Do it yourself!
FirstUPDATE2015.3.10
@Scribble #Scribble2015 #施設 #生活 単ページ ホームセンター IKEA ホットドッグ

地方都市に行くと必ずといっていいほど立ち寄るのがホームセンターです。

とはいえチェーンのホームセンターだったら置いてあるものはどこでもほとんどおんなじだし、チェーン以外のホームセンターは基本的に品揃えが悪い。かといって「おお、こんなん初めて見たよ!」なんでもんが置いてるわけでもないという。
それは百も承知しておるのです。でもホームセンターがあると立ち寄らずにはいられない。そういう人間だと思って諦めてもらうしかないのです。
実際ホームセンターの品揃えは半端じゃない。生鮮食品以外は何でもあるといっても過言じゃない。特に大型のスーパービバホームやコーナン、島忠なんかに行くと心が踊りまくるわけです。

まあ仕事でね、工具や材料は使ってはいるんだけど、アタシが作ってるものは大きさ的にいえば全部テーブルに広げられるくらいのものなんですが、だからチェーンソーとか異様にデカイ万力とか、家の柱にでもなりそうな木材なんかはね、本来は用がないはずなんです。
でも関係ないんですよ。いや、本当に自力でね、基礎以外を自分で家を建てるなんて絶対無理だし、どれだけのっぴきならない事情があったにせよ絶対に回避したい。それでも「もし自力で家を建てるなら・・・」なんてあり得ない妄想を膨らますのも、また楽しいのです。

たしかに見て回るだけなら、ホームセンターほど楽しい場所もそうはない。でもね、さっきも書いた通り仕事が絡んでくると、物足りない気持ちにもなる。
ひと言でいえば、ホームセンターの店員に商品知識がなさすぎる。ちょっと入り組んだ質問になると、もう答えられない。決まり切った商品を買うだけなら安いし、いいんだけど、これから新しいことを始めよう、なんて時には想像以上に役に立たないのです。

これね、やっぱり餅は餅屋というか、個人商店はちゃんと知識があった上で売ってることが多いからね。そういう意味ではホームセンターは太刀打ちできない。
あと侮れないのが東急ハンズ(現注・現ハンズ。なんだね。まだ違和感バリバリだけど)です。
東急ハンズを指して「値段が高くて品揃えも悪いホームセンター」なんて人もいますがとんでもない。特に渋谷店なんかだと各売り場にやたらと専門知識を持った店員がひとりはいるのです。しかも意外と無駄な買い物を勧めないってのも良心的です。

まあそうはいっても興味がない人もいっぱいいると思います。特に女性は品揃えが偏ったドラッグストア、くらいに思ってる人も多いはずです。
しかし自分で何か作ってみるってのも楽しいもんです。
アタシが20代の頃でしょうか、雑誌のananってあるでしょ。今は知らないけど当時は3ヶ月に一回くらいというヘビーローテーションでインテリア特集をやっててね。
んで毎度毎度「拾ってきた流木でフォトフレームを作ろう」みたいなのが載ってやんの。あ?その流木とやらはどこで拾えるんだ?って話で。
まあ流木はともかくフォトフレームくらいでも実際に作ってみると意外と楽しい。たとえ部屋に飾ろうと思えないようなシロモノができたにせよ、です。

そういやイケアってあるでしょ。まあ一般には家具屋ってカテゴライズされてると思うんだけど、あれも実はDIYの店なんですよね。あとソフトクリームとホットドッグ食いに行くところ。
もうイケアの家具には何度泣かされたか数え切れない。種類や大きさにもよるけど、こんなもんひとりで組み立てるなんて絶対無理だよ、みたいなのばっかりなんだよね。
あの小洒落た北欧風に騙されてはいけない。あそこの家具を買うってのは男性的ハードワークが待ってるのです。
一度ソファを買ってね、あれはマジで大変だった。メチャクチャ重たいパーツを背中で受け止めながらネジ止めするっていう。ふたりでも無理。三人はいるよ。
だからイケアには女性だけで行ってはいけない。必ずカレシとか旦那を連れていくべき。いやそういう意味では「パートナーのいない女性お断り」の店なんだよな。

でもパートナーを連れていったからといって安心してはダメです。欲しい家具の前に立って、パートナーの顔をじっとみましょう。そしてパートナーが、まるでタモさんが明日来てくれるかな?といわれた後よろしくのタイミングで
「Do it yourself!」と叫んで、初めて購入していいものなんです。

『アタシが20代の頃でしょうか、雑誌のananってあるでしょ。(中略)3ヶ月に一回くらい(中略)「拾ってきた流木でフォトフレームを作ろう」みたいなのが載ってやんの』
これ、一回ちゃんと検証したいわ。ま、こんなことを検証するために国会図書館に通い詰めるヤツはいないだろうけど。




@Scribble #Scribble2015 #施設 #生活 単ページ ホームセンター IKEA ホットドッグ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.