アドエス話はひと休みしてはてなダイアリー話
FirstUPDATE2007.9.9
@Scribble #Scribble2007 #PocketPC/WindowsMobile #やぶにらこぼれ 単ページ ウイルコム W-ZERO3 AdvancedW-ZERO3/[es] アドエス はてなダイアリー

このブログを始めて、まだ二週間も経っていないのにいくつかコメントをいただきました。本当にありがたいことです。

自分はアドエスに関するブログをはじめる前に
別名でブログをやっていたのですが、最初にコメントをもらったのは、開始から半年後でした;;;
ま、マニアックなことを扱っているブログだったんでしょうがなかったんですけどね;;
というか、それだけアドエスを購入して、困っている人がいるってことでしょう。
本来なら、こういうことは、シャープとかWillcomとかマイクロソフトがやるべきことなんですが。

えーっと、今回は一休みしてグチを。
アドエスの超初心者ブログをはてなダイアリーでやろうと思ったのは、PDAを扱っているブログは、なぜかはてなでやってる人が多いのです。
自分も、せっかくだから、とはてなで始めてみたのですが、どうにも使いづらい。
さっきも書いた通り、これまで自分は別の名前でトータル4年近くブログをやってきました。3種類ほどのブログサービスを経て、結局サーバにブログを設置するに至りました。
だからブログにはそれなりに慣れているつもりなんですけど、はてなダイアリーはちょっとふつうのブログと違いますよね。
すごく簡単にできることもあれば、反対になんでこんなことできないんだよ、みたいなこともいっぱいある。
それがどうもイライラさせられるのです。

もっとふつうのブログサービスを使えば楽なんだけど、せっかく始めちゃったし、まぁとにかくこのままいきます。
でもサイドバー(右ブロック)がうまく表示できないのは何とかならないんでしょうか。
もちろんHTMLとCSSを自分で書けばいいんでしょうけど(てか今までそうやってた)はっきりいってめんどくさい。
別にデザインに凝るつもりはまったくないし。
どなたか、設定だけで、右ブロックが下にズレるのを直す方法をご存じないでしょうか。

あと一行空ける、ってのもいちいち全角スペースを入れているのですが、改行だけで済ませられないんでしょうか。(現注・この仕様のせいでScribble用に手直しするのがメチャクチャ面倒くさかった)
ついでにいえば、カテゴリ分けの仕方もよくわからなかったり。
方法がないんなら自分で書くかなぁ。でもはてなってタグの制限も結構あるし。CSSは特に制限ないんでしょうか。ああ、わからんことばっかりだ。どっちにしろ、かなりめんどくさいんですよねぇ。
 
まぁそれでもこれだけコメントをいただけるということはやっぱりはてなにしたおかげなのかもしれないし。むぅ~

そうそう、何故かPDA関係のブログは、今は亡き「はてなダイアリー」を使ってることが多かったので、これもはてなダイアリーを使ってたんですよ。
でもはてなダイアリーって一般的なブログとは違ってて、何というか仕様がいろいろ特殊でなかなか慣れなかった。それが一部の人が愛好する理由になってたけど、普通のブログからの乗り換えが極端にしづらかった面もありました。
結局、普通のブログの仕様に寄せた「はてなブログ」なんてサービスがはじまって、最終的にはてなダイアリーはサービス終了したわけで、まァ、そうなるわな。あれはよほど慣れた人以外、使いやすいとは言えないもん。




@Scribble #Scribble2007 #PocketPC/WindowsMobile #やぶにらこぼれ 単ページ ウイルコム W-ZERO3 AdvancedW-ZERO3/[es] アドエス はてなダイアリー







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.