ってる。どちらも家庭内やオフィス内といった特定の場所でしか使わないものだし、今時ルータなしでPCを使うってのも考えづらいし。
あとはビデオデッキ。今もテレビ番組が録画できるPCはあるけど、主従を逆にして、主がビデオデッキ、従をPCにする、なんてのも家庭用としてはいいかもしれない。

というかデスクトップPCの低迷はずっと言われているけど、もっともっと融合できそうなものを取り込んでいくべきですよ。
もうOfficeが動く程度のPCならかなり安く作れるんだから、ビデオデッキを買ったらPC機能が付いてきた、でもいいじゃありませんか。誰もがCore i7なんて必要ないわけだからね。もちろんビデオデッキなら、動画編集に特化させたPCを内蔵させるってのもアリなわけだし。
家庭用コンセントに繋ぎっぱなしにする、持ち運びを想定していない、テレビ受像機なりモニタに繋いで使うものは片っ端から融合しても何の問題もないと思う。

用途の中でも「どこで使うか」はかなりプライオリティを決める上で重要な要素だと思う。
そうなったらそうなったで、その辺が曖昧なタブレットはどうなんだってなるんだけど、長くなるのでこれにておしまい。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.