アタックNo1への先入観
FirstUPDATE2009.3.23
@Scribble #Scribble2009 #与太話 #顔 #アニメ・漫画 #テレビドラマ 単ページ アタックNo.1 サインはV イジワル顔 記憶力

元々記憶力が悪い方なんだけど、最近は特に酷くなってきているわけで、こんな調子でこの先大丈夫なのだろうかと考えると夜も眠れない。

「憶えていない」ならまだいい。問題なのは記憶違いが発生しているのです。まあいや、過去の記憶を改竄していることになる。これはマズい。
しかしそもそもその時点できちんと事態を認識していたかというと怪しい。どうも先入観というのが強くて、はじめっから間違えて記憶していた可能性すらある。

しょーもない話を書きます。
昔「アタックNo1」というテレビアニメがありました。アタシの年齢だとリアルタイムで見れるわけないので、おそらく再放送で見たんだろうね。何故か自分の住む関西地区ではよく再放送をやってたから。
このアニメの中に「みどり」というキャラクターが登場しますが、アタシはてっきりこのみどりって子を主人公のライバルというか、意地悪キャラだと思いこんでいたのです。
ところがある程度大人になってから見返すと、これが全然違う。たしかにごく初期はそういう兆候が、ないわけじゃあ、ない。しかしわりとすぐ主人公であるこずえと仲良くなって、以後はチーム内でもっとも信頼できるプレーヤーとなり、そしてふたりは親友になっていく、という。

これはいったいどういうことだろうか。そんなに初期のイメージが強かったのか?いや、どうもそうではなさそうなんですよ。
みどりのキャラクターデザインは、こずえ他に比べるとかなり性格がキツい感じになっている。そう、おそらく見た目だけで「こいつはヤな奴に違いない」と思ったんだろうね。
もう一本、よく「アタックNo1」と混同される「サインはV」でも同様の勘違いをしていて、中山麻里を意地悪役だと思ってた。これも中山麻里の顔のせいです。
人間見た目じゃないとかいうのは、何も異性に対してに限った話じゃない。フィクションでさえ、見た目で判断する、というか決めつけてる。現実世界じゃもっと見た目で判断してるに違いない。

記憶力はますます悪くなっている。だったらせめて見た目で決めつけるとか、初動の失敗を減らしていかなければ、はたからみればタチの悪い嘘をつく人間になってしまいそうだ。
はたしてうまくいくかどうか。もしできなければ30年後どういう扱いになっているか、知らない知らない知らない。

「ちゃんと記憶してない」ってのと「記憶力が悪い」って混同されがちだけど、世の中には「ちゃんと記憶しておらず、しかも記憶力が悪い」というハイブリッドな方もおられますからね。
どこの誰とは言わないけど、アンタだよアンタ。アタシより年上の方なんで「貴方様」と言った方がいいか。
貴方様!何でもいいからメモとれメモを!




@Scribble #Scribble2009 #与太話 #顔 #アニメ・漫画 #テレビドラマ 単ページ アタックNo.1 サインはV イジワル顔 記憶力







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.