真面目と必死
FirstUPDATE2010.2.5
@Scribble #Scribble2010 #ことば 単ページ マジメ 必死 松本人志 PostScript #2003年 #ダウンタウン sugame京浜

長らく日本では<真面目>や<必死>という言葉は肯定的な意味で捉えられていたように思うけど、それが時代が変わり、目上からの押し付けがましい言葉に変化していった、ように思うわけで。

「真面目に勉強しなさい」

「必死に勉強しなさい」

ま、仕事、でもいいんだけど。
それがここ20年くらいだろうか、どうも、<真面目>も<必死>もっと否定的な意味で使われている気がする。
<必死>に関しては、何年くらい前だろうか、松本人志が今は亡き某携帯電話のCMでの「何かもう必死でしょ」というセリフを覚えておられる方も多いと思う。(現注・松本人志出演のツーカーのCMは2003年、らしい)
松本以外にも上方芸人が使っていたのを何度か聞いたことがあるので<必死>の否定的使用は関西発祥なのでしょう。
しかし、どうにも<必死>を否定的に使うことに違和感をおぼえてしまう。
先の松本のCMのセリフを借りるなら「必死でええやん。必死の何があかんの」と思ってしまう、というかね。

まあそれはいい。問題は<真面目>の方です。
ずいぶん前になるが、友人から「真面目な人だなあ」といわれて頭にきたことがありました。
これはアタシが俗世間に流されているのかもしれないけど<真面目>という言葉から連想されるのは「融通のきかない、頭の固い人」みたいなイメージなんです。
いや、アタシのイメージはこの際どうでもいい。それよりその友人が明らかに否定的なニュアンスで「真面目」という言葉を使った。それにたいして腹が立ったわけで。

逆の例を出します。
知り合いの人で<真面目>を全肯定的な意味で使う人がいる。真面目であればすべて良し、みたいな感じ、というかね。
どうも、何というか、それはないんじゃないの、といいたくなってしまう。
たとえば誰かと軽い揉め事が起こったとする。どっちが悪いというわけでもない。ただ何となく流れで険悪なムードになってしまった。
こういう場合、相手が真面目な人だからこうなった、といわれて納得いくであろうか。アタシなら到底納得いかない。
相手を許すことと、相手が真面目なことは全然関係ない。むしろ「真面目なんだから許してやれよ」とかいわれたら、余計こじれるんじゃないだろうかね。
<真面目>は免罪符にはならない。真面目な人を否定するつもりはないけど、逆にいえば不真面目な人も否定するつもりもありません。
というか、今の時代、確実に不真面目な人の方が生きやすい。
もうしつこく書いているのでさらっと書くけど、何人かのうつになった知り合いの人は、揃いも揃って、馬鹿正直なほど真面目な人ばっかりなんですよね。

そもそも・・・「自分のことをしっかり考える」とか、いや、もっと簡単なことでいえば「明日仕事だから飲みすぎないようにしよう」と考えたりするのさえ<真面目>になってしまうんじゃね?と。
つまり真面目を否定的なニュアンスで使っている人ですら、実は真面目なのだ、といえなくもない。
<真面目>に考えていいことと、考えなくていいことがあるのは当たり前の話で、それは人それぞれ違う。つまり真面目と感じるかどうかなんて価値観の違いでしかない。
それをしたり顔で「真面目な人だ」という人こそクソ真面目なんじゃないかと思ってしまうっつーか。

まあこんなことを書いている時点で自分も十分クソ真面目なんだけどね。

言葉ってのはどんな言葉でも否定的ニュアンスを含んだら、んでそれの度が過ぎたら差別用語になったりするって話でして、この手のネタはその後も繰り返し書いてます。




@Scribble #Scribble2010 #ことば 単ページ マジメ 必死 松本人志 PostScript #2003年 #ダウンタウン sugame京浜







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.