2014年前半戦を振り返る、もちろん阪神中心、いや梅野中心に
FirstUPDATE2014.7.19
@Scribble #Scribble2014 #プロ野球2014年 単ページ 阪神タイガース 梅野隆太郎 順位予想 中間報告

さて、2014年も前半戦が終わり・・・って、よくよく考えたらただのオールスターブレイクなだけなんだけどね。つか交流戦終わりの方が消化試合数を考えても、折り返しって感じがするな。

まあコマケーことはいいんです。とにかく前半戦総括がやりたいだけなんだから。
ではあらためて、シーズン開始前にした順位予想(とりあえずセだけ)を再掲しておきます。

1位 巨人
2位 DeNA
3位 阪神
4位 中日
5位 広島
6位 ヤクルト

はい、予想通り予想は当たりません。
2位と5位を逆にすれば、もしかしたら最終順位がそうなってる可能性もありますが。
思いっきり言い訳ですが、順位予想のエントリでも書いたけど、DeNAの2位ってのは単なる願望ですからね。つかどう考えてもいろいろ無理すぎる。
1位巨人、4位中日、6位ヤクルトはテッパン予想。願望抜きでいえば、まあDeNAの5位も普通すぎる。
となると2位3位が阪神と広島ということになるのですが・・・。
この時書いた通り、阪神の1位2位はどう考えても想像できないし、逆に広島が阪神より順位が上にくるのも想像できない。
だから順位予想を修正するなら

1位 巨人
2位 該当チームなし
3位 阪神
3.5位 広島
4位 中日
5位 DeNA
6位 ヤクルト

じゃダメかしらん。
ここからは阪神の話です。
今年の阪神の戦いは本当に評価できないし、たしかに2位、そして貯金7って数字だけみれば、よく頑張ってるって範疇に入るんだろうけど、アタシ個人はほとんどペナントレースの行方には興味がない。
でも試合を見るのは楽しみで仕方がないのです。いや、試合じゃねぇな。
とにかく、もう、梅野を見るだけで、楽しい!!

去年は藤浪を見るのが楽しみでしたが、まあ阪神の場合、投手に関してはわりとそういうのは出てくるんですよ。
ところが若手野手の台頭とか、悲惨というか惨憺たるというか、ね。
そりゃアタシはジジイですからね。掛布や岡田が上り詰める時期を見ているし、小ぶりとはいえ、馬鹿監督や桧山、新庄、そして今岡や赤星、現役でいえば鳥谷が出てきた頃も当然覚えている。
さらには濱中や桜井や林といった、まあ残念ながら「モノになったとは言い難い」選手も見てきた。
しかし梅野の持つ「楽しさ」は、これらの選手が出てきた時の、どれとも違うのです。

まず打つ方。とにかくスイングに夢がある。毎打席「当たらないけど、当たったらスタンド」みたいなスイングを見せてくれる。正直これは先に名前を挙げたどの選手もそこまでのロマンはなかった。だからいくら低打率でも全然許せる。だってヒットは二割ちょっとの確率だけど、夢を見させてくれる確率は十割なんだから。
そして守る方。なんたってポジションが捕手なんだから、ほぼ毎ボールごとにボールに触るわけで。
もちろんね、まだまだ全然なんですよ。ところがここが梅野の凄いところで、大袈裟でもなんでもなく、毎試合成長している。

キャッチングなんか素人でもわかるくらい進歩してるし、リードもマスクをかぶる度によくなってる。いや、正確には、キャッチングが急成長したからリードの幅が広がったって感じです。
とにかく臆せずね、ランナーが三塁にいても落ちる球を要求できる。ワイルドピッチで進塁させた後でも関係なくスプリットとか要求するでしょ。あれは本当に凄い。
こんなこと、若手捕手、ましてやルーキーができることじゃないですよ。
ルーキーじゃできないといえば、早くも中腰をマスターしてる。特にエルドレッドみたいな高めの速球に弱い打者には多用してる。
おいおい、矢野でさえ中腰やったのは、ほぼ球児の時だけ、それもそう頻繁にじゃなかったよ。それが梅野は藤浪、メッセ、スンファンは当然で、福原でもやったりするし。

アタシは木戸、山田、矢野、そして狩野が正捕手になった過程を見てきたけど、捕手って特にそうだと思うんだけど、成長が見えづらい。使えば使うほどボロが見えてくるし、一度上手くいっても、次は失敗、の繰り返しなんです。そしていつの間にか「当たり前にできること」が増えている、そういうポジションです。
しかし梅野は違う。気持ち悪いくらい成長が「目視できる」レベルで見える。
ドラクエでいえばレベルアップ音鳴りっぱなし状態っつーか。
そりゃ楽しくないわけないですよ。こんな選手初めてですからね。

なんか梅野の話に終始したけど、前半戦の総括も、後半戦の展望も、阪神に限れば梅野に集約されるんだから、もうどうしようもないわけで。
しかし・・・なんだってこんな選手がドラフト4位なんだ・・・。

もう梅野はただの主戦捕手だけど、当時はこんな夢のある選手だったんだって思えば、ちょっと物足りないかな。
やっぱ矢野政権の4年間が無駄すぎた。もちろん梅野にとって。




@Scribble #Scribble2014 #プロ野球2014年 単ページ 阪神タイガース 梅野隆太郎 順位予想 中間報告







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.