世界のイチロー
FirstUPDATE2009.7.2
@Scribble #Scribble2009 #芸能人 #テレビドラマ 単ページ 小倉一郎 目標 替えの利かない

「世界のイチロー」といっても、毎日同じカレーを食ってる、あのイチロー・スズキの話ではないのですが、勘違いされたらどうしようと思うと夜も眠れない。

こないだ友人と「小倉一郎も、世界の(小倉)イチローというとイメージが変わる」という話で大いに笑ったりしましてね。
小倉一郎といえば例の細身を超えたカボソい体型で、役者としては達者なんだけど主役を張れないタイプで、だけれども独特の存在感がある、そんな希有な存在です。
友人と話を進めるうちに何となく「小倉一郎はひとつの目標じゃないか」という話題になった。もちろん始めは冗談だったんだけど、話せば話すほど、冗談ではなくなっていったんです。

急に話は変わりますが、ま、大抵の人間は、死ぬまではオーバーにしても、相当長い期間働かないと生きていけないわけですよね。
長きに渡って労働を続けるためには、やはり目標のひとつでもあった方が張り合いがでる。ま、当たり前です。
これが、たとえば芸能界に属していた場合などは、目標を立てやすい。「主演映画を撮るぞ」とか。しかしもっと地味な仕事の場合、なかなか具体的な目標を立てづらいんですよ。
しかしですよ、どんな業種であろうと職種であろうと、ひとつだけ「こうなればこの仕事をやってきてよかった」と思えるものがあると思う。
それは

「これはキミ以外誰もできないことだ」

といわれることです。
料理人ならその人しか出せない味を作り出す。サラリーマンならその人しかこなせない案件の処理ができる、などなど。
そう考えると、小倉一郎はまさにそういう存在だな、とね。
今もってなお、これは小倉一郎しかできない役、というのがある、というのはすごいことではないかと思う。
たしかに芸能界において小倉一郎は地味です。だけれども、小倉一郎しかできない役がある限り仕事がなくなることはなく、頼りにもされる。
これこそ仕事をするものにとっては究極の目標のはずです。

もしかしたら、気づかなかっただけで、小倉一郎という人は飛び抜けた存在なのかもしれない。それを数十年に渡って維持している人なんて、少なくとも役者でそういう人を他に知らない。

これ、一時期はリライトして長文にしようと思ったくらいよく書けてると思ってるんですよ。
でもScribbleとして残したのは、ちゃんと時代の表出があるから。ってどこに?いやあるでしょ。『毎日同じカレーを食ってる、あのイチロー・スズキ』ってところ。今のイチローは毎日カレー食べてないもん。




@Scribble #Scribble2009 #芸能人 #テレビドラマ 単ページ 小倉一郎 目標 替えの利かない







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.