封印されたyabuniramiJAPAN パート2
FirstUPDATE2014.4.9
@Scribble #Scribble2014 #ボツネタ 単ページ #プロ野球2014年

パート2といっても4コマ漫才ではなく、以前やったボツネタ供養の第二弾です。

このブログは「書きたい時に書い」て「アップしたい時にアップ」するというスタイルでやっているわけですが、前回と変わったことといえば「【ヤキウblog】」なるものを始めたことです。
その名の通り、野球関連のことを書くために軽いカテゴリ分けをしたのですが、野球ネタこそ限りなくリアルタイムで書いてアップしていかないと、あっという間に現在の事象とそぐわなくなってしまいます。

・「マートン問題、何が問題なのか」
・「右打者の右打ち」
・「国民の上司・ファンの上司」
・「阪神の補強は正しいのか」
・「人気のつくりかた」
・「鳥谷の絶対評価」
・「ブチかませ!ウエハラくん」
・「コージ・ウエハラ!」

ウエハラネタが2本もありますが、先に書いたのが「ブチかませ!ウエハラくん」、上手く書けなかったので「コージ・ウエハラ!」として書き直したのです。
どっちも結構な長文で頑張って書いたのですが、ま、年も変わっちゃったし、手直しする箇所も膨大なのでボツにしました。
「人気のつくりかた」はかつてのヤキウノウワゴトを彷彿とさせる、実に良い感じで書けたんですけど、中日の監督が高木守道になって云々から始まる内容は今更すぎます。

・「GUIはまだまだ完成しない」
・「iPhoneの標準代替アプリ」
・「結局iPadを諦めてMacBookAirにしたって話」

この辺も時流にそぐわなくなった系のネタですね。
MacBook Airを買ったって話はTwitterでも小出しにしてるし、あと数ヶ月で新型も出そうだし、まあいいや、と。

・「ガラパゴス化上等!」
・「ナムコ以外の8bit美麗ゲーム」

この辺は上手く書けなかった系。書けるかな、と思って書き始めてみたものの、あまりにもまとまらないので途中で嫌になって放棄しました。

・「苦手な人々」
・「男性天国・女性天国」

ま、書くのは書いたんですけど、なんちゃらジェンダーとかジェンダーなんちゃらの人に文句をいわれそうな内容だし。
ホンネっていう意味ではものすごくホンネなんですがね。

・「なんで?なんで?」

上と若干理由は似てますが、これは書いてる最中に「これはボツだなぁ」と自覚していたという。わかっていながら最後まで書かずにおれないくらい怒りがこもった文章です。
ま、でもさすがにこういう内容はyabuniramiJAPANには相応しくないわな。

・「日記は危険」

これは後に「yabuniramiJAPANものがたり」(現注・Scribbleからはオミット)の一部になりました。最初は単独で、そして「yabuniramiJAPANものがたり」の構想中は番外編のつもりで書いたのですが、結局本編に吸収させました。

さてさて、こうやって見るとやっぱり野球関連のボツネタが圧倒的に多い。それもあって、開幕前に一気に野球ネタを更新したわけでね。
ここに挙げたものは実際に書いたもののボツになったネタだけですが、構想段階の時点で時流にそぐわなくなってボツにしたネタなど無数にあります。
2003~2005年にやってた「ヤキウノウワゴト」を今読み返してみると、とにかくやたらテンションが高いんですよ。自分で「何なんだコイツは」と思ってしまうくらい。それこそ同時期の本家yabuniramiJAPANと全然違う。
不思議なのは同時期に「タンナルウワゴト」として雑記も書いていたのですが、こっちは別にハイテンションじゃないんですよねぇ。
たぶん野球ネタってもん自体、ただ勢いで書かなきゃ書けないもんなんでしょうね。だからもう、無闇にテンションを上げて勢いだけで書いていたのでしょう。憶えてないんだけど。

今何も考えず勢いだけで書いてるのがTwitterでして、アタシも歳なんで常時ではないですが、時として異様なテンションの時があります。そういう意味では野球ネタを書くのはTwitterの方が向いているのかな、とも思ったり。
ま、いろいろ要検討ですわ。







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.